【シンガポール4日目 2012.01.20(Fri)】
<シンガポール旅行記25>

このお店、一見何気ない商店のように見えますが、レストランやギャラリーも運営していて、かなり大きな有名店だったようです


これは砂糖漬けのお菓子かなぁ?
大きい箱の方は、蜜りんごのみかんVer.に見えますね

何なのか聞いてくればよかったね


店頭にはたくさんの粽(ちまき)がぶら下がっていました。
チャイニーズと言えば粽

違うか

粽は好きだし、なかなか食べる機会もないので買って帰ろっ


レジ待ちしてたら、愛してやまないイカン・ビリス入りのサンバルが目に入ったので、これもお買い上げっ

さぁさぁ、お持ち帰りドリアンがだいぶ芳しくなってきたので、急いで帰りましょ~

帰りもタクシーを使わず歩くというWendy

でも、途中でバス停を見つけたので、待ってる若者に「駅に行くよね?」と確認して乗ることに。
いやぁ~やっぱバスは楽ちんだねぇ~

しかも安い


地上も地下も走るMRT

あれ・・・確かMRTってドリアン持ち込み禁止じゃなかったっけ?(冷汗)
徐々にニホってくるドリアンと満員電車

ドキドキしながら家路に着きました


夕飯のお声がかからないし、一人外に食べに出る雰囲気でもなかったので、部屋でこっそり粽を食べ、デザートにドリアンを食べました

時間が経ったドリアンも、おいしさは健在でした

むしろおいしくなってたような?

かなーりもっちりとしたタイプの粽で、スプーンを入れるのに一苦労

これは、プラナカンスタイルの粽らしいです。

中は具沢山でした

味はふつー?
具の甘味噌が特徴ですね

シンガポール、マレーシアのちまき(Wiki)
基本的に中国系の国民が作るので、広東風を中心に、中国各地のものがあるほか、マレーシア料理として改良されたものとして、クトゥパッ(Ketupat)と呼ばれる豚肉、干し海老などに唐辛子を加えた辛い味のペーストで食べるものがある。
中国とマレー文化の融合したニョニャのちまきとして「娘惹粽」とも呼ばれる。

サンバル・イカンビリス S$6(約360円)
遠路遥々持ち帰ったこちら。
久しぶりの味を堪能すべく、超楽しみにしながらサンバルを使った代表的な料理を作りました

・・・料理と呼べるものじゃないか

のせるだけだしぃ

※サンバル=(海老入り)唐辛子味噌
※イカンビリス=揚げた小魚

ナシレマは、ライスの上にサンバルをかけ、茹で卵や目玉焼き、焼き魚などのおかずをのせていただく、マレーシアやシンガポールの朝食です。
本来のナシレマは、ココナッツミルクで炊いた高カロリーのご飯を使いますが、さすがにそこまでできないので、普通に日本米を使いました。
何か変な物が添えてありますが、お気になさらずに?


サンバルをたっぷりご飯に混ぜていただきますよー

イカン・ビリスがめちゃんこたっぷり入っていました

・・・が、甘い・・・。
好きな味のサンバルじゃない・・・。
何気に今まで食べた中で一番まずいんじゃ?
いや? まずくないけど、甘いし何か微妙な味がするぅ~

なんだろ? こぶみかんとかハーブ系の香辛料が強いのかなぁ?
ちょっとご飯が進みにくい味でした

また、甘口なのに2口でも結構あと引く辛さがあり、何がなんやら

せっかく重たい思いをして持ち帰ったのに、この時食べたきりで冷蔵庫の肥やしになってます


何か他に使い道はないかなぁ・・・

これが好みの味だったら毎日至福のご飯タイムが送れたんですが、非常に残念~


あんたも好きねぇ~

この芋虫状の物体は、冷凍してあったドリアン様でした~

やっぱり日本で売ってるタイ産はおいしくないねっ

以上、日本でシンガポールを満喫?でした~

<店舗情報>
金珠 / KIM CHOO
【住】 109/111, East Coast Road
【電】 6741-2125
【HP】 http://kimchoo.com/
ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます
