goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

職場と音楽

2009-08-07 21:19:54 | 音楽

ガレージの屋根が、アイビーに占領されつつあります。建物には良くないようですが、切る気になれません。

「まさか、音楽を取り上げられるとは思わなかった。」
職場の異動で、音楽を続けられなくなった友人の話です。

彼は、音楽をするために今の職場に入りました。ずっと音楽を続けてきて、20年近く。彼の作ったブラスバンドグループは、コンクールの上位入選常連メンバーでした。

しかし職場はあっさりと、その実績を切り捨てました。不景気以前から、経費をずっと切り詰め、人を増やしてこなかった職場が彼を畑違いの、場に移動したのです。
音楽を続けるためには、職場を去るしかない。厳しい現実です。結局、彼は職場を選びました。

ずっと、そのことが気になっていましたが、それから2年。偶然街で会って、聞いたら、この言葉。

音楽をやっていて何かの役に立つとか、社会的成功に役立つとか、そんなことは、思わないけれど、私にとっては、音楽を演奏すること、その時間を誰かと共有すること、その瞬間や、プロセスそのものが喜びであり、ドキドキ、わくわくする冒険であり、幸福そのものなので、彼の言葉はやはりショックです。どんなにつらいだろうと思います。

彼のような人が、音楽を続けられる世の中であって欲しいと思います。もう少し、この社会が音楽を評価してくれれば、彼は続けられたかもしれない。とも思います。本当に残念です。

しかし、いつか、また彼は音楽をするだろうと思います。何年かかっても、きっと、どんなことをしてでも。