***フューエルタンク***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bf/40ddd33f1da768c015022855bce1a9e4.jpg)
2回目の錆取り準備中!
とりあえずは1回目であらかたの錆は落ちたんだけど、底の合わせ部分に残ってたので、2回目を実施!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/958134c6dc45343c5b4fcf9d03043c48.jpg)
AS1等とフューエルコックの固定方法が異なるので、ちょっち手間がかかる・・・
しかも微妙に滲んだりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d1/12eeb92544ef895d20ed60048f0edc03.jpg)
毎度おなじみの錆取り風景?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/14/04f3f8e61459fa047bcecfecaa0a421c.jpg)
綺麗になったので内部を乾燥中!
ちなみに今年初めて蚊取り線香に火をつけた・・・
すでにカンスに襲撃されちゃったもん!
***RD125 start engine***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/34/4c6e9a9989cb32b6f127b7c37e4af608.jpg)
コンタクトブレーカーのギャップと点火時期の調整中!
現時点ではポイントは交換してないので、様子を見ながら考える予定。
んでもって・・・
start engine-1
start engine-2
安定したアイドリングは、リードバルブの恩恵かなぁ・・・
って言うか、意外とおとなしい排気音だなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a6/dec551d0625f827e4b4ccf573f07638d.jpg)
今回の生録風景?
使用機材は下記の通り
使用カセットデッキ:SONY TC-2890SD
使用カセットテープ:SONY HF-S46
使用マイクロフォン:SONY ECM-990F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/060a46d04f6ed0c3486ca27f74210a55.jpg)
個人的には気に入っていた(る)ソニーさんの音楽専用カセットテープ「HF-S」シリーズを使った。
デジタルデータへの変換に使用した機材の関係で、音質的にはあんまり満足できない。
だからといってデジタルカメラ(GX200)の動画では・・・
まぁ、生録結果は別として、なんとか無事にエンジン始動ができた。
ちょっち間抜けなミスがあって、キック一発ではなかったけどね。
さて公道復帰に向けて作業を進めよう!
***フリーマーケット***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9e/92b1f145c2f5207199b064fb364f177a.jpg)
むちゃくちゃ良い天気の日曜日、光ヶ丘のフリーマーケットを襲撃した。
今回はソニーさん以外の音楽専用カセットテープを数本ゲット!
新品だったけど、実際に使用してどうなるかは???だと思う。
***とりぱん***
近所の古本屋が全品20パーセントオフとの情報をカミサンが見つけた。
もともと古本だから安いんだが、しばらく行ってなかったのでちょっち漁りに・・・
さっそく吾妻ひでお先生のコミックを見つけて喜んでいたら
「とりぱん」と言うコミックに目が行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/0bd22675faaa575e8387d8994221b533.jpg)
105円だったし7冊まとめて購入!
何気なく買っちまったんだけど、これが面白い!
何と言っても、作者の思考回路や行動パターンが僕に酷似してる!
もったいなくて、一気に読めないくらい引き込まれた!
いやぁ 楽しいったら!
***エアクリーナジョイント***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f6/a655f47d2192d9b99e1ed64b30f466e7.jpg)
偉そうに紹介したけど、実際の取り付けは簡単ではなかった。
セッティングが出てしまえば、それほど頻繁に取り外しするわけではないが、時間がかかる。
「慣れ?」の範疇と言えば、それまでだが、なにか対策を考える予定。
***C12***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0c/9828720f1003d66a3379df4d884d6824.jpg)
GR君で買い物に行った帰りに見つけたC12
何度も通っていたところなんだが、気が付かなかったなぁ
工事(作業)中だったみたいなので、新しく持ってきたんだろうか?
のんびりまったりやってくださいませ。
とりぱんは、わたしも大好きです
特にクランク周りの異常も感じませんので、公道での試乗が楽しみです!
「とりぱん」ご存知でしたか。
とにかく引きずり込まれています!