goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

レベルゲージ(オイルタンク)

2021年12月05日 | オートバイ



いまでも時々問い合わせがあるオイルタンクのレベルゲージ

「どうやって外してますか?」って

僕の場合はドライヤーで温めてからオイルタンク内に押し込んでた

タンク内に転がしてからラジオペンチ等で引っ張り出す

んで

ちょっと思いついた方法があって試してみたら・・・




簡単に外れた!

100ショップで見つけたワインのコルク抜き

これだと塗装面にダメージを与えにくい気がする




無事にすべてのレベルゲージを交換した


別に今までの方法でも問題はないんだけどね

選択肢は多い方が楽なので・・・







YH0028
YH0029
YH0031

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AS2青1のクラッチワイヤー

2021年12月05日 | オートバイ


どうにも気に入らない・・・

この男の場合

気に入らないと納得いくまで悪あがきする

その結果

何度でも作り直す悪い癖がある




もっと軽く操作できるはずなんだけど・・・







YA0022

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HS1青11のタコメーター

2021年12月05日 | オートバイ



HS1青11にタコメーターを取り付けた

倉庫から持ってきたメーターなんだけど・・・




文字盤の白っぽくなってるオリジナルのスピードメーターとの差が気になる

だからと言ってわざわざ白っぽくなったタコメーターを探すのもねぇ







YH0031

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のHX90青5

2021年12月05日 | オートバイ

突然寒くなったのでタイヤ交換でもやって体を温めよう・・・

と言うことで

HX90青5のフロント周りの作業を開始!

ブレーキシューは当時物っぽかったので当然新品に交換

フロントホイールのベアリングもゴロゴロ感があったので交換

ハブの内側も錆が出ていたので綺麗に研磨した




フロントフォークも同時にオーバーホール

心配だったインナーチューブは久しぶりに見るキレイさだった!

本当にキレイな状態で摺動部分から上のヘッドライトステーで隠れる部分までピカピカ!

フォークオイルはそれほど汚れていたわけではないけど規定の半分くらいしか入っていなかった

しかも妙に粘度の高いオイル




ステムにゴロゴロ感がありボールレースも打痕が付いていたので交換した




グリスがしっかり残っていたので錆的な痛みではなかったけど打痕は・・・




タイヤ交換のついでにリムやハブも少し研磨したので微妙にキレイになった?




何でこんなにキレイなんだろう




フォークブーツも交換

ヘッドライトステー等を取り付けてフロント周りの作業は一段落!

なんとなくカチッとした感じ







YH0029

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする