レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

セイコーマートの山わさび塩ラーメン~ラーメン道Vol.138

2020-09-18 | ラーメン道

一昨日の昼飯は奥さんが友達とランチに出掛けてしまったので一人飯。メニューは先日、サミットのプチ北海道産展で買い求めた山わさび塩ラーメンとトマト&タコのマリネ、焼き鳥。山わさび塩ラーメンは北海道では、いたる所にあるコンビニのセイコーマートを運営するセコマのプライベートブランド。多分、セイコーマートで販売している商品。

わさびラーメンは珍しいし、わさびは好きなので買ってみた。確かにわさびの味がするスープだが、パンチが弱い。途中で練りわさび入れようかと思った。カップラーメンは非常食のイメージが強い。次回は丼ぶりに入れて蒲鉾、海老などの具材を足してバージョンアップして食べてみよう。

 

カップ麺の食べ過ぎは肥満の元なので、1~2カ月に1回食べる程度。今夏はアイスクリーム食べ過ぎたせいで、微妙に脂肪率が上がった。
 
セイコーマートは北海道以外では知名度は劣るが、顧客満足度は全国1位のコンビニ。今年3月に函館旅行を予定していたが、コロナ禍で中止。仕切り直しで北海道の旅、計画してみるか?
 
昨日は仕事が終わってからジム通い。今年88回目。ランマシンを使って1時間で8キロラン。ジムへの往復ラン2キロを含めて10キロラン。今年の走行距離は2,173キロ。
 
昨日のマリーンズ、西武相手に8対1で完勝。岩下、ナイスピッチング!やっとサウスポーを打ち込んだが、エラーで勝手にコケてくれた試合。大差で勝った翌日の試合は打てないのジンクスは勘弁して欲しい。
 
 

リンガーハットの長崎チャンポン~ラーメン道Vol.137

2020-09-13 | ラーメン道

昨日は朝4時半に起きて仕事。ちょっとバタバタしたけど8時半に終了。仕事を終えてからメダカの鉢の水の入れ替え。親メダカ6匹、子メダカ6匹。稚魚7匹。稚魚は30匹以上いたけど、いつの間にか激減。共食い?

午前中、図書館に行くついでに5キロラン。途中、雨降ってきたけど、本降りにならず良かった。

昼前から柏に行く予定だったが、予定を変更して奥さんの家族と合流してテラスモールのフードコートで昼飯。久しぶりにリンガーハットの長崎ちゃんぽん。厳密に言えばラーメンではないけど、ラーメン道。野菜たっぷり。ご馳走様でした。

 

長崎を旅して、本場の長崎ちゃんぽん食べたいと思い、早や数年が経過。来年こそ実現させよう。


奥さんはとみ田のカレーつけ麺。鰹節のダシが効いていて美味かった。
 
久しぶりのテラスモールのフードコート利用だった。席数を減らしているが、春頃~GW頃に比べると人では戻っているような気がする。


こんな感じで、かなりの席が埋まっていた。

午後はジムは通い。今年85回目。プールで16往復。800メートルのスイミング。その後、ランマシンで9キロラン。1時間3分。今年の走行距離は2,128キロ。ちょっと疲れたかもしれず、午後9時前に寝た。
 
昨日のマリーンズ、オリックス戦が雨天中止。昼過ぎに早々と中止決定だった。怪我人が多いところで強行して開催してさらに怪我人を増やしたくないとの考えからでしょう。賢明な判断。明日に組み込まれることになり、8連戦。過密スケジュール・・・。しかも所沢、仙台に遠征。

くまぼっこ~ラーメン道Vol.136

2020-09-09 | ラーメン道

帰省した今週日曜日、昼飯はラーメン道。行ったのは実家の近所にある老舗ラーメン屋の熊ぼっこ。僕らが子供の頃からあるラーメン屋。帰省するたび、行ってみたいと思っていたが、やっと実現。学生の頃、行ったことがあるような記憶があるが、定かでではない。

 

昼頃、ジョギングついでに行こうと思ったが、姪が「私も行く。暑いから、車で行こ!」というので車で開店の11時半に到着。


中華そばにした。昔ながらの味。650円。豚骨ラーメンは最近、抵抗感があり、年1回食べる程度。あっさり味が好み。

姪は塩ラーメン。600円。チャーシュー麵、焼き飯など意外にメニューは豊富だ。次回はチャーシュー麵、食べてみよう。
 
肝っ玉母さんというより高級クラブのママが似合う雰囲気の年輩女性が一人で切り盛りしている店。70代後半と思うけど、凛とした感じある。息子さんが僕より2つ下でボートレーサーの森竜也選手。町内が違うし、学年が違うので一緒に遊んだ記憶はあまりないが、子供の頃の顔は覚えている。津ボートでは人気選手という話は地元では有名。21才でデビューして未だ現役のようだ。ボートレーサーは選手寿命が長いとはいえ、50過ぎて現役で生き残る勝負師魂、凄いね。あやかりたい。


壁にレースの写真が掲げてある。店の奥の駐車場にワインカラーのドイツ車が停めてあった。孝行息子やね。
 
先週土曜日、店の前を車で通った時も車が停まっていてカウンターに人影があったし、固定客はいるようだ。じゃないと続けないか。歩いていける距離のところに花火、川出の行列のできるラーメン屋があるが、二店ともこってり味だし客層が違う。僕は昭和な雰囲気であっさりラーメン会食べれる熊ぼっこ派。
 
昨日は仕事を終えてからジム通い。今年82回目。ランマシン、55分で8キロラン。ジムへの往復ラン2キロを含め、10キロラン。今年の走行距離は2,086キロ。今週末から秋らしくなるらしい。台風が去って、セミの鳴き声がまったくしなくなった。
 
昨日のマリーンズ、舞台を幕張に戻して日ハム戦。日ハムの先発が二枚看板の上沢のため、勝つならロースコアと想定していたが、3対2で逃げ切った。随所にファインプレーが出て、守り勝ち。ジャイアンツから移籍の澤村が1点リードの六回表に登板。何と三者連続、三振!今シーズンはドラマチックな試合が多い。これは後で振り返ったら・・・。妄想です。
 
 
 

松戸富田麺桜~ラーメン道Vol. 135

2020-08-12 | ラーメン道

一昨日、ジムに行った後、テラスモールのフードコートで奥さんと合流。久しぶりにフードコートで食事。選んだのは富田のつけ麺。テラスモール店は松戸富田麺桜というらしい。富田は松戸で人気つけ麺店。松戸駅近くに本店があるが行列の出来る店として有名。選んだメニューは甘えび濃厚つけ麺。松戸富田麺桜の限定メニュー。価格は少し高めで1,000円。かつお節が効いていて、太麺で美味しいとは思うが、1,000円はどうかな?50代のオッサンには薄味のラーメンのが向いている。

 

奥さんとシェア。ここ数日、食べ過ぎ感があったので、あえて追加オーダーはせず。

テラスモールは3連休最終日ということで混んでいたが、フードコートは空いていた。やはり新型コロナウイルス感染を警戒して食事は自宅でという人が多いのか?
 

こんな感じで閑散。家族連れが少ない。
 
昨日も昼飯後の散歩は止め。昨日から13日までジムはメンテナンスのため、休業。仕事を終えてから自宅周辺を90分ラン。5時過ぎは暑かったが、6時過ぎると風が出て走る分には問題なし。
今年の走行距離は1,885キロ。日中の最高気温が40℃超えが3地点で観測とのこと。日本は熱帯や。年々、最高気温を更新しているような気がする。

昨日のマリーンズ、幕張に戻り日ハム戦。上沢に苦戦したが、マーチンの4試合連続の3ランホームランが飛び出し3対1で逆転勝ち。5人の投手リレーで逃げ切った。3安打で勝ってしまった。

揚州商人~ラーメン道Vol.134

2020-06-25 | ラーメン道

昨日は多忙で昼飯後の散歩は中止。仕事を終えてから1時間ラン。今年の走行距離は1,510キロ。ラン後に揚州商人に寄ってラーメン道。先月に続きいての利用。クーポンがあったし、夏メニューが始まったので行った次第。



6時過ぎに到着。到着時は客ゼロだったけど、店を出る頃には半分程度、埋まっていた。


まずはクーポン使用で、お約束の海老ワンタン。


鶏ソバ。夏場はお馴染みのメニュー。今年も登場です。


冷製トマト麺。大盛り無料なので大盛りにした。奥さんに言われて気が付いたけど、スープが去年より濃くなった。
 
大盛り無料ということで張り切って冷製トマト麺を大盛りしたけど、年齢的に腹八分目で抑えるのが美味しく食べるコツかも。


〆は杏仁豆腐。帰宅は徒歩で。半袖だったので肌寒かった。寒暖の差が激しい。
 
最近、ハトが巣をつくるところを探しているらしく、裏のベランダ辺りによくいる。撃退しないと。危害を加えると罰則の対象になるし、面倒で厄介。
 
昨日のマリーンズ、オリックス相手に連勝。気がつけば4連勝。勝てる時は、どんどん勝ち星を積みかねて行こう。予想通り、楽天、強い。
 
今日はディスカバージャパン、第39弾実施。

揚州商人~ラーメン道Vol.133

2020-05-06 | ラーメン道

昨日は担当から外れていたので早朝の仕事はなかったけど、そろそろ通常の生活のリズムに戻したいので朝5時半起き。配信が問題なくされていたのを確認してホッとした。

午前中、部屋の片付け。昔、撮った写真のネガが出てきた。苦渋(?)の決断で廃棄!

昼飯は外食。行ったのは揚州商人。去年12月15日以来の利用。


頻繁に通うほどのヘビーユーザーではないけど、足掛け20年近く通っている店。



隣の席は空いていたけど、他の席はそこそこ埋まっていた。テイクアウトメニューもあり、テイクアウト客もちらほらと来店。



トマ玉ラーメンにした。トマトベースのスープ。



奥さんはネギラーメン。胡椒のパンチが効いたラーメン。

去年の夏。季節限定メニューの冷製トマト麺、結構、食べたけど、今年もあるのかな?ぜひ、やって欲しい。



海老ワンタン。無料クーポン利用。


〆は杏仁豆腐。これも無料クーポン利用。

夕方から1時間50分ラン。今年の走行距離は1,119キロ。少し蒸し暑くなってきた。

実母が今週末から入院。またホリープができたので、とりあえず検査入院らしいが、そのまま手術の可能性もあるとのこと。要介護の父親は数日、介護施設に預かってもらうことで乗り切るが、将来的にはお先真っ暗。共倒れになったらどうするか・・・。

こんな時に緊急事態宣言の延長で帰省できず、頭、抱えたくなる。

 


蒙古タンメン中本のカップ麺~ラーメン道Vol.132

2020-04-15 | ラーメン道

昨日は一昨日の悪天候から一転して快晴。爽やかな朝だった。

 

朝8時半頃。


少しズ-ムにして撮った。右方に富士山。
 
昼飯は蒙古タンメン中本のカップ麺。蒙古タンメン中本は激辛が人気のラーメン店。関東に20店舗以上ある!御徒町、柏店の前を通ったことがあり、前から気になっていた。最近、マスコミでよく取り上げらているので、近いうちに行こうと思っていたが、セブンイレブンでカップ麺が売っていると知って先週の土曜日、横綱に行った帰りに購入。確か200円だった。カップ麺としては高い。
 
評判通りの辛さ。水無して食べきるのは無理なほどの辛さ。麺は太麺。カップ麺は年数回しか食べないせいか、近いうちに、また食べようと思わなかった・・・。やっぱり店に行って食べるべきだな。
 
 
マツコの知らない世界で「納豆を入れて食べると美味い」と紹介されていたので途中で納豆、入れてみた。少し辛さが納まるけど、やっぱり辛い。
 
仕事を終えてから70分ラン。今年の走行距離は895キロ。街中を走ったが、店は半分ぐらいが自主的に閉店。開けていても残念ながら閑古鳥。しばらく夜の外食は厳しい・・・。

ラーメン横綱~ラーメン道Vol. 131

2020-04-12 | ラーメン道

昨日は海外市場がイースターで休みのため、土曜朝の仕事はなし。朝6時に起きて録画して溜まっていたTV音楽番組、観まくった。午前中、1時間ランしてから外食。行ったのは豚骨ラーメンが売りのラーメン横綱。家から歩いて10分程度で行けるのに2017年7月以来の利用。年齢的に豚骨ラーメンを頻繁に食べるのは避けているけど、そんなに長く行ってなかったのか?


関西が地盤のラーメンチェーン。


煮込みバラ肉ラーメン。小サイズ。0.7玉。


奥さんはラーメン。こっちも小サイズ。


サイドオーダーで豚バラ丼。


ネギをたっぷり。


自粛ムードのご時世だけど、3、4割は埋まってた。

帰りに園芸店にアジアンタム買った。在宅時間が増えているので緑がある生活で気分転換。


セブンイレブンでデザート買って自宅でコーヒー飲んでゆっくり。

午後は部屋の片付け。Tシャツ10枚処分!鞄、古本などで、台車3回往復分の廃棄。プチ断捨離して、ちょっとスッキリ。夕方、1時間半ラン。今年の走行距離は873キロ。ダラダラと過ごしているせいか、食後に眠気が増す。早くワクチン完成して欲しい。サラリーマン生活30年近くやっているけど、仕事仲間らとグループで仕事後の飲み会に行った記憶はほとんどないから、テレワークによるストレスはないけどね。

雲呑好立川店~ラーメン店Vol.130

2020-04-09 | ラーメン道

遅くなったが、先月31日の甲府旅の帰りに立川に寄り、立川駅構内のe-cuteにある雲呑好でワンタン麵、食べたので記録しておこう。明るく小じんまりした店内。

味は可もなく不可もなしの印象。記憶に残っているのはe-cuteの構造が複雑で分かりにくかった。単に使い慣れてない駅なのが原因と思うけど。


壁の色が朱色というところがチャイナぽい。

 


見た目よりもアッサリした味だったと記憶。


昨日は昼食前、夕食前、それぞれ30分ラン。今年の走行距離は842キロ。夜、営業しているレストランもあるけど、どこも閑古鳥。テイクアウトオンリーという店も多かった。予想通り、通っているジムも閉鎖。在宅中心の生活が1カ月続く。近所でコロナウイルス感染者が出たもよう。昨日の都内での感染者144人で過去最高。全国で500人超。いよいよ迫ってきた。

中国の広州在住の大学時代の友人からラインで連絡がきて日本のコロナ政策は甘い!とのこと。また台湾在住の元同僚からはニュース観る限りでは東京は緊張感が足りないような気がする。台北は安全だけど規律を保っているとメッセージ。

 


神座酒々井アウトレット店~ラーメン道Vol. 129

2020-03-20 | ラーメン道
先週火曜日に酒々井アウトレットに行った際、夕方にフードコートで早めの夕食。行ったのは今回も関西の人気ラーメンチェーンの神座。ちょっと遅くなったけど記録しておこう。
安定の美味さ。この歳になると、豚骨スープするよりも薄味スープが嬉しい。
 
白菜たっぷりと豚肉。煮卵はアプリを見せてゲット!
 
神座が関東に進出して15年以上経つと思うけど、なかなか店舗が増えない。ラーメンは高カロリーなので頻繁に食べたら太るし、たまに食べるから飽きないのかも・・・。
 

悪天、コロナウイルス騒動の最中だったけど、そこそこ入っていた。成田空港に近いので外国人依存度が高いアウトレット。

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年19回目。ランマシンで10キロラン。54分54秒。スタミナ切れです。3週間のブランクは想像以上に大きい。ジムへの往復ラン3キロを含め、13キロ。今年の走行距離は638キロ。

相場、荒れてますねえ。原油が20ドル割れ寸前まで下げるとは。朝一で見て目を疑った。車は運転しないし、灯油は使わないから家計が直接、恩恵を受けることはないので、気分は複雑。