![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/b2f144e7ed21a762bd93f41fe4c34e30.jpg)
先日も書き込んだ、例のメットアウトタクトの修理に関してだが・・・
プラグに火花が飛んでいなかった原因は、チャージコイルの断線だった。
まずは樹脂で固められているコイル周囲を注意深く解体していったが、さすがに硬くてうまくいかない。
こんなことに時間をかけているのも、いかがなものかと、我に返って部品を発注してみると・・・「生産中止です」との、冷たい返事!
困った、店の裏に転がっていたZOOKからコイルを外して確認したが、バッテリーレスのZOOKとはさすがにマッチングしないようだ。
悔しいけど、某オークションで、似ているステータコイルを探すと、「AF16」用として出品されていた。(修理車はAF09)
金額も\3,000と、中古にしてはチョット高い気もするが、手持ちの資料を探してみると、AF09とAF16は配線を改修すれば使えそうだ!
んでもって、落札
本日到着したので、現物と比べると、コネクタと配線の加工で使えそうだ!
早速配線を改修して、取り付けてみた!
エンジン始動!
始動したのもうれしかったが、やっと肩の荷が下りたのが、一番うれしかった!
オーナーさんに連絡をして、引き渡して、一件落着!
オーナーのおじさんはうれしそうに、乗って帰ってくれた!(これが一番うれしい!)
めでたし、めでたし
プラグに火花が飛んでいなかった原因は、チャージコイルの断線だった。
まずは樹脂で固められているコイル周囲を注意深く解体していったが、さすがに硬くてうまくいかない。
こんなことに時間をかけているのも、いかがなものかと、我に返って部品を発注してみると・・・「生産中止です」との、冷たい返事!
困った、店の裏に転がっていたZOOKからコイルを外して確認したが、バッテリーレスのZOOKとはさすがにマッチングしないようだ。
悔しいけど、某オークションで、似ているステータコイルを探すと、「AF16」用として出品されていた。(修理車はAF09)
金額も\3,000と、中古にしてはチョット高い気もするが、手持ちの資料を探してみると、AF09とAF16は配線を改修すれば使えそうだ!
んでもって、落札
本日到着したので、現物と比べると、コネクタと配線の加工で使えそうだ!
早速配線を改修して、取り付けてみた!
エンジン始動!
始動したのもうれしかったが、やっと肩の荷が下りたのが、一番うれしかった!
オーナーさんに連絡をして、引き渡して、一件落着!
オーナーのおじさんはうれしそうに、乗って帰ってくれた!(これが一番うれしい!)
めでたし、めでたし