「そこは出口だ! 入り口ぢゃぁない!」
と、大人なので嫌がるわけにも行かず、おとなしく大腸内視鏡の検査を受けてきた。
じつは4年程前にも受けたことがあるのだが、そのときは麻酔で昏睡状態だったのでほとんど覚えて
いなかったのだが、今回は局部麻酔なので自分の腸内をしっかりと観察させてもらった。
なぜ検査になったのかというと・・・「便潜血反応」があったからだ。
年齢的にも検査を受けておいて安心したほうが良いと思い、覚悟を決めて受けた。
今回のように局部麻酔だと辛いと聞いていたのだが、意外と痛みはなかった。
前回は見ることができなかった自分の腸内は思いのほか白っぽく「ふ~ん」といった感じ。(笑)
結果として問題はなかったので安心したが、よく考えると・・・
最近、立て続けにマフラーの排気口から針金を突っ込んでいたので復讐か?
きっと嫌だったんだろうなぁ・・・マフラー君も・・・
ちなみに先生に聞いたのだが、虫垂(盲腸のこと)まで到達する内視鏡は60センチから80センチは
挿入するそうだ!
実際の大腸はもっと長いのだが、折りたたんで検査するので大丈夫って言ってたけど・・・
「折りたたむ」って、ワープ航法と同じ? <んなわけない!
ミニトレの場合も虫垂付近まで入れたもんなぁ(もっとかも?)
なぜ潜血反応が出たかって?
それは「地主」さんだそうです?
と、大人なので嫌がるわけにも行かず、おとなしく大腸内視鏡の検査を受けてきた。
じつは4年程前にも受けたことがあるのだが、そのときは麻酔で昏睡状態だったのでほとんど覚えて
いなかったのだが、今回は局部麻酔なので自分の腸内をしっかりと観察させてもらった。
なぜ検査になったのかというと・・・「便潜血反応」があったからだ。
年齢的にも検査を受けておいて安心したほうが良いと思い、覚悟を決めて受けた。
今回のように局部麻酔だと辛いと聞いていたのだが、意外と痛みはなかった。
前回は見ることができなかった自分の腸内は思いのほか白っぽく「ふ~ん」といった感じ。(笑)
結果として問題はなかったので安心したが、よく考えると・・・
最近、立て続けにマフラーの排気口から針金を突っ込んでいたので復讐か?
きっと嫌だったんだろうなぁ・・・マフラー君も・・・
ちなみに先生に聞いたのだが、虫垂(盲腸のこと)まで到達する内視鏡は60センチから80センチは
挿入するそうだ!
実際の大腸はもっと長いのだが、折りたたんで検査するので大丈夫って言ってたけど・・・
「折りたたむ」って、ワープ航法と同じ? <んなわけない!
ミニトレの場合も虫垂付近まで入れたもんなぁ(もっとかも?)
なぜ潜血反応が出たかって?
それは「地主」さんだそうです?