![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/44/1fcb6fe471101f492f498d8b9da6c855.jpg)
本日の山歩きは、6回目の六ツ石山。
奥多摩駅からバスを利用して、水根バス停から上り、山頂から石尾根を下りて奥多摩駅まで歩きました。
一度だけ鷹の巣山経由で六ツ石山に行ったことがありますが(☆)、それ以外はいつもこのコースです。
登山口までは緩やかな道路歩きで約20分。
登山口からは、約1時間の急登が続きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
山頂手前の尾根歩きでは、木々の間に富士山が見え隠れ。
木々の切れ目に富士山を合わせて、写真を撮ろうと良い場所を探しましたが、これがやっとでした↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/79/77c52fa159cfb351040de921daad7688.jpg?1615958736)
霞んで雲もかかってしまい、前回と同じような写真になりました。→2020.3.24
山頂までは、今回、約2時間半でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/fe4dd047cb0b13005dd588c575a00cf7.jpg?1615959016)
山頂からは富士山は見えませんでしたが、雪に覆われた南アルプスの山々が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ec/0d98e1a23becda7d6c84934dd8d968bd.jpg?1615959213)
今回もコッフェルとバーナーで山頂インスタントラーメンを食べました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
下りの石尾根から、先週登った大岳山が見えるので、写真を撮って、先週のブログに追記して載せました。→2021.3.10
下る途中、足の裏が痛くなってしまったので、少し休憩して靴を脱いで軽くマッサージしてから履き直したら、痛みが和らぎました。以前の靴の時も4時間以上歩くと痛くなったので、足の裏の筋肉が落ちてるのかも。鍛えなければ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
下りは、この休憩込みで約2時間20分で、合計約4時間50分でした。
今回は、怖いところはほとんどなかったです。
半袖でもいいくらい暖かかったです。