先日、衛星放送で「2001年宇宙の旅」を放送していた。
元旦のニューイヤコンサートで見る事ができなかったヨハンシュトラウスと宇宙ステーションの共演を見られる!
実際には、仕事が終らなかったので、録画した後で見るのだが・・・
ふと、初めてこの映画を見た時の事を思う出した。
日本橋にあった「テアトル東京」の最前列だった。<ほとんどここで見ていた。
類人猿がモノリスに出会い、骨を武器として縄張り争いに勝利する。
勝利の雄叫びとともに骨を空高く投げる。
落下してくる途中で骨が宇宙船に変化する。
何故かその瞬間に涙が出てきた。
2時間以上の長編だが、他のシーンで涙は出てこなかった。
リバイバルも含めると、今まで10回以上も見ているが、毎回このシーンで「うるっ」とくる。
この映画が好きな友人に話すと「涙が出る映画じゃないだろう?」と言われるが、やはり毎回「うるっ」とくる。
スタンリーキューブリック監督も多少は変だと思うが・・・
俺っての感受性って変なのか?
元旦のニューイヤコンサートで見る事ができなかったヨハンシュトラウスと宇宙ステーションの共演を見られる!
実際には、仕事が終らなかったので、録画した後で見るのだが・・・
ふと、初めてこの映画を見た時の事を思う出した。
日本橋にあった「テアトル東京」の最前列だった。<ほとんどここで見ていた。
類人猿がモノリスに出会い、骨を武器として縄張り争いに勝利する。
勝利の雄叫びとともに骨を空高く投げる。
落下してくる途中で骨が宇宙船に変化する。
何故かその瞬間に涙が出てきた。
2時間以上の長編だが、他のシーンで涙は出てこなかった。
リバイバルも含めると、今まで10回以上も見ているが、毎回このシーンで「うるっ」とくる。
この映画が好きな友人に話すと「涙が出る映画じゃないだろう?」と言われるが、やはり毎回「うるっ」とくる。
スタンリーキューブリック監督も多少は変だと思うが・・・
俺っての感受性って変なのか?