ミニトレ君の作業なんだけど、主にハンドル周り中心におこなった。
この子はオーナーさんの希望で、標準のハンドルスイッチ周りを後期型のものに交換することに
なっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/822bd83a96b73efc0a6759c248951cd5.jpg)
と言うことで
手持ちのハンドルスイッチから程度の良い物を選んできて、内部接点や配線のメンテナンスを
行い準備完了!
毎回のことなんだけど、ハンドルスイッチの接点内部はメンテナンスが必須だと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bc/5ebe8c7f6bc1087ed2fd1957c7fdf18d.jpg)
なんといっても、防水しているわけではないので雨等の水がしっかり入り込む。
さらにドレンの穴が詰まっていると大変なことになっている。
ときどき地蜘蛛さんが住民票をおいている場合なんかもあるし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/52/7a1a47e2e5be33c43ee0c6bf492bcd8c.jpg)
外した標準のスイッチ。
これって小型で格好良いんだけど、なんとも節度がないと言うか、弱々しいと言うか・・・
自分で乗っていたAT125の場合も、後期型のタイプに交換しちゃったしね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9d/1c18a1b35c19c3788539f99270a61c24.jpg)
メインスイッチの内部接点も研磨する予定なので、取り外しておく。
メイターは照明類のバルブを確認して組み上げる予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bc/5ebe8c7f6bc1087ed2fd1957c7fdf18d.jpg)
そうだ!
ワイヤー類も用意しないとなぁ
この子はオーナーさんの希望で、標準のハンドルスイッチ周りを後期型のものに交換することに
なっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/822bd83a96b73efc0a6759c248951cd5.jpg)
と言うことで
手持ちのハンドルスイッチから程度の良い物を選んできて、内部接点や配線のメンテナンスを
行い準備完了!
毎回のことなんだけど、ハンドルスイッチの接点内部はメンテナンスが必須だと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bc/5ebe8c7f6bc1087ed2fd1957c7fdf18d.jpg)
なんといっても、防水しているわけではないので雨等の水がしっかり入り込む。
さらにドレンの穴が詰まっていると大変なことになっている。
ときどき地蜘蛛さんが住民票をおいている場合なんかもあるし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/52/7a1a47e2e5be33c43ee0c6bf492bcd8c.jpg)
外した標準のスイッチ。
これって小型で格好良いんだけど、なんとも節度がないと言うか、弱々しいと言うか・・・
自分で乗っていたAT125の場合も、後期型のタイプに交換しちゃったしね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9d/1c18a1b35c19c3788539f99270a61c24.jpg)
メインスイッチの内部接点も研磨する予定なので、取り外しておく。
メイターは照明類のバルブを確認して組み上げる予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bc/5ebe8c7f6bc1087ed2fd1957c7fdf18d.jpg)
そうだ!
ワイヤー類も用意しないとなぁ