【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

薫風に抱かれて

2009-05-26 18:21:58 | 趣味の器(壺)~その他


     今日は朝から晴れ渡りました。
    昨日も冷えましたが、今朝も居間の温度は20度を下回っていました。

     とは言え、快適な気候には違いありません。
    尤も午後には、その気温も昨日よりは上がりましたが・・。

     今日も視線の先には、両手を広げて咲き誇っている、
    ローズゼラニウムが見えます。

     この花は蚊を寄せ付けないそうですが、蜂は例外のようで、
    今も花芽に止まったり、離れたり・・を繰り返しています。

     どこかに蜂の巣でもあったら嫌だな・・なんて、思ったものですが、
    『アンの世界』 の次のような文章を読んで、
    ちょっとばかり安心しました。
    それにしても、百花繚乱という言葉が、ぴったりの光景ですね。

   “・・・早咲きの古風な黄色い 「薔薇」 の繁みは、
  もう花盛りであり、「ケシ」 の影がそちこちで踊っていた。
   石垣は真紅の蕾の葉鞘ようしょうを星のように散りばめた
  「野薔薇」の繁みで窒息しそうになっていた。
   薄いレモン色の 「百合」 とクリーム色の 「水仙」 が
  隅に咲いていた。
  「リボングラス」、「薄荷はっか」、「けまんそう」、「葉げいとう」、
  「よもぎ」、「牡丹」、「スウィートバーム」、「スウィートメイ」、
  「アメリカ撫子」 などがあり、
  満足しきったビロードのような がブンブン唸っていた。”

                                        【「丘の家のジェーン」 17.】



     さて、誰もいなくなった静かな朝は、
    少々遅い朝食を、庭に運ぶ事に致しましょうか・・。
    幸い野村紅葉(ノムラモミジ)の下は、午前中は日陰です。

     早速、テーブルクロスを掛け、普段はあまりしないのですが、
    薔薇の絵柄の大皿に、あり合わせの物を載せて。
    ちょっと模様、見えにくいですね。(ピンクの薔薇が3輪)

     時折、遠くで聞こえる鶯の声と、「チュン、チュン・・」、
    「チ、チ、チッ・・・」 と囀(さえず)る小鳥の声を BGM に
    頂く食事は室内で頂くより、どれだけ美味しく感じる事でしょう。

     飲み物は、ローズヒップ+生姜+ルイボスティー。
    そして牛乳には、コラーゲンの粉末と、きな粉入り。これで結構満腹です。

     つい今しがた、近所の友人の所へ普通のゼラニウムと、
    ハーブのローズゼラニウムの束を籠に入れて持って行って来ました。
    代わりに私は、ローズマリーを頂いて来て・・。

     彼女の所は、大きな鉢にローズマリーを植えているのですが、
    ローズマリーが育ち過ぎ、鉢を突き破って地面に根を下ろしたとの事。

     今では、全く動かないそうです。その束を抱えて帰って来たせいか、
    手や洋服にローズマリーの移り香・・。素敵な香りに気持ちも爽快です。