DT250橙1の腰下作業
予定では昨日中にオイルシール取り付けて
できればフレームに載せるところまで
・・・って考えてたんだけど
いろいろ余計な作業が入ってしまい今日になってしまった(作業日だったんだけどね)


クランクシール等の取り付け完了!
今日になった理由のもう一つは・・・

普段扱わない直径のオイルシールなので工具を探してた
店の奥にしまってあったはずなのに奥過ぎて引っ張り出すのが大変
手前の荷物から順番にどかしていってやっと準備できた
またしばらく使わないと思うけどね
午前中の涼しいうちに

とミニトレで近所のホームセンターまで材料を買いに行ってきた
まぁ
予想通りと言うか
11時頃なのにメチャクチャ暑かった
このホームセンターの駐車スペースって今までオートバイと自転車が一緒だった
でも新しくオートバイ用の駐車スペースが確保されていた
しかも日陰!<これ重要

AS1C青1の電装系作業
アーマチュアの固定ボルトも予想通りメチャクチャ緩まなかった
とうぜんアーマチュアを外すのも一苦労
専用工具で外すんだけど少し不安になるくらい固着してた

カムの表面は意外にキレイ

問題はコンタクトブレーカーで183部番が取り付けてある
自分でも同じことを考えたことがある
でも
ある問題に気が付いたので放置してた

この車両は132部番のコンタクトブレーカーをベースだけ残して183部番を固定している
これが一番簡単な方法だと思うけど
ベースプレートが重複するのでコンタクトブレーカー自体が手前に出てくる
そうなると・・・

カムのワッシャ?部分にヒールが干渉する(するかしないかのギリギリ?)
僅かなんだけど気になる

とりあえず何もしないで元に戻した
もちろんコンタクトブレーカーは交換するけど作戦を考えないとちょっち不安
YF0001
YA0030
YD0008