レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

酸素マスク5日目

2020-11-18 | Family

昨日は朝4時半に起きて実家でテレワーク。パソコンがあれば、どこでも仕事できるので通常の火曜日と同じ流れ。午前中、訪問看護師さんが来てケアしてくれた。仕事とはいえ、下の世話までやっていただき感謝です。本当に頭が下がります。

父親の体はほとんど肉がない。骨と皮だけ。見ているのがつらい。息は荒いがしているが、ほとんど意識はないらしい。呼びかけても反応なし。喉ぼとけの辺りが動いているから命は絶えていないが、もう三途の川の手前。今日で酸素マスク付けてから5日目。今日か明日ぐらいかな・・・。

30年以上も前のことだが、仕事を辞めて単身、ロサンゼルスに渡り、3年近く暮らした。帰って来いとは言われなかったけど、今、思えば随分、心配かけたと思う。金銭の援助は1円たりとも受けなかったけど、好きなようにさせてくれたので感謝しかない。

仕事を終えてから1時間ラン。今年の走行距離は2,583キロ。

 

夕飯はうな丼。平日は仕事で疲れて男の手料理というわけにはいかず。大学生の姪が在宅の時は家族全員分の昼、夕飯を作ってくれるので大助かり。

クライマックスシリーズが終わり、徐々に来期への準備。井口監督の続投は、選手起用はかなり疑問というか大いに不満だが、結果は13年ぶりの2位。でも加藤、松永、細谷がなぜ使われなかったのか知りたい。一軍コーチ陣は留任が基本らしい。無策だったバッティングコーチも居座るの?打撃に関しては結果が出ていないので更迭にして欲しい。例年より2倍する高いチケット代を払ったファン心理を考えて欲しい!唐川、澤村はFA行使して他チームに移籍との報道・・・・。澤村はともかく、唐川も出ていくとなると、ショックが大きいな。
 

訪問介護にして良かった

2020-10-26 | Family

昨日は朝6時半起き。秋晴れの清々しい朝だった。一日中、土曜日に続き庭の木の伐採、庭掃除。午前中に訪問看護士さんが来てくれて点滴の取り換えなどしてくれた。費用も安い。「退院して数日だけど、手とか動かす回数増えてきたよ。脳が刺激されたきたのと違う?」と妹の意見。入院中、憔悴しきっていた母親に少し元気が出てきた。大病院の看護師さんは事務的に患者に接する傾向になりやすいが、訪問の介護士は丁寧に接してくれる傾向があるとのこと。国の補助金があるので費用も安い。訪問介護に移行して良かった。


上の姪の軽自動車。埼玉の生活でも車が必要と感じ、中古で買ったらしい。ローンは面倒だから現金で購入のこと。




昼飯は男の手料理で大根おろし&ツナパスタ。姪2人から「美味しい」と言われてご満悦。
午後、父方の伯母と従兄が見舞いにきてくれた。もう20年ぐらい会ってなかったと思う。伯母さんは面影はあるけど、別人のようだった。口は相変わらず達者だ。従兄は今年、還暦とのこと。ミニクーパーに乗ってイケメンの還暦。さすが20代でIT関連会社、企業して今も社長業やってるだけのことある。



桑名市指定のもえるゴミ用のポリ袋に切った枝、葉を詰めた数、なんと49袋!

前回に続き2回目の伐採でだいぶスッキリとした。多忙のため、ノーランデー。

昨日のマリーンズ、オリックス相手に序盤から打線が爆発して10対1で快勝。連敗、やっと止まった。1番バッターから過去にドラフト1位で指名された選手が上位を占めるドラ1打線。今日はドラフト会議です。楽しみだ。

次は年越しが目標

2020-10-25 | Family

昨日は朝6時に起きてパソコン立ち上げて業務に問題が起きてないか確認。問題なく配信されていた。朝8時から実家の庭掃除。晴れて良かった。午前中、訪問介護の看護師さんが来てくれて点滴を取り換えてくれた。しばらく毎日、来てくれるとのこと。助かります。


午後1時半と遅い昼飯は大学生の姪が作ったチキンドリア。ちょっとピンボケでした。
 
昼飯後、日用品の買い出しにスーパーマーケットとホームセンターへ。夕飯前に50分ラン。今年の走行距離は2,422キロ。
夕飯は生姜焼きとサラダ、タコとアボカドのマリネ。生姜焼き、5人分だったけど、無難に作れた。
 

タコとアボカドのマリネ、チキンサラダは姪が作った。僕は生姜焼き5人前を担当。
 
父親が在宅介護になり、誰か家にいないといけないこともあり、外食はしばらく見送りかな。10月24日は両親の59回目の結婚記念日。数年前から失語症になり、今年になって寝たきり老人になってしまったけど、家族のことは認知している。米寿を超えた次は結婚記念日まで頑張って生きてくれればと思っていたがクリア。次は年越しでが目標。
 
昨日のマリーンズ、オリックスに連敗。プロ入り初先発の古谷に注目だったが、四回途中まで投げて2失点。映像を見てないが、先日のプロ入り初登板の福岡の試合もそうだったが、コントロールが課題。まだ20歳だし、伸びしろは十分にある。
 
 
 

今月2回目の帰省

2020-10-24 | Family

昨日、仕事を終えてから三重の実家に帰省。今月2回目の帰省。午後6時台発ののぞみに乗って帰省。7割以上の乗車率だった。徐々に回復している印象だ。

8月上旬から入院していた父親が昨日の午前中に実家に戻ってきた。自分ではベッドから起き上がれることもできず、完全な寝たきり状態。来週の木曜日で88歳と1カ月。あとどれくらい生きれるかは神のみ知る状態だが、現実的にはあと1カ月程度のような気がする。今日から1週間、看護師さんが訪問してくれるとのこと。埼玉在住の姪も一時帰郷してくれて介護に協力してくれるとのことで大助かり。母親も体調を崩して実家は大ピンチ。


今朝は6時に起きて1時間だけ仕事して軽めの朝飯。

 
昨日のマリーンズ、舞台を大阪京セラドームに移し、オリックス戦。前半で5点取られ、7対2で敗戦。やっと井上をスタメンから外したが、打線がつながらず・・・・。今日はプロ入り2回目の登板となる古谷が先発。勝敗よりも内容に注目したい。
 



悩み多き帰省

2020-10-05 | Family

昨日も7時起き。連日の1時間寝過ごし。午前中、一昨日に続き、実家の庭の伐採。大胆に切りまくり、切った枝葉と木がさらに山盛り。一部の枝葉は市から指定されたゴミ袋詰め。その数は13袋に。まだ山盛り状態のも整理して袋詰めすると30袋ぐらいになりそう。一昨日、長時間にわたり伐採したせいで腰と両腕がめちゃくちゃ痛い。フルマラソン走っても翌日は足に張りはあるけど、痛みは感じたことはないのに・・・。重労働だったということだね。あとは歳のせい。

 

実家の庭にイチジクが実っていた。小さめだったけど、収穫して食べた。自然の恵みに感謝し、イチジクの木は残しておいた。

今回の帰省も入院中の父親には面会できず。父親は点滴に切り替えリハビリ中、日によって微熱ありとの報告はあるけど、具体的な体調は不明。母親は精神的な負担が大きいのか、かなり痩せている。
母親はここ1年で随分、老化が進んだ。物忘れが激しい。時々、聞いたことに対し、関係のない返事が返ってくる。父親が亡くなったら、痴ほうが一気に進みそう。実家の近所で夫に先立たれ、一人で生活していたが痴ほうが進み、施設のお世話になっている未亡人が2人いるとのこと。最近は悩み多き帰省だ。
 
昨日のマリーンズ、西武相手に8対1で7快勝。美馬が完投勝利。新幹線の席、空いている席に適当に座ったら、座席番号が15だった。美馬の背番号の15だったので、あっ、勝てそうとの予感があった。苦手の西武に勝ち越せて、ニッコリの反面、ローテーションピッチャーに岩下がコロナウイルスに感染したらしい。クラスターになっていなければ良いが・・・。逆転優勝には厳しい戦いになるかもしれないが、雨降って地固まるを祈るのみ。2軍で悔しい思いをしている選手は昇格のチャンス。維持の見せどころだ。
 
 

実家でパエリア

2020-10-04 | Family

昨日は7時起き。僕としてゆっくりめの起床。午前中から実家の庭の大掃除。柿の木を切ったのを皮切りに大伐採。妹、大学生の姪、母親も加わり、午前中が3時間半、午後は2時間半の作業。4人でかかったのでかなり捗った。普段、使わない筋肉を使ったせいか今日は筋肉痛(苦笑)。

 

最初の2時間で軽トラックの荷台いっぱいになるくらい積み上がった刈り取った木と草。

夕飯はでパエリアをメインにした内食。数週間前に家で作ったパエリアに再挑戦。
 

サラダはチキンアボカド&トマトサラダ。姪がオニオングラタンスープ作ってくれた。


パエリア。今回はエビに加え、イカとパプリカも入れてみた。美味しく炊けた。


〆は隣家から頂いた甘夏を冷やして砂糖をまぶしたデザート。

昨日のマリーンズ、西武に雪辱。3対0で劣勢だったが福田、安田の2本の3ランホームランで6対3で逆転勝ち。負ければ3連敗だっただけに価値ある勝利だった。

米寿・・・

2020-09-29 | Family

今日は親父の88回目の誕生日。8月上旬から入院し、現在も病床の身だが、頑張って米寿を迎えることができた。感慨深い。

寝たきりながらも自宅で過ごすことができていたら、今週末はささやかな米寿を祝う会を開くことを数ヶ月前から企画していたが、取り止め。

コロナ禍のため、面会はできない状態。絵を描くのが得意な妹がメッセージ付きの絵を描いて病院に届けてくれたらしい。

 


何とか88歳を迎えた。病室で見てくれていれば良いが。


自宅の近くに彼岸花が咲いていた。今年は例年より咲くのが少し遅いようだ。爽やかな季節の到来。次は紅葉の季節だね。

 
 




2020年9月帰省終了

2020-09-07 | Family

昨日、朝7時半起き。6時半起きのつもりが、1時間寝過ごし。午前中、実家の台所の壁紙貼り。台所はクーラーがないのでメチャクチャ、暑かった。一昨日に比べ暑さは和らいでいたが、多忙のため、ランはせず。

 

ボロ家の台所だけど、DIYで多少は見映えが良くなった。全部、貼って理想の状態までになるの半年ぐらいかかる。来春までにできるかな?
 
母親、妹とも体調を崩していると聞いていたので、不安だったが、思ったよりも元気だった。ただ母親は痩せ過ぎ。40キロないって。大丈夫か?
近所の人、親戚の噂話を何度もする。もうその話、帰省する度に聞かされてるで・・・。
 
午後2時半頃に家を出た。先月末、工事中だった桑名駅がついに竣工。子供の頃から見慣れた風景がついに消失。駅は街の顔。やっと再開発か。


茶色の落ち着いた色の駅ビル。


三重県下、コロナ感染者が増えているせいか、学校が休みのせいか駅内は閑散。


7月に閉館した桑栄メイトのビル。解体されてホテルもある商業複合施設になるらしい。


駅の構内から線路が見渡せるようになった。
 
名古屋から午後3時半頃に、のぞみに乗車。乗車率は60~70%かな。意外に乗っていた。
 

浜名湖辺りで豪雨。その後、止んで晴れ間が見えた。新富士辺りの田園風景。富士山は雲にかかっていた。

昨日のマリーンズ、ソフトバンク相手に4対2で3連勝。五回表に4点取って主導権を握り、逆転を許さず、逃げ切った。本当の戦いはこれからです。勝って兜の緒を締めよ。ファンの皆様は優勝なんて妄想しないように。連勝の後に連敗するのがマリーンズ。でも今日は敵地で3連勝の喜びに浸りたい。
 

実家で男の手料理!

2020-09-06 | Family

昨日は朝6時半起き。今回の帰省はパソコン持参。実家で仕事ができるネット環境かを確認。とりあえず大丈夫かな?

午前中、桑名市民体育館内のジム通い。今回の帰省ではジムに行く予定はなかったが、大学生の姪がジム行くというので同乗させてもらった。150円で利用可能なので、週末は結構、利用者がいる。現在、コロナ対策で蜜を避けるため、23人まで入場規制しているが、17人目だったので即利用だった。2時間制。

1時間、ランマシンで11キロラン。今年の走行距離は2,062キロ。結構、疲れた。帰りは数名、受付で待っている人がいた。朝9時に始めて大正解。

午後、入院中の父親の病院に行ってみたが。コロナ対策のため、面会はできないとのこと。看護師に補助してもらって、車イスにかろうじて移動はできるらしい。微熱は続いているとのこと。9月29日の誕生日は迎えれそうな感じだが、予断を許さない状況。

父親の入院している病院。去年12月に入院していた病院は受け入れてもらえなかったらしい。
夕飯は実家で。ピンチョス、作った!スモークサーモンが売ってなかったのでミニ帆立貝を利用。


今回もエビは使った。


今回はバケットにマーガリンを塗った後、オリーブオイルをつけてみた。


調理時間は1時間かからなかった。

奥のは姪が作ったグリルチキンをミートソースであえてチーズを乗せて10分、オーブンで焼いたオリジナル料理。

次回はバケットは焼いてみよう。
昨日のマリーンズ、ソフトバンク相手に連夜の競り勝ち。ミスもあったが、粘り勝ち。金曜の夜と同じような展開。1点差で勝てるということはチーム力が上がっているということ。

三重に帰省中!

2020-09-05 | Family

昨日、夕方、仕事を終えてから三重、桑名に帰省。午後6時半頃ののぞみに乗ったが、乗車率は40%ぐらい。品川で少し乗ってきたが、金曜日の夜の便とは思えないほど空いていた。7月の連休ほどの空きっぷりではないにしろ、まだまだ鉄道会社は厳しい。

 

東京駅の出発5分前。二人掛けの席は半分、埋まっていたが、3人掛けの席がガラガラ。

昨日のマリーンズ、ソフトバンクに逆転勝ち。スコアは4対3。石川が粘投で6勝目。シンカーがよく決まっていたようだ。菅野が値千金のタイムリー。
 
今朝の三重は晴れているが、これから台風10号の影響で大雨になる可能性あり。入院中の父親にはコロナ感染対策のため、面会はできないとのこと。病院の方針だから、やむえないけど無念。