留守にするとき牡丹のつぼみが4個膨らんでいました。
大輪の牡丹・聖代で10日後には花が咲き終わっている
ことを覚悟していました。
ところが久しぶりに家に帰ったら、大輪の牡丹は満開でした。
翌日悪天候の予報が出ていたので、その日のうちに牡丹の写真を
撮っておきました。
つぼみはやや小さかったですが、開花したらやはり大輪の花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/1736e0c4ef466c8aee8f2c98b3de3451.jpg)
庭に最初に牡丹を植えたのは30年ほど前で、当時の牡丹は
中輪の薄紅色の花でした。
花の管理人はその花色が気に入っていたので、当時花にあまり
興味がなかった私も自然にその牡丹が好きになりました。
雨の日は花が濡れないように、ビニールの傘を立てたことも
ありました。
2度も植え替えしているうちに牡丹は枯れてしました。
昨年10数年ぶりに牡丹の苗を買いました。
花色は任せるからといわれ、紅色の大輪の聖代を選びました。
花の管理人は以前あった薄紅色の中輪の牡丹の方がよかったと
内心思っているに違いありません。
大輪の牡丹・聖代で10日後には花が咲き終わっている
ことを覚悟していました。
ところが久しぶりに家に帰ったら、大輪の牡丹は満開でした。
翌日悪天候の予報が出ていたので、その日のうちに牡丹の写真を
撮っておきました。
つぼみはやや小さかったですが、開花したらやはり大輪の花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/1736e0c4ef466c8aee8f2c98b3de3451.jpg)
庭に最初に牡丹を植えたのは30年ほど前で、当時の牡丹は
中輪の薄紅色の花でした。
花の管理人はその花色が気に入っていたので、当時花にあまり
興味がなかった私も自然にその牡丹が好きになりました。
雨の日は花が濡れないように、ビニールの傘を立てたことも
ありました。
2度も植え替えしているうちに牡丹は枯れてしました。
昨年10数年ぶりに牡丹の苗を買いました。
花色は任せるからといわれ、紅色の大輪の聖代を選びました。
花の管理人は以前あった薄紅色の中輪の牡丹の方がよかったと
内心思っているに違いありません。