山之内遼氏の「47都道府県の純喫茶」がオールカラーで復刊になった。先日、奥さんが北千住の書店で見つけて買ってきた。この本、秩父に日帰り旅に行った際、純喫茶のパーラーコイズミに置いてあって、たまたま手に取ったら、面白そうな内容だったので後日、図書館で借りて読んだ。
著者の山之内氏は会社員をしながら日本全国、純喫茶を訪ね歩き、訪ねた喫茶店の記録を実業之日本社に単行本化しようと持ち掛けた。著者の熱意に応え出版された渾身の一冊。本を読んでからしばらくして知ったことだが、山之内氏は2013年に出版された直後に交通事故で亡くなっている。
日本全国、北海道から沖縄まで110軒の純喫茶の記録。2013年に出た本も既に閉店した店が、何軒かそのまま掲載されていたが、復刊版はさらに閉店の店が増えている。オーナーの高齢化、建物の老朽化や取り壊し、廃業の理由は様々と思うが、著者、各店のオーナー、お客さんの想いは一軒一軒、記憶と記録として残っている。本書は純喫茶のガイドブックではなく、純喫茶を愛した男の記録本。良い出来栄えだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/f98f94a30c424d6fb9e9d8be93bf4f24.jpg)
発行元は実業之日本社。1,800円。6月10日に出たばかり。山之内遼氏の弟さんや、担当編集者の「あとがき」が心に沁みる。
昨日は昼飯後に20分の散歩。仕事を終えてからジム通い。今年、36回目。一昨日に続き、ランマシンで1時間の10キロをラン。天気予報では夕方に雨だったが、雨は降らず、ジムへの行き帰りもラン!今年の走行距離は1,415キロ。11月に開催予定だった大阪マラソン中止が決定。これで10月25日に参加予定の、いわき盛岡シティマラソンも中止の可能性が高くなった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます