![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/66/3ca54c07995c41aa079f90ac4cbcc50d.jpg)
コイル周りのハーネスも修正できたのでコイルベースとアーマチュアを組み込んだ
クランクケースの形状が微妙に違ってるけど大きな問題はなくスムーズに作業は進められた
問題は点火時期の調整
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/d67b3fe3447b1619d8a2335a9131be15.jpg)
シリンダーヘッド周りのスペースの関係で手持ちのアタッチメントが使えなかった
何となく予想できていたんだが簡単にはいかなかった
自作のアタッチメントの寸法を修正する作業から
なんとか満足できる仕上がりになった!
半日以上かかってしまったけど・・・
続いてハーネス関連の作業を開始したけどこちらも微妙に大変?
GRやミニトレより年代が新しいのでギボシ端子ではなくコネクターが多い
ヘッドライトケース内も予想以上に混雑してたので配線の整理から始めないと・・・
でも
なんとなく形が見えてきた!
YG0009