goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

久しぶりのスタバはケーキがまいう~♪

2012-03-27 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
プスプスプス・・・ワタス燃え尽きて廃人ナリ
(翻訳:花粉症の薬が切れる前に車で出かけたら、眠くて眠くて1日役立たずだったの意)



クッキー&ベリーチーズケーキ 400円

ちょっと前ですが、久しぶりにスタバに行きました
ほんと凄~い久しぶりな気が・・・。
張り切って大好きなキャラメルマキアートを一番大きいサイズで頼んだら、飲みきれませんですたっ
昔はさ、MがTallで、LがGrandeじゃなかった?
いつの間にVenti®に
510円も取られちゃったよー 自分で払ってないけどw
って、今調べてみたら、Grandeの上がVenti®なんだね~
そんなには飲みきれんわっ



オレンジフロマージュ 400円

ケーキがどちらも美味でした
どっちをメインに食べたい?と言われたら、とても悩んでしまいました
オレンジフロマージュはムースがフワフワで酸味がおいしかったから、こっちかなー?
クッキー&ベリーチーズケーキも、見た目より軽くておいしかったけどね



ブルーベリー&クリームチーズマフィン 230円 グレインブレッドBLT&エッグ 420円

お持ち帰りして、家でもスタバを満喫
サンドイッチがうま~
スタバのマフィンはパン寄りで、軽い食感なんだね

久しぶりのスタバは、どれもフードがおいしくて驚きましたが、どれも高いね~
でも、うちから車で30~40分のところに、0時までやってるお店を見つけたので、夜型のワタスにはありがたい


今日は車の中は暑いくらいでしたが、明日は関東の一部で雹が降るかもしれないんだって


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ   

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシア・シンガポール限定! 旧正月の儀式<イーサン>

2012-03-27 | Homestay at Singapore

【シンガポール8日目 2012.01.24(Tue)

<シンガポール旅行記36>

もうすぐみんなとお別れかぁ。。。
しんみりしているとリビングに呼ばれました


遅くなっちゃったけど、今からイーサンをやるよ
わ~いっ! 待ってましたぁ~
これをやるためにこの時期を選んで滞在したとも言えるので、ギリギリ間に合ってよかったよぉ
(本当は旧正月の元旦夜にやる予定だったのに、壮絶親子喧嘩が勃発したため中止になった



イーサン(魚生)とは、マレーシアとシンガポールに住む中華系の人々のお正月料理で、旧正月(チャイニーズ・ニュー・イヤー)の時期に食べる縁起物。
(イーサンセットはこの時期しか売ってない)
野菜(ニンジンや大根、レタスなど)やクラゲ・海藻など何種類もの細く切り揃えられた具材が彩りよく盛られ、そこに生魚、ピーナッツやゴマ、揚げたワンタンの皮?などをぶっかけ、お箸でかき混ぜます。
イーサンは、家族や友達など正月に会った大勢の仲間で円卓を囲みます。



お箸を出来るだけ高く持ち上げて混ぜ、にぎやかに派手に行うと幸運を呼ぶそうです。
 (箸で高く=運が高くなる) 
混ぜながら「お金持ちになりたい」とか「家内安全」とか、願い事を言います。

お金持ちになりたいってのが、いかにも中国人らしいですね



魚生と書く通り生魚が入っていますが、少量しか入ってないので小皿に取り分けた後、自分のお皿に生魚が入ってた人は幸運をゲットできます





「Hey, you must do! Go for you, come!」
お前もやらんかいっ!と長女キャットに怒られちゃいました
英語を日本語に翻訳してるのがWendyだよ



混ぜ終わったら、甘酸っぱいタレをかけてみんなでいただきます

これが・・・劇的にまずかった
大晦日に買ってきたのに儀式が延ばし延ばしになってしまったため、野菜の鮮度も落ちてしまってるし、タレがまずいというかなんというか・・・。



有名な回転寿司SAKAE SUSHIのイーサンだったんですけどねぇ~
サーモンに甘酸っぱいタレが合わなくて
あと、オレンジピールが入ってたんですが、これが劇的にまずくしている要員でした

みんなも一口食べて「まずっ」と、オレンジピールをツンツン
「もういらんわっ」と二口程度で蜘蛛の子散らすように部屋に消えてってしまいました
取り残されたイーサンの立場なす
でも、それくらいまずかったのだ~



▲スーパーではこんな風に売っています

ちなみに中国本土にはこの習慣はないそうです。
イーサンを体験したい方は、旧正月シーズンにマレーシアかシンガポールへGo~
おいしいもんじゃないけどね


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログへ 

  旅行・観光ガイド たびすまいる    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする