goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

AS1STD赤1に関する作業

2025年01月06日 | オートバイ



リア周りの作業

スイングアームを取り外してシールガードを取り付ける

ホイール側はベアリングとタイヤの交換

これでリア周りの作業は完了




次は

クラッチプレート周りの部品を取り付け




んで

こんな感じ

クラッチ側カバーを取り付けようと思ったら






デリバリーパイプのバンジョー部分が変形してる

あまり派手に削れないのでさすがに気になる

相当なトルクで締めつけてたんだろう

これは金属バンジョーとラバーパイプに交換するしかない

と言うことはカバーを閉めた後でも作業できるな




クランクケースカバーを取り付け


次はフロント周りの作業だな







YA0034
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AT90黒1の腰下 | トップ | AS1STD赤1のフロント周り作業 »
最新の画像もっと見る