まぁ 実際には昨日から作業は始めていたんだけど・・・
昨日は、常連さんが手に入れたRD250のタイヤ交換をやった。
フロントタイヤなので、サイズ的にも楽だったし、チューブレスぢゃぁなかったしね!
作業後に試乗させていただいたが、なんとなく低回転域のトルクが細く感じた。
RD250って、もっと低速モリモリエンジンだった記憶があるんだけどなぁ
ブラストが完了したHX90の前後ハブにベアリングを打ち込んだ。
予定より2日ほど作業が遅れたので、ベアリング達も気持ちよく冷え冷え状態!
おかげでディスタンスカラーとの隙間も大満足のでき!
今回の作業で使用したベアリングは、お客さんが準備してくれた純正部品だった。
純正ベアリングって、ラバーシールタイプに変更されていたんだね。
しかも、片シール?
市販品で存在しているんだろうか?
ミニトレのキャブレターの問い合わせをいただいた。
んで、キャブレター箱から状態の良いキャブレターを選んでみた。
37400刻印なのでGT80用なのは間違いなさそう。
これをベースに仕上げれば、かなり良いキャブレターが完成しそうだ。
午後は、近所の方からの依頼で家具の修理をやった。
家具と言ってもスタンドのカサみたいなヤツ?
金属フレームの接合部が剥がれてプラプラになってたので、塗装を落として半田で固定しなおした。
あまりオートバイ屋っぽい仕事ぢゃぁないけど、喜んでもらえたので良しとしよう。
当人も楽しめたしね!
そろそろ例の書類の期日が近づいてきた!
って言うか、今週の木曜日だ!