香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

映画「東京島」

2010年09月04日 20時38分57秒 | その他いろいろ
          

立川シネマへ「東京島」を観に行きました。
無人島に漂着した男23人と女1人の物語。
あまり気乗りせず、途中で寝ちゃうかも、と思っていたら、
コレ!かなり面白いです!



原作を読んでいないので、疲れるサバイバル映画、と思っていたのですが、
観ているうちにどんどん引き込まれました。

「何がハッピーエンドかは、自分で決めるわ。」
木村多江さん演じるタフな主人公の言葉です。

特に、笑いがあるわけでも、涙があるわけでもないのですが、2時間があっという間!
もっと見たいと思っちゃいました。

木村多江さんは、もちろんすごく良かったし、久々の窪塚洋介さんもいい味出していました

映画「東京島」の公式サイトはこちらからどうぞ→


☆ランキングに参加しています。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村      → ポチッとして頂くと現在のランキング順位がわかります。
    
人気ブログランキングへ → ポチッとして頂くと現在のランキング順位がわかります。
  

日記@BlogRanking    → ポチッとしたあと投票ボタンをもう一度ポチッとして頂き、
                「東京」を見て頂くと、現在のランキングがわかります。


今後とも宜しくお願いします。
コメント (4)

第九回 全国書の仲間展 佑友-浅草公会堂

2010年09月03日 23時39分45秒 | 展覧会ご案内・訪問
               

以前ブログで紹介した石川香雪先生が所属する書囈舎「佑友」の仲間展を見に行ってきました。



12月のグループ展メンバーのひとりと会場の台東区立浅草公会堂で待ち合わせ。
浅草駅の吾妻橋から見える東京スカイツリーは以前見たときよりさらに高く近くに見えました。



浮かれて写真を撮って、しばらく歩いてから、コピーして持ってきた地図を確認。
あれ?もしかして逆方向?
先日の渋谷を思い出し、早々に交番で聞いたものの、その後も何度も迷ってしまいました。
今回も決して難しい道ではありません
今日は早めに出てきたので、遅刻せずに到着できました


浅草公会堂の前には有名人の手形がたくさん並べられています。


作品展の書は、大小様々で見応えがありました。


*第九回書の仲間展佑友は、9月5日まで。4日午後2時から書道パフォーマンスがあるそうです。

帰りは仲見世を通って、おみやげに人形焼きと浅草ラスクを買いました。

人形焼きは、タイムサービスで焼き立てが10個250円!2袋買っちゃいました♪


☆ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村      現在5位です!

人気ブログランキングへ   現在5位です!

日記@BlogRanking ポチッとしたあと投票ボタンをもう一度ポチッとして頂き、「東京」を見て頂くと、現在のランキング(13位)がわかります。

今後とも宜しくお願いします。
コメント (4)

韓食彩酒 とんとんとん 渋谷店

2010年09月02日 16時24分58秒 | お出かけ・グルメ
          

連日の猛暑参りますね
昨日は、yayoさん達、高校時代の友人4人と築地に朝から行く予定でしたが、
ひとり急に来れなくなったので、築地は後日にして、急遽、yayoさんお気に入りのお店に変更。
現地集合になりました。
お店は渋谷駅から徒歩3分の渋谷警察の裏手です。
決して難しい場所ではないのですが、激しい方向音痴の私は道に迷って大遅刻
南口の改札と聞いて、何故か新南口まで行ってしまったり、
歩道橋を渡ると聞いて逆側の歩道橋を渡っちゃったり、
渋谷駅周辺をなんと30分も彷徨い歩いてしまいました。
途中でyayoさんと電話したり、人に聞いたりして、ようやく到着したのが、
韓食彩酒 とんとんとん 渋谷店です。


でも、私の大遅刻をさらに上回ったのが、もう一人の友人。
午前中の用事が片付かなかったとかで、さらに30分以上の遅刻でした
 
とりあえず、友人が来るまで、ナムルとチヂミを頂いて、
揃ってから、いよいよyayoさん一押しのタッカンマリ(です♪

タッカンマリは鶏を丸ごと1羽煮込む鍋料理です。
*見出しの書は、このタッカンマリをハングルで書いてみました。
 調べた文字を真似て書くのが精一杯でした
 果たして、合ってるのかなあ~
今日は、3人なので、ハーフ(1980円)を頼んでくれていました。

↑yayoさんが調合してくれたタレ。
これを混ぜ合わせて、じっくり煮込まれた柔らか~い鶏肉やねぎ、ジャガイモ、トッポギを頂きました♪
トッポギは、韓国のお餅!美味しかったあ~
マッコリの品揃えも豊富なお店なので、お酒は弱いのですが、昼間から頂いちゃいました。
おススメのマッコリ♪フルーティで飲みやすかったです。
具を食べ終わった後は、うどんを投入。

汁と一緒にすっかり食べきりました。
心なしか今日はお肌がプルプルなような♪

急な変更で、トラブル満載でしたが、美味しくて楽しいひとときでした。
yayoさんに感謝!!

*yayoさんの「韓食彩酒 とんとんとん 渋谷店」のブログ記事はこちらからどうぞ→


☆ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村      現在5位です!

人気ブログランキングへ   現在6位です!

日記@BlogRanking ポチッとしたあと投票ボタンをもう一度ポチッとして頂き、「東京」を見て頂くと、現在のランキング(13位)がわかります。

今後とも宜しくお願いします。
コメント (6)

関東学生ラクロスリーグ女子

2010年09月01日 20時30分05秒 | その他いろいろ
                    

大学4年の娘は体育会のラクロス部。
真っ黒に日焼けして、毎日、泥だらけ、痣だらけになって練習しています。
昨日は、関東ラクロスリーグの初日。
4年生にとっては、最後の大会の始まりです。

女子の試合は、12人制、25分ハーフです。

コートは、ほぼサッカーと同じ広さ。
画像が小さくてわかりづらいですが、ボールはクロスの網に入れて運びます。

ゴールは内側にあり、アイスホッケーと同じく、ゴール裏もフィールドとして使うことができます。

開始時間は、2時10分の炎天下!
サッカーと違って、選手は何回でも交代できます。
コーチが選手の動きに注意しながらこまめに交代させていました。
それでも、相手チームの選手がプレー中に熱中症で倒れこみました
大事には至りませんでしたが、猛暑の中みんな頑張りました。

結果は、12対4で初戦勝利。娘も1点貢献しました♪

*ラクロス(Lacrosse)は、インディアンが部族間の争いを平和的解決するために用いたのが始まりだそうです。


☆ランキングに参加しています。
クリックすると、それぞれのランキング画面に変わり、順位がわかります。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
ポチッと宜しくお願いします
コメント (6)