goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日のHX90青5(12月18日)

2021年12月18日 | オートバイ

ドリブンスプロケットの歯数で悩んでいたんだけど・・・



40丁と42丁って意外に直径が違うんだなぁ

たった2丁の差なんだけど




オーナーさんにも相談して標準の42丁に決定!

まずは標準仕様で走らせることも重要だと思う







YH0029

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のGR80黒1(12月18日)

2021年12月18日 | オートバイ

実際にフロント周りの作業を始めたのは2週間以上前なんだけど・・・

左側フォークのアウターナットが緩まなかった

こんなに緩まないのって経験がないくらいだった

スプレーオイルを吹きかけて放置してもダメ・・・

ヒートガンで炙ってもダメ・・・

しばらく放置するつもりで逆さまにした状態で時々スプレーオイルを吹き付けていた

んで昨日のこと




ふと思い立って普段の方法で緩めてみたら意外と簡単に緩んでくれた

もちろんそれなりに力は必要だったけどね

ここが外れたらあとは簡単!




インナーチューブは純正の新品を準備していたので早速組み上げることにした






当然だけどピカピカで綺麗!

最悪は予備のフォークの部品を使うことも考えていたので一安心







YG0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートウォッチ?

2021年12月18日 | オートバイ

ここ数年はスマートウォッチを使っている

某通販サイトで買ったもので果物マークの某携帯電話会社の製品ではない




5千円程度のモデルなんだけど写真ので3台目

これが便利で作業中に着信等の通知が見られる

デロデロの手で携帯電話を操作しなくていいのは精神的にも良い

ここ最近の病院通いでもとても便利だと感じる

問題は・・・

なんちゃって? なので電話との通信が途絶えることがある

もちろん距離が離れると途絶えて近づくと自動的に接続する

でも確実ではない

ある意味「確実に途絶える」ならば面倒でも毎回接続操作をすればいい

気が付いたら接続が切れていたこともある

う~ん

便利なことはわかってるので携帯電話会社が販売しているのを買うか?

でも・・・時計に4万円近くはねぇ

金銭的な問題だけではなく作業中に気を遣いそうで

携帯電話も保護シートなんか使わない性格なので・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡

2021年12月16日 | オートバイ

12月17日(金曜日)は父親の通院付き添いのため休業となります。

終日病院にいるので電話対応はできません。

メールは確認します。

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HX90青5のリア周り

2021年12月16日 | オートバイ

相変わらず落ち着かない毎日が続いている

終日店にいられないこともあるので細かい作業を中心に・・・




HX90青5のリア周りの作業




ホイールベアリングとタイヤの交換

ちなみに写真のハブダンパーは社外品

純正品も入手できるんだけど微妙に隙間ができるんだよね

純正部品が入手できる場合はできるだけ純正品を使うようにしている

でも社外品の方が良い場合もあるので




再使用するつもりだったドリブンスプロケットだけど裏側の錆がひどかったので交換




スプロケットハブはクリーナー吹きかけても微妙な感じだったのでブラストしてしまった

適度に処理したつもりだったけど意外にキレイになった




なんだか妙にキラキラ?

写真のドリブンスプロケットは40丁

純正は42丁なので悩むところだなぁ

個人的には40丁の方が好きなんだけど・・・







YH0029

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡(今週の営業予定)

2021年12月13日 | オートバイ

私事で恐縮ですが、先週金曜日にカミサンの父親が緊急入院しました。

そのため日曜日から店に行っておりません。

今週の金曜日は僕の父親の検査通院のため終日外出となります。

今週はバタバタと落ち着かない一週間になりそうです。

お預かりしております車両の作業もできる限り進めるつもりです。

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡

2021年12月12日 | オートバイ

急ぎの用事ができてしまい本日はこれから外出となります。

本日は店に戻れないと思います。

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HS1青11のフューエルコック

2021年12月11日 | オートバイ



メイン系のパイプを標準品と比較すると半分程度しかない

リザーブの残量にどの程度の差が出るかはわからないけど交換しないと

コックの作業は予定外だけど見て見ぬふりはできない・・・




コックは京浜製だった

そうなるとパッキンは132部番だろう




あいや!

お手製のパッキン(意外と出来は良かった)




ストレーナーには得体のしれない物体が付着してる




リザーブ系のフィルターは朽ち果てたんだろう




抜き取ったパイプ・・・







YH0031

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HS1青11のフューエルコック

2021年12月09日 | オートバイ

フューエルタンクの錆び取りで外したHS1青11のフューエルコック

なんか気になると思ったら・・・




メイン系のパイプが短くなってる?

なんでだ?

ここまで短くなっているとリザーブに切り替えてから走れる距離が減っちゃうよなぁ

どうせリザーブ系のフィルターもなくなっているので一緒に交換することにした

整備なんてこんな地味な作業ばかりなんだよなぁ







YH0031

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AS2青1の公道再デビュー

2021年12月09日 | オートバイ



フューエルタンクはすでに錆び取り処理や洗浄が終了していたのでフューエルコックの作業




オーバーホールして保管していたコックなので内部の再確認作業だけ




せっかく届いたんだからエンブレムも取り付けて




早速試乗へ出かけた!




まだ回転は抑えているけど普通に走る




5千回転付近から力が出てくるんだけど我慢

ちょっち気になったのは・・・

ある回転域で共振する部品があるみたい

どこかでキュルキュル的な擦れたような音が僅かだけど聴こえる

気になる・・・




店に戻って各部を確認するとヘッドライトステー下のメッキカバーにガタがあった

ここはヘッドライトステーで押さえられてるだけなのでゴムパッキンが痩せてると緩くなる

気になったので・・・




結局はこうなっちゃうんだよね

フロント周りを分解する羽目に




純正パッキンに0.5ミリのゴムを追加して組み込んだ

時間的に試乗はしなかったので明日再確認の予定







YA0022

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする