
国立大学通りでは、一橋大学の学園祭(一橋祭「いっきょうさい」と呼びます)に合わせて、11月一週目の金土日に、天下市が開催されます。


毎年、大学通りの両脇の歩道にいろいろなお店のワゴンが並び、賑わいます。


今日も晴天の中、すごい人出でした。

一橋大学の東門の入口には、毎年、石和温泉の足湯が登場します。


天下市のお客さんは、そのまま一橋大学の構内になだれ込みます。
兼松講堂前では応援部のステージが、大人気でした。


フラダンスショーやプロレス、模擬店も盛り上がっていました。



構内の賑わいから離れた一角で、ひっそりと書道部の書道展が行われています。


華道部とコラボです。
毎年、部員の半切の古典臨書が飾られます。今年は、孫過庭の書譜でした。
お散歩がてら、久々に歩道橋から写真を取りました。

桜並木が色づき、枯れ葉が散り始めました。銀杏の紅葉はまだのようです。
☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです


↑ ↓ ポチッとして頂くと現在の順位がわかります。お陰さまで10位圏内になりました


↓
ポチッとした後、投票をまたポチして、さらに東京をポチして頂くと現在の順位がわかります。
お陰さまで10位台になりました。

引き続き、どうぞ宜しくお願いします
