Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

旧正月なのに・・・マレーシアンチャイニーズの壮絶親子喧嘩

2012-03-20 | Homestay at Singapore

【シンガポール7日目 2012.01.23(Mon)

<シンガポール旅行記33>


Little India散策からアパートへ戻り、再び日課となってるCOFFEE BEANへ
この日はねぇ~、女性のお客さんが4人分のLサイズドリンクをトレーで運んでたら、全部床にぶちまけちゃってねー
悲惨を通り越して悲劇だよね
3人分のドリンクは彼女が弁償するの?とか気になっちゃったよ
でも、文句一つ言わずに掃除してくれた店員に拍手


ただし、コーヒーはやっぱりスタバに負ける味
コーヒーが薄いのかねー?
なんかイマイチなんだよね~



夜景がキレイだったのでパチリ
この景色とも明日でお別れ。
寂しいな・・・



本日の夕食は、前日のスープの残りに水餃子を入れたVer.とマンゴーです
残りわずかなシンガポール滞在なので、ローカルフードを食べに行きたい気もするけど、このスープもおいしいのでありがたくいただきました


そして・・・そして・・・。
ここからとんでもないお正月を迎える事に・・・

スープをよそってあるのに、何故か食べにこないWendy
なんとなく微妙な雰囲気で食事を終えた頃、突然Wendyがブツブツ言い始め、次第にそれが罵声に変わり
どうやら三つ子の真ん中ピッキーがまーた何かやらかしたらしく、激しく怒鳴るWendy
その言葉にブチ切れたピッキーが言い返しに行って、そのまま部屋のドアをバシーンと閉めたら、今度はWendyがブチ切れ

飛んできて部屋のドアを足でドスドスドアを蹴りまくって、罵声を飛ばす飛ばす
ドアが開いたと思ったら、飛び込んでったWendyがピッキーを蹴っ飛ばし今にも殴ろうとしてるので、慌てて止めに入る他の姉妹
その後、ピッキーの泣き叫ぶ声
部屋に居たピッキーの友達は危ないからと追い出され、あまりの激しさに近所の人がどーしたと覗きに来て・・・



スゲーよ、スゲーよ・・・福建語がわからなくてよかったー
今思えば、動画を隠し撮りしとけばよかったかな?って思うくらい壮絶な親子喧嘩でした。
お互い口が達者で、そりゃーもう、日本では考えられないような怒鳴り合いでしたよー
1時間近く喧嘩して戻ってきたWendyは汗ビッチョリ(爆)
そこまで真剣に喧嘩せんでもー
これでこの家から神様が逃げてったのは間違いないな

この日は、チャイニ-ズ・ニュー・イヤーならではの儀式をすべく準備中だったのに、もれなく延期となりましたとさっ
この先、何があってもWendyと喧嘩するのだけは止めとこ~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログへ

  旅行・観光ガイド たびすまいる   

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1時間半でふかふかあんぱん♪

2012-03-20 | お菓子作り
昨日、ホームセンターに行ったらペットコーナーがあったので、ケージの中のワンニャンを覗いてみたんです

・・・・・みんな死んだように横になってて動かないんですけどー?(;一_一)



なんか、毛艶も悪くてハゲ散らかしてる子もいるし、ガリガリじゃないか・・・?
おーい、大丈夫かー?
売る気・売れる気あるのかー
そんな状態で118,000円なんて絶対に売れないじょー
なんかあの子達がすっごく心配だ




あんぱん

今日は親戚のおばちゃんが線香あげにくるので、あんぱんを焼いておきました
時間がなくなってしまったので、パン生地はいつものお手軽電子レンジ発酵パンでw
お手軽パンなのに、ホームベーカリーで作ったパンに負けないくらいおいしく出来ましたよ~
焼き立てサイコー
あんぱんの焼き立てってやヴぁすぎるねっ
子供の時は温かいあんこが大嫌いだったのに、大人ってすヴぁら



あんこはどっちかに片寄る事なく、ちゃーんと真ん中に包めました
いつもパン生地を均一に薄く伸ばしてあんこを包んでしまうので、今回はキモチ真ん中を厚めにしたら大成功
パンも過発酵にならず、いい感じにふっくらと膨らんでいます



確かあんこ+クリームチーズの組み合わせがあったはず・・・と、3個だけクリチを入れてみました。
おいしい組み合わせだけど、kiriのクリチだとちょっと塩気が強いかなぁ?
18gの小分けタイプを使ったけど、クリチはもう少し少ない方がよかったみたい


<材料> 約ミニあんぱん8個分
牛乳 130g  無塩バター 16g  ドライイースト 3g  溶き卵 20g  砂糖 18g
塩 3g  強力粉 180g  薄力粉 20g  打ち粉の強力粉 適量
あんこ 250g程度  クリームチーズ 適宜  艶卵 少々  けしの実 少々



<作り方>
・ベンチタイム(ねかし)の工程までは電子レンジ発酵パンの手順通りに
 生地は分割して丸めてからベンチタイムをとる
 (一つ45gに分割 / 一口サイズは12gに)
 生地に水分が十分あるはずなので、ラップを被せて20分置いておく

・あんこは団子状に丸めておく (一つ30gに分割 / クリチ入りの方は25gに)

・ベンチタイムが終わった生地は、軽く押してガスを抜き丸く広げる
 (中央を若干厚めに周りを薄く)
 中央にあんこをのせ、生地の端を引っ張って中央に集め、合わせ目をつまんで閉じる
 台の上にとじ目を下にし生地を置き、手の平で潰さないように手の中でコロコロ転がし、
 丸く形を整える

・天板にクッキングペーパーを敷き、丸めたパン生地を並べ、ラップを被せてレンジ弱で
 30秒加熱する
 温かい場所に10分以上置き、膨らんできたらオーブンの予熱を始める
 艶卵を塗り、けしの実をふりかける
 195℃に予熱したオーブンで12分ほど焼く (200℃の方が焼き色がキレイかも)

・焼き上がったら網の上で冷ます



今回の一押しはこちらっ
梅の季節なので、梅型に成形してみました
かわいいでしょー?
なんかポンデリングみたい~



焼く前はこんな感じ。
極端に形崩れせず、ほぼそのまま焼けたのでホッ
大きいあんぱんより小さい方が、意外と丸めやすかったです。



ブルボンのチョコあ~んぱんみたいで、食べるのが楽しいよっ

焼き立てはふかふかふわふわだったんだけど、冷えたらちょっと硬くなっていました
卵抜きの方がいいかなぁ?
薄力粉を増やすべきか、入れないべきか・・・。
焼き直して食べるんだから問題ないけど、やっぱ翌日でもふっくらなあんぱんにも憧れるよね



あとは焼き色がね~
もっと均一に、サイドまで焼き目が欲しいよね
新しいオーブンが欲すぃわ~

今、新車を買いたいシト36年物のオンボロシンクを交換したいシトとの攻防戦が水面下で火花を散らしてるらるむ。家ですが、果たしてどーなるっ


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます



今日のイマイチ


甘い物を食べた後は、やっぱりしょっぱい物が欲すぃ~



期待値の高かったこちら。
さほどでもぉ~?
なんかねー、粉末のしいたけ茶のような味がするんだわー
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする