goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

ここ数日のモトプランニング

2013年05月12日 | オートバイ

***フューエルタンク***



2回目の錆取り準備中!

とりあえずは1回目であらかたの錆は落ちたんだけど、底の合わせ部分に残ってたので、2回目を実施!





AS1等とフューエルコックの固定方法が異なるので、ちょっち手間がかかる・・・

しかも微妙に滲んだりする。





毎度おなじみの錆取り風景?





綺麗になったので内部を乾燥中!


ちなみに今年初めて蚊取り線香に火をつけた・・・

すでにカンスに襲撃されちゃったもん!







***RD125 start engine***



コンタクトブレーカーのギャップと点火時期の調整中!

現時点ではポイントは交換してないので、様子を見ながら考える予定。




んでもって・・・


start engine-1


start engine-2


安定したアイドリングは、リードバルブの恩恵かなぁ・・・


って言うか、意外とおとなしい排気音だなぁ






今回の生録風景?


使用機材は下記の通り

使用カセットデッキ:SONY TC-2890SD
使用カセットテープ:SONY HF-S46
使用マイクロフォン:SONY ECM-990F





個人的には気に入っていた(る)ソニーさんの音楽専用カセットテープ「HF-S」シリーズを使った。

デジタルデータへの変換に使用した機材の関係で、音質的にはあんまり満足できない。


だからといってデジタルカメラ(GX200)の動画では・・・





まぁ、生録結果は別として、なんとか無事にエンジン始動ができた。


ちょっち間抜けなミスがあって、キック一発ではなかったけどね。

さて公道復帰に向けて作業を進めよう!







***フリーマーケット***



むちゃくちゃ良い天気の日曜日、光ヶ丘のフリーマーケットを襲撃した。

今回はソニーさん以外の音楽専用カセットテープを数本ゲット!

新品だったけど、実際に使用してどうなるかは???だと思う。







***とりぱん***

近所の古本屋が全品20パーセントオフとの情報をカミサンが見つけた。

もともと古本だから安いんだが、しばらく行ってなかったのでちょっち漁りに・・・

さっそく吾妻ひでお先生のコミックを見つけて喜んでいたら

「とりぱん」と言うコミックに目が行った。




105円だったし7冊まとめて購入!

何気なく買っちまったんだけど、これが面白い!

何と言っても、作者の思考回路や行動パターンが僕に酷似してる!

もったいなくて、一気に読めないくらい引き込まれた!

いやぁ 楽しいったら!







***エアクリーナジョイント***



偉そうに紹介したけど、実際の取り付けは簡単ではなかった。

セッティングが出てしまえば、それほど頻繁に取り外しするわけではないが、時間がかかる。

「慣れ?」の範疇と言えば、それまでだが、なにか対策を考える予定。







***C12***



GR君で買い物に行った帰りに見つけたC12

何度も通っていたところなんだが、気が付かなかったなぁ

工事(作業)中だったみたいなので、新しく持ってきたんだろうか?


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« EXPANDED | トップ | 業務連絡。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
火が入ったぞ (RD125@小山)
2013-05-13 14:51:03
火が入りましたねぇ
のんびりまったりやってくださいませ。
とりぱんは、わたしも大好きです
返信する
エンジンは (goro)
2013-05-13 20:57:33
まだ3千回転程度までですが、安定しています。
特にクランク周りの異常も感じませんので、公道での試乗が楽しみです!

「とりぱん」ご存知でしたか。
とにかく引きずり込まれています!

返信する