店に着いてシャッター開けようと思ってたら・・・
玄関のドアをノックする音が
だれだ?
「スクーターが走らなくなっちゃった」と近所の方が
リアタイヤの空気が抜けてベロベロになってる
エンジンがかからないのではなくフラフラして走れないらしい
そりゃぁ このタイヤでは走れないよなぁ
って言うより怖くて走れない!
空気が抜けた状態でずいぶん走らせたみたいでリムからビードが落ちてる
トレッド部分も偏摩耗してるので交換しないと危ない
80歳近い男性で足が悪いので病院へ行くのにスクーターは必須
明日はタイヤ交換だなぁ
HS1青3の各部を点検しているときに
なんとなくスロットルの感触に違和感を感じた
なんだ?
普通に操作はできるんだけど何となく開け始めの感触が気になる
フューエルタンクを外さないと確認できないんだよなぁ・・・
ガソリン抜かなきゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/2ab521798138512b32292447bf22f48f.jpg)
あいや!
分岐パーツのキャップが割れてる!
気が付いて良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/acc25fd99e22a6e3595c414b8a54ead2.jpg)
スロットルワイヤーを取り外して作り直すことにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/731279b037a23174005922a4c5e88c16.jpg)
せっかくなのでオイルポンプケーブル以外を新造した
(オイルポンプのワイヤーは少し前に作り直したばかりなので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/731279b037a23174005922a4c5e88c16.jpg)
仕上がったワイヤーを取り付けてキャブレターの同調やオイルポンプのワイヤー引き代調整
交換前に比べると少しフィーリングが良くなった気がする(気のせいか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6f/29c2e1367bff0356b0596b2bcc0f7d6b.jpg)
いつまでやってるんだ!
って言われそうだけど・・・
HX90青5のシート張替え作業
HX90のシート後部ってピコっと上がってる
その上がり具合は再現できていると思うんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/1a527c49c47488e3d506b238c52b131f.jpg)
このYAMAHA部分の膨らみが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/96/4b3a776828146ab23556b7f029196b29.jpg)
足りない・・・
気になる・・・
んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/a15ab5293f7e0496515bf402057946ee.jpg)
薄いスポンジを追加で貼り付けた
接着剤が固まったら周囲を削り取って形を整える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/7b95d79a8ab8f5683e5cb0a184b68334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/4d693aae44539d6e4b9789fe9cffdc97.jpg)
本日お預かりしたAS1のオイルポンプ
久しぶりの「最少ストロークゼロ」
正確には測定限界?
ほんの少し前後している感じだけどシックネスゲージは全く入らない隙間
この状態で走らせるのは非常に危険!
オーナーさんの話ではエンジンから外した際に水も出てきたらしい
ちょっち心配
OPWORK
YH0005
YH0029