goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

久々の丸亀うどん♪

2012-03-24 | 食べ歩き-チェーン店-
こんばんは。
今日は朝のうちにちょろっと雨が降っただけで、午後からは晴れたのでよかったー
風が強いので、目が痒くて仕方ないけどね~



お彼岸最終章は、おばちゃんとおとんと3人で丸亀うどんに行ってきました
久々なので嬉しいなっ

しかし・・・。
うどんなら安上がりだね~って行ったのに、この量・・・2千円超えたがなっ
うちのおとん60ちゃい。
男子高生並みに食べます



肉ごぼうぶっかけうどん 480円

ワタスとおばちゃんはこちら。
さすが同じ血が流れてるだけあって、同じ物を頼むわな~
本当は明太釜玉うどんも気になったんだけど、「生臭くない?」って言われたので却下。
あれ? やっぱり似てないのか?(汗)

東日本ではあまり見かけない肉ごぼううどんに憧れてたんですが、写真を見てわかるようにうどんつゆが少ないんです
関西風の色の薄いつゆはかかっておらず、甘辛く肉ごぼうを煮たつゆがかかってるだけって感じで、凄く味が濃くて甘い!
これはちょっと・・・
お湯を入れて食べちゃいました

おとんの食べたカレーうどんはおいしかったけど、カレーの味が非常に薄いです
でも、丸亀うどんで初めて温うどんを食べたけど、コシの強い冷と違って、茹で過ぎなくらい軟らかめな麺が結構おいしかったです



お稲荷さんは、酢飯にゴマが入ってるけど、油揚げがザラザラしてて普通やねw
関東のお稲荷さんは長方形タイプ。
西の方は三角稲荷が主流らしく、こっちでは三角稲荷用の油揚げが売ってないのでこれも憧れだったんですが、、、
いざ目の前にすると、なんの疑問も持たずに食べちゃったよ
いま気がついたわ
底の方の油揚げが少ないから、三角稲荷はちょっと食べにくいね~



前回気に入ってしまったかしわ天と半熟玉子天をまた頼んじゃいました
やっぱりおいしい
おばちゃんの食べた野菜かき揚げは、ビッグでサクサクだけどオイリー
(だいぶ使った油だったのと、研修生に教えながら揚げたものだった)
半分おっつけられました
カニカマ天が何気においしくて、この後家でも作ったよー



こんなアイテムが増えてました
書いてある通り「出汁入りのソース」で、天麩羅に合いますよコレ
出汁よりソースがかなり勝ってるかなー?
でも、今まで存在に気がつかなった天つゆの方がおいしかったけどね


あまり待たずにすぐ食べられて、食べた後に洗い物をしなくてもいい。
外食最高です。。。
ご馳走さまでした


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちde感動☆ ホテルオークラ特製のフレンチトースト

2012-03-24 | お菓子作り
おはようございます。
最近眠れてない早寝早起きが続いてるので、もう限界・・・目が閉じそう~
でも、布団の中に入っても眠れないのでこんな時間です
花粉症の症状も最近キツクなってきたんだよねー


昨日は本当に本当に寒くて参りました
今日も関東近郊は雨だけど、休日のブランチにぴったりなメニューの紹介です
暖かい地域が羨ましいよぉ~


厚切りフランスパンdeフレンチトースト

時々、無性にフレンチトーストが食べたくなりませんか?
そして、ママはアイドルを思い出すという・・・ わかる人いるかなー?

うちの近所にはフレンチトーストやパンケーキが食べられるオサレなお店なんぞないので、作るっきゃありません
絶対おいしいだろーーーっていう、ホテルオークラ特製のフレンチトーストのレシピを見つけたので作ってみました



パンを卵液に丸1日漬け込むという、食べたい気分の時にすぐに食べられない微妙なレシピなんですが
これがねぇ~めっちゃおいすぃっ
パンにたっぷり浸み込んだ卵多めの卵液が、蒸し焼きにすることにより固まり、まるでプリンを食べてるかのような風味なんです
プリン好き星人にはたまりませんっ
何度かフレンチトーストは作った事があるけど、今までで一番おいしかったです

本当はフランスパンを斜め厚切りに切って作ろうと思ったのを、何を血迷ったか筒切りにしてしまったんですが、これがむしろ大正解でした


<材料> 2人分
卵 3個(M~Lサイズ)
牛乳 185cc
砂糖 31g
バニラエッセンス 少々
食パン(厚切り 約4cm) 24切れ(耳なし) ※今回はフランスパンを使用
バター 少々
サラダ油 少々
メープルシロップ

バナナソース
熟してきたバナナ 1本  グラニュー糖 8g程度(スティック2本) バター 小さじ1程度
レモン汁 少々 ラム酒 大さじ1


<作り方>
1.卵、牛乳、砂糖、バニラエッセンスを混ぜ合わせたものに、食パンを両面丸一日ひたす
  (片面約12時間)


※写真だとわかりにくいけど、たっぷりあった卵液は最終的にはほとんどなくなっていました

2.熱しすぎないフライパンにバター少々、サラダ油少々入れ、漬け込んだパンを弱火で
  両面焼き、フタをして約15分じっくり焼く


3.バナナソースを作る

  ・輪切りにしたバナナにグラニュー糖をまぶしておく
  ・フライパンにバターを溶かし、バナナをソテーし、レモン汁少々を振ったら、
   ラム酒を入れフランベする
   ※フライパンが小さい場合は、火にかけたままラム酒を加えると、
    周りから火がついて危険な場合があるので注意

4.お皿にフレンチトーストをのせ、バナナソースをかけ、メープルシロップをたっぷり
  かけて召し上がれ



せっかくなので、奮発しておいしいメープルシロップでいただきたいですね
体重計の電池も抜いて、バニラアイスも添えちゃったりなんかしたらもう・・・。
体重計なんか捨てちゃえ!
それくらいおいしかったんだもーん

今回はフランスパンだったので、隙間だらけのパン生地にたっぷり卵液が詰まり、冷めてもおいしくいただけましたよ
ホテルオークラのレストランでいただくと、なんとなんと!
食パン2ピースで1,700円もするそうなので、ぜひおうちでお試しアレ


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます



今日のミー様


昨日の朝は、餌も食べずにひたすら車の上でグーグー



こんなに接近してシャッター切っても起きないとは、よっぽど眠いみたいだねー
一晩中、なにしてたんだかー
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする