Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

マレーシアンチャイニーズが作るデトックスな旧正月料理とポメロの剥き方

2012-03-17 | Homestay at Singapore

【シンガポール6日目 2012.01.22(Sun)

<シンガポール旅行記31>


家へ帰ると飾りつけがしてあり、チャイニーズ・ニュー・イヤーを迎えるモードになっていました



キッチンを通ると、みんなで旧正月連休に食べる料理を作っていましたよ
炊飯釜を鍋代わりにしてるのはどうかと思うけどね

一昨日大量に買い込んだ食材がカットしてあり、どんどん煮込まれていきます
シンガポールは何でも物価が高いと思ってたけど、スーパーで日常的に食べる食品はさほど高くないようです。
カートいっぱい買い物したのに驚くほど安く、家事全般担当のトビーは買い物上手と母Wendyは褒めていました



さぁ完成
ワタスもお呼ばれしてご相伴に預かります
しかし、ワタスのボウル(黒)はエノキだらけ・・・。
エノキ大好きっ子なのでエエけどね~



ビーフンも入れて食べるなんて言ってたけど、誰も食べてなかったよ
この具沢山スープの内容は、鶏手羽元、ウィンナー、カニカマ、フィッシュボール、キャベツ、エノキ茸、マッシュルーム、トウモロコシ・・・とまぁ、入ってますねー
味付けはほぼ素材の旨味のみな感じで、優しい野菜スープのような味かなー?
このままで食べられない事はないけど、ここはシンガポール。
必須アイテムの登場です



長女キャットが「chili padi忘れたぁ~」と叫び、慌てて作った最強調味料です
うんうん、これがないとね~
チリをこれでもかっ!とスプーンでギュウギュウ潰して、辛みがたっぷり出た醤油を具材にかけたり、チョンチョンしていただくともう・・・
大盛りも食べられちゃいますね
でも、ワタスは客人なので、足らん~と思いつつ遠慮してご馳走さま

長い時間煮込んでた感じはしなかったのに、骨付きチキンはホロホロに軟らかくなってました
シンプルだけど病みつきになるこのスープ・・・今度作ろっ



食後は、Wendyに巨大ポメロの皮むきを実演してもらいました
左下の写真に注目
力を込めて手で引き裂かないと中身が出てこない大きさと皮の厚さですよ



ポメロは巨大なのに、中身は案外ちっちゃいのょね~
それでもグレープフルーツよりは大きいので、6人で食べても十分!



ポメロはグレープフルーツから水分を抜いたような硬い食感が病みつきになりますよ
(日本なら文旦が似た味)
東南アジアの国では、剥いた身がパック詰めで売られていて、チリパウダーを添えて売られてる事もあります。
いくら辛いもん好きだからってそれは・・・


楽しくいただいた後は、競争でシャワーを浴びます。
大晦日の深夜から神様が降臨してくるので、お正月当日いっぱいまで?洗髪は禁止なんだそうです


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログへ

  旅行・観光ガイド たびすまいる   

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいっ(≧∇≦) 牡蠣とほうれん草の塩麹ペペロンチーノ

2012-03-17 | 冬の食卓
・・・ハッ
寝ちゃってたっ
昨日は疲れてしまって夜中に爆睡し、3時前に目が覚めました



ムムッ! 殺気
「大好きなちゃたの市原悦子ごっこ」を呑気にしてる場合じゃありませんよっ!
こんなに障子が破けてたんじゃ、おばたんに怒られるなんてもんじゃ・・・



もちろん、障子を破いた犯人はコイツ

今日からお彼岸なので、なんでかんで昨日のうちに障子を張り替えて、掃除をしなきゃならないのに夕方一通のが・・・。
「今夜夕飯いらないよ」
なんだとーーー!
ゴルフの練習かと思ったらおデートかよっ
さすがに怒りましたよー
「明日やるからいいよ」って返事がきたけど、そんなのあてにしてられないので、一人で頑張ったさね



子供の時からおばたんが作業してるのを見てたからなんとかできたけど、 シワ寄ってるけどねw
1時間以上うこ座りで作業するのは大変だわー
終わった時には足がガクガクブルブル
年取ったおばたんが最近やってくれない理由がよーくわかりました・・・。

両面テープで貼れるプラスティック障子は高すぎたので止めて、3倍強い障子紙にしてみたけど、果たしてミー様の爪に耐えられるのだろうか




-献立-
牡蠣とほうれん草の塩麹ペペロンチーノ
文旦のエスニックサラダ


他にもあちこち掃除して疲れてたけど、一人の時は時間を気にせず作れるので、自分のために頑張った夕べの晩ご飯です
実においしかった・・・



牡蠣とほうれん草の塩麹ペペロンチーノ

塩麹でマリネした牡蠣のチーズ焼きがあまりにもおいしくて忘れられない
塩麹マリネの牡蠣をもう一度食べたく、合わせてみたかったパスタをやっと作りました
これがもう、ムッフーのムッハー(鼻息MAX)な仕上がりで大満足!
超おいしかったの


<材料> 1人分
パスタ(1.6mm) 100g
生牡蠣(大) 5個  下処理をし、水気を拭いた牡蠣に塩麹をまんべんなくまぶしておく
塩麹 小さじ1~2    10分ほどマリネしておくと良い
ほうれん草 刻んだ物を大きく一つかみ
オリーブオイル 大さじ1.5
ニンニク 1/2~1片
鷹の爪 2本
白ワイン 大さじ1
塩麹 小さじ1~2
パスタの茹で汁 50cc
黒コショウ 適宜

<ガーリックオイルを作る>
イケメン料理人シカさんの技を参考にしました

・フライパンにオリーブオイル、みじん切りにしたニンニク、種を除いた鷹の爪を入れてから着火し、弱火でニンニクがきつね色になるまでじっくり加熱する
・茶漉しでガーリックオイルを漉しておく (ニンニクはトッピングで使う)



<作り方>
1.基準の茹で方より薄い塩湯でパスタを茹で始める
2.フライパンにガーリックオイル大さじ1を熱し、塩麹がついたままの牡蠣を入れてソテーする
3.牡蠣に程良く火が通ったら白ワインを入れる
4.パスタの茹で汁、塩麹、黒コショウを入れ、味を見て塩麹を足す
5.パスタの茹であがり1分前にパスタ鍋にほうれん草を入れ、アルデンテでパスタを引き上げる
6.フライパンにパスタを投入し、スープを絡めるようにフライパンをあおる
  ※途中でガーリックオイル大さじ1/2を加え、スープと馴染ませて乳化させる
7.スープが残ってるうちに火を止め、フライドガーリックを入れて全体に混ぜる




しかしまぁ、塩麹マリネした牡蠣のおいしいことおいしいこと
病みつきですよ
(長い時間牡蠣を塩麹でマリネすると塩気が強すぎてしまうので注意です。)
また、後入れサクサクフライドガーリックの風味もたまりませんねー
一手間かけるとやっぱり違いますよね~

100gのパスタってたったこれだけ
それくらい、あっという間に完食してしまうおいしさでした
牡蠣から十分おいしいエキスが出る上に塩麹の旨味も加わるので、もうサイコー!



グレープフルーツより2周りくらい大きな文旦が198円と安かったので購入。
東南アジアで食べられる巨大なポメロが大好きなので、ポメロによく似た文旦も大好き
ジューシーな柑橘類より水分が飛んでパサパサしてる柑橘類の方が好きなので
文旦はジューシー過ぎずイイ感じ



文旦のエスニックサラダ

果物を塩気のある料理に使うのは苦手なんですが、サラダに初挑戦!
レタスとキャベツの上にトッピングする絵が最初に浮かび、そこからいろいろとアイデアが発展し、このスタイルになりました。
ドレッシングも苦手なので、何味にするか悩み・・・
薄めたスイートチリソースでも合うかも?
と、作ってみました

<材料> 1~2人分
サニーレタス・千切りキャベツ 各少々
ボイルした海老・唐揚げ・文旦 各少々
エスニックソース
スイートチリソース 大さじ1
白ワインビネガー(レモン汁でも可) 小さじ1程度
ナンプラー 小さじ1/2程度




これまたまいう~
海老や唐揚げとスイチリの相性は抜群なので、まずい訳がないっ!
果物にソースがかかるのはNGだけど、夕べは挑戦
うん
文旦はさっぱりとしててサラダ向きな味なので、なかなか合いますねぇ
スイチリがちょっぴりピリ辛で、文旦との相性も良かったです


海老を茹でるついでに、もはや実験化してる塩麹を使ってみました。
・茹でる前に15分ほど塩麹でマリネしておく
・お湯で海老が赤くなるまで茹で、使うまでお湯の中に入れておく
いつもヘロヘロになってしまう安い海老ちゃんがプリプリになってましたよ
塩麹ってこんな効果もあるのね~。
ヒトのお肌には効き目ないのかすら


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする