goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

公道復帰の地味な作業

2013年05月15日 | オートバイ

エンジン始動という僕的に派手な作業が終わったので、公道復帰の地味な作業を進める。




せっかく2回も錆取り作業を行って、内部が綺麗になったのでフューエルコックもしっかり仕上げる!

それにしても大きいフューエルコックだなぁ

ストレーナ部オーリングの大きいことったら!





分解時に苦労させられたクラッチワイヤーエンド部分のレバーは、歪みをできるかぎり修正しで組み
上げたのでスムーズになったはず。

毎度おなじみスパイラル部もしっかりクリーニングし、グリスを塗りこんで終了!

クラッチワイヤーは、手持ちの新品を使用した。





今週末辺りには公道へ走り出せるか?

天気悪そうなんだよなぁ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とりぱん | トップ | 興味ないんだが・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワクワク…… (RD125@小山)
2013-05-16 08:10:55
ワクワク感と一抹の不安が混じる公道復活ですね。

我が家の3台のバイク(CT110,TL125改、ピープル)も不動状態からの復帰にはワクワク感と不安感がありました。

今週末は、木曽福島迄のツーリング予定(片道250km)でいます。天気が悪い予報なので、TLかCTのどちらで行こうか悩んでいます。
返信する
イベント (goro)
2013-05-16 21:24:54
僕の中で・・・

一番のイベントが「エンジン始動」
二番のイベントが「試乗(公道復帰)」

なんです

何かあると自分的にも凹むので、くどいくらいのチェックの上で走らせます。

まぁ、それでも何かあるときはあるんですが・・・

返信する