レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

綾瀬で焼肉パーティ開催

2010-04-11 | Party

昨日は野球観戦の前にスタジアムの横の砂浜で中学生になったばかりのR君とキャッチボール。潮風に吹かれて爽快だった。まだ50メートルぐらいの遠投なら頑張ればできるな。山なりやけど・・・・。


約1時間、キャッチボール。いい汗かいた~。I君撮影の1ショット。

観戦後、R君の地元の綾瀬へ。定例会で紅一点で参加してくれるR君の母親であるSさんと合流し、焼肉屋「ソウル」に。そこにSさんのお母さんも加わり、5人で賑やかな焼肉パーティ開催。Sサンのお母さんには初めて会ったけど豪快で気さくな人だった。あの娘にあの母親ありという感じ!巨人の終身名誉監督の長嶋さんの大ファンらしく野球談義で大盛り上がり。


本場韓国の味。キムチが激辛だった。


韓国風海苔巻き。ゴマ油が使ってあるのが日本の海苔巻きと違う。

野球に連れていったお礼として焼肉御馳走になってしまった・・・。ご馳走様でした。野球は負けたけど、楽しい一日だったね。

今日は昼間、青山まで35キロラン。夜プラチナサルサ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けました・・

2010-04-10 | Marines

今日のライオンズ戦、追撃届かず8-5で負けた。先発の渡辺俊介の乱調がすべて。コントロールが悪すぎた。里崎欠場で的場がマスクをかぶったけど、その影響もあったかもなあ。打つ方ではキム・テジュン。チャンス3回つぶした。惜しい当たりもあったけど結果がすべて。

観戦した席は3塁側のウィングフィールドシートのすぐ後ろ。ファールボールも僕らの席のそばに2度飛んできて臨場感が抜群の席だった。あの席は日差しがきつく、ちょっと日焼けした~。

シーズンはまだ始まったばかり。これからや。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜を見ながらジョギング

2010-04-10 | Marathon

久しぶりにゆったりした土曜の朝。こんな日は走るに限る。曇り空だけど、まずまずのジョギング日和。桜を見ながら1時間ちょっと走った。

今年は寒いせいか、桜が結構、長く楽しめる。ジョギング中、街のところどころにピンクの桜が目に付いた。でも東斬寺の庭では、桜吹雪が舞ってて、そろそろ散り始めてた。あっという間にGWを向かえ新緑の季節や。


東斬寺の小道。いい試合になるようにお願いしてきた


桜の絨毯です

今日は昼からマリンで友人たちと3人でライオンズ戦観戦。3人で観戦の試合の勝率は3割台。1人観戦の勝率は7割台!勢いでジンクスをくつがえして欲しい。さてどうなるか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見の季節に想う

2010-04-09 | Mutter

花見シーズンも今週末で終わりそう。今週の火曜日に皇居を走った時、千鳥ヶ淵に少し寄ったけど池にかなり花びらが浮いてた。情緒があるというか寂しいというか・・。

毎年この時期になると、来年はどこで何してるやろ?と思うけど今年もその季節。景気は回復基調とはいうけど、あまり実感ないなあ。体力、気力が十分なだけが取り柄。生きていくうえに一番不可欠なこと。下向いてても何の進歩もないし、来年の春はもっとよくなっていると信じ、気持ちは前へだ!

禁煙サルサのスタッフの人から、今夜六本木のサルサクラブでTBSの日曜朝の健康情報番組「カラダのキモチ」のロケがあるので参加希望者募るとのメールあり。

パックン、マックンが出演らしい。こんな日に限って夜仕事!パックンもサルサ踊るらしい。女性の人は行き得ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパゲティ食堂ドナ~有楽町イトシア

2010-04-08 | Gourmet

帰省して帰って来た日、有楽町のイトシアにある「スパゲティ食堂ドナ」でパスタディナー。

この店、今月1日にY君と会った際に初めて入って、パスタの種類が豊富で別の種類も食べたかったので寄った。場所柄、カップル、若い女性の二人連れが多かった。

セットメニューは1200円ちょっとで手頃だけどサラダは小さめなんでスープを選んだ方がいいかな。


ほたてと明太子のクリームソースパスタ


コーヒーとティラミス

イトシアはクリスピー・クリームドーナッツぐらいしか行ったことなかったけど結構使えるレストランもある。一大ブームとなったクリスピー・クリーム・ドーナッツは空いていた。ブームの落ち着きから再浮上を狙うためか新製品が出てた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナパヴァレーでワイン飲んでロハスな日を

2010-04-07 | Travel

ヨセミテツアーまで約2カ月半。サンフランシスコ、ヨセミテがメインだけど、カリフォルニアワインの産地で有名なナパヴァレーにも行く予定。ワインの産地ということ以外あまり知識がないので、ちょっと勉強した。

サンフランシスコから約100キロ北東に位置し、気候はサンフランシスコよりロスアンゼルスに近いらしい。つまり春から秋にかけて雨はなく温暖な気候。

ここ数年、日本でもロハスとかスローライフとう言葉が流行っているが、ナパはロハスなスローライフが体験できる高級リゾート地らしい。宿泊施設は100件ぐらいあるが、小じんまりしたところが多く、宿泊費はやや高めとのこと。写真のガイドブックの著者によると数泊することがお勧めらしい。僕らは1泊の予定だけだけど、また来たいと思えるようなところだと嬉しい。

地図で見ると縦に長い土地みたい。ナパ、カリストガ、セントへレナ辺りが街の中心。どこに泊まろうか迷うところ。ここにきてジワジワと円安進行・・・・。


ワインナリ-訪問?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居~渋谷ラン

2010-04-06 | Marathon

今日、仕事終了後に皇居~(1周)渋谷~皇居で長距離ラン実施。日比谷のアートスポーツ出てから戻るまで2時間3分。途中、千鳥ヶ淵で桜の写真撮ってたら予想以上に時間かかった。推定走行距離は16キロ。

今日は半パン、半袖で走った。走り出した時間帯はまだ明るかったけど午後6時を過ぎると薄暗くなりヒンヤリ。だいぶ暖かくなったけど、長い時間、夜走る場合は、まだタイツ、長袖かな。

街を走ると新しいショップやレストランを見つける楽しみがあるけど、皇居の前にあったパレスホテルが跡形もなくなくたってた。建て替えとはいえ、寂し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコウの卵は誰のもの~東野圭吾

2010-04-05 | Book

東野圭吾の「カッコウの卵は誰のもの」読んだ。東野作品は、昨年8月に「聖女の救済」を読んで以来だから8カ月ぶりだった。

アルペンスキー選手の緋田親子が主人公。娘の風美の出生の秘密。それに絡む殺人事件がストリーの柱。これまで実子として育てたアルペンスキーの有望選手が実は他人の子である疑惑。世の中には知らないことの方が幸せということもある。

東野作品は舞台が変わったり登場人物は変わるけど作品のテイストは似てるから、続けて読むと飽きるかも。


舞台は新潟の長岡と札幌

親子は似るというけど、ウチの妹の子供、つまり姪。妹に良く似てる。特に中3になった上の姪は妹の中学の頃と見間違えるほど似てる。間違いなく親子!大人になったら双子のようかも?

中3の姪の愛読雑誌「セブンティーン」(ブックOFFで100円で買うらしい)、小6は好きなアーチスト「木村カエラとファンキー・モンキー・ベービーズ」、大人になってしたいことは「シェアハウス」だって。何か笑えるな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から帰京

2010-04-04 | Family

金曜日の夜に帰省して短い滞在を終えて今から帰京。特に何をするわけでもなかったけど、家族が元気なことが何より。天気に恵まれて良かった。実家の庭先のバンジーも満開!

6月のアメリカツアーまでまたしばらく頑張らないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷でジョギング

2010-04-04 | Family

帰省すると食べてゴロゴロすることが多く体重が増えることが多いのでジョギングは不可欠。昨日1時間20分、今日1時間走れて良かった。

小学校への通学路の途中にある武藤医院の前の桜が満開だった。子供の頃、風邪引くとよく連れてかれた・・。郷愁を感じたのは歳のせい?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする