先ほど、ようやく申込みが完了した。
けっこう面倒くさい。
マイナンバーカードを読み取らせるのにエラーが出たり、
登録電話番号が自宅だったかケータイだったか…思い出せない。
2つに1つなので
(とりあえず1回のミスならロックされずに済むだろう)
と勘で入力する…。
最初は銀行のクレジットカードに申し込もうとしたのだが、
こっちはセキュリティーコードが3つ必要で
そのうちの1つ、PWが思い出せず断念。
チャットで再登録の仕方を問合せようかと思ったら
『大変混み合っております』
と表示されている…
たぶん私のような顧客が多いのだろう。
仕方なく
同じ銀行のデビッドカードに変更したら、
セキュリティーコードを2つ入れるだけで済んだ。
その後、
再度、マイナンバーカードをスマホに読み取らせる。
完了までに、
最初のクレジットカードのエラーを含めて約1時間。
5,000ポイントは、
いつもコンビニで使っているデビッドカードに付与されるが、
2万円以上使った月の翌月に付与されるシステム。
早い話が、
2万円使わないと5000ポイントはつかない。
2万円未満、例えば1万円しか使わなければ
来年の5月に累計で25%分の2500ポイントが付与されるシステムなのだとか。
私の場合、
コンビニでちまちま使っているだけだから一回が、たいてい1,000円前後。
累計で2万円を超えるには、
ハードルが高い。
週に一度コンビニに行っても
月4,000円しか使わない計算になる…
来年3月末が期限だから、
あと半年でギリギリ2万円に届くかどうか…。
やっぱりクレジットカードで登録しておけばよかったかも…。
結局、
政府の消費活性化策にのせられているワケで
おまけに
「はよ、使わんかい‼︎」
と急き立てられているのだ。
先月は、
シャワーヘッドが壊れたり、
夫の車が故障したりで
臨時出費は、
とっくに特定給付金の2人分を超えた。
懐の淋しいこの時期に
出ていくお金は待った無しだ。
コロナ禍で、
スローライフそのものの生活をしてきたが、
性分なのか、趣味だけでもつまらない…。
生活に緊張感は必要だ。
仕事しなくては…。
(ー ー;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0d/bd125849f3d95b1224c4be24e711db98.jpg?1598931093)