***頼んでもないのに***
特に頼んだわけではないけど、アイツがやってくる。
そう、月末
昔読んだコミックで、あるオートバイ乗りの母親が
「朝はどこから来るんだろうって、歌があったけど
居場所がわかったら二三日足腰が立たないように叩きのめしたい」
って言う感じの台詞があったことを思い出した。
僕的には、月末の居場所を突き止めて、叩きのめしたいね。
***来客が多かった***
なんだか来客の多い週末だったなぁ。
モトプランニングにしては珍しかったかもね。
あっ! 別に来ないでって言っているわけぢゃぁないので、誤解のないように・・・
***ミニトレの5速エンジン***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/eb80f10a0c8ec18ed62a2bb40f8105ea.jpg)
とりあえず腰下は形になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bd/5b927ed9d0c5e26aa635687d3c982fc8.jpg)
クラッチも磨耗限界まで余裕があったので、そのまま組み込むことにした。
毎回のことなんだけど、ドライブギアって緩めるのに苦労するよね。
もちろん締めるのも大変だったりする。
ミニトレのフレームに仮組みしてから締めこもうかなぁ
***HX90青***
なんだか変化がないようにも見えるけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/eb/d28fcc9755d35f85f738706d8182bddf.jpg)
実は細かい部分をチマチマと進めたから目立たないだけ。
ちょっち心配だった電装系も、点火系以外は全て動作することが確認できた。
メインハーネスにかなり手を入れたので心配だったんだよね。
***HX90赤***
先日納めたHX90のオーナーさんから、5千回転くらいから吹け上がらなくなったとの連絡をいただいた。
空ぶかしでは問題ないが、走らせるとダメとのこと。
一生懸命シュミレーションして出した答えが、ポイントの接点。
結果的にポイントの接点を軽く磨いてもらったら、何事もないように元気になったと連絡をいただいた。
良かった、良かった
この子のポイントは十分に使用できると判断して、セコセコモードで交換しなかった。
やはりポイントの交換は是非物なんだろうか?
注:セコセコモードって僕の判断ね