goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日のモトプランニング(5月21日)

2020年05月21日 | オートバイ

ハッキリしない天気で妙に肌寒い

特に店内は寒い・・・

半袖でも暑かったり厚手の上着でも寒かったり妙な天気ばかりだ





今日と明日でエンジンを2機ほど組み上げるつもりだった

でも気分的に良いエンジンになる気がしなかったので週明けに延期・・・

「お前は気分でエンジンを組んでるのか?」って言われそうだけど

精神的に安定して良い状態でなければ満足できるエンジンにならないと思ってるから







やっと黒文字盤のタコメーターが届いた

いままで白文字盤しかラインナップされていなかった

まぁ 白い方が「改造部品」的に見えるから?

動作検証もできたので正式に採用することに決めた

仕入れの関係で白文字盤より微妙に価格が上がる予定





朝の出勤途中で昼の餌を買っていた近所のスーパーマーケット

例のウイルス騒ぎが始まってから異様に混雑している

もう1ヶ月以上買い物に行ってないなぁ

パンが安くて旨いんだけどなぁ

今日は昼頃にも寄ってみたけど混んでた

入る気にならない・・・





郵便局に荷物を発送しに行った

入り口にはアルコール消毒液が設置してあるんだけど誰も使ってない

タダなんだよ!

まぁ 値段は関係なく使うべきでしょう

この時期はエチケットと言うより常識なんぢゃない?







RX350紫1のシリンダーヘッドのエッジを綺麗に処理できる方法は?

最初はサンドペーパーも考えたけどシリンダー側は洗浄するのが面倒だし・・・

面倒だけではなく削った粉が残る心配をしたくない

んで

シンナーで拭き取ってみた




意外と簡単に綺麗になることはわかったけど・・・

体のためにとても悪いと言うこともわかった気がする

表のドアを開けてやらないと危険だなぁ







YR0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気式タコメーター(黒文字盤)

2020年05月21日 | オートバイ



いままで白文字盤しかラインナップしていなかった電気式タコメーターキット

やっと黒文字盤が登場!

一週間ほど前にサンプルが届いていたんだが時間が作れずやっと動作検証ができた




結果として特に動作に差はなく無事に動作した

青かった照明も白に変更してくれた(本当はオレンジがねぇ)

近日中に正式発表します!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罠にかかったゴロウ

2020年05月21日 | オートバイ



先日の試乗で気持ち悪いくらいパワフルになったAS1D(STD/C)だがちょっち気になるところが

ミラーの取付部のネジがバカになっているみたいでグルグル回っちゃう

良く見るとミラー側にはビニールテープが巻いてあった

う~ん




スイッチフォルダー側の雌ネジも傷んでいるけどミラー側の雄ネジが大変なことになっていた

それでも正常な雌ネジには普通にネジ込める

と言うことで・・・




ヘリサートを入れてみた

これで普通に固定できるように・・・あれ?

最後までネジ込めない?




良く見るとミラー側のネジ部分が曲がってる

あいや!

悩んだ結果・・・




ヘリサートを抜き取ってから追加で雌ネジ処理して新しくヘリサートを入れた

今度は少し奥まで入れてから固定した




これで正常に固定できるようになった!


んで

罠って?

こんなのは罠のうちには入らないわけで・・・




まぁ

こちらも罠と言うレベルではないかもしれないけどウインカースイッチの配線が見なかったことにできないレベル

かろうじてショートはしていないけど危険レベル!

ハンドル内を通してあるハーネスも怪しさ満点だったのですべてやり直した




どちらにしてもハーネス周りは確認するつもりだったので・・・<負け惜しみか?

これで安心して次の作業に入れる!







YA0019

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする