アオイ科の植物もいろいろあります。槿、芙蓉、葵、これは立葵。花だけでは、なかなか見分けがつきませんが、葉を見れば、なんとなく見分けがつきます。
今日は一日児童会。
7月1日から勤務していた64歳の方が、夏の間休職するといってきました。
6月から勤務していた50代の女性も、2週間無断欠勤。管理職が言うには復帰は難しいそう。
暑いし、子どもは大人の事情など関するはずもなく、職場は大変なことになっていました。
20代の男性、夏季限定アルバイトと、他児童会からの応援で 今日はなんとかなりました。管理職は明日の人員を確保するのに、電話をかけまくっていましたが、大丈夫かな?
12時に昼食をとった後、1時から3時までのお昼寝がまだ定着しません。
ごそごそと動き回ったり、立ち歩いたり、奇声を発したり、けんかしたり。あちこちで勃発しています。
背中をトントンと叩くと眠る子もいますが、2年生にもなると、叩かれたくない。
今日は、難関の4年男子二人の間に座って、片手で足裏をマッサージすると、しばらくふざけていましたが、その内寝息を立てて眠ってしまいました。
ボスが眠ると、本当は眠たい1年と、ちょっとわかってきている3年は静かにしています。ややこしいのは、下克上でしかも道理も今は無視の2年生。
よせばいいのに固まって寝ようとするから、けんかしたりふざけたり大騒ぎ。眠っている子も無視。ついに、うるさい一人を管理職がつまみ出して、寝かせます。
そのこは大人しくなって、褒められます。そうなると、おもしろくない他の子ども達が、その子に本を投げつけます。愛されたい、愛されたい子ども達です。
でも、一年生のように、撫でらりたりするのは、もうプライドがゆるしません。
そばに行って、声をかけたり、ちゃんと見ているよと知らせたり。
こちらが収まると、今度はあちらで始まって、マッサージするにも、手は2本。大人は三人。子どもは35人。
そんなこんなで、静かにすごせるはずのお昼寝は、寝る子は寝るけれど、寝ない子は、一睡もせずに終わってしまいます。
これをお昼寝というのかどうか?まあ、クーラーのある室内に横になっているだけ、ましか・・・。
今日は一日児童会。
7月1日から勤務していた64歳の方が、夏の間休職するといってきました。
6月から勤務していた50代の女性も、2週間無断欠勤。管理職が言うには復帰は難しいそう。
暑いし、子どもは大人の事情など関するはずもなく、職場は大変なことになっていました。
20代の男性、夏季限定アルバイトと、他児童会からの応援で 今日はなんとかなりました。管理職は明日の人員を確保するのに、電話をかけまくっていましたが、大丈夫かな?
12時に昼食をとった後、1時から3時までのお昼寝がまだ定着しません。
ごそごそと動き回ったり、立ち歩いたり、奇声を発したり、けんかしたり。あちこちで勃発しています。
背中をトントンと叩くと眠る子もいますが、2年生にもなると、叩かれたくない。
今日は、難関の4年男子二人の間に座って、片手で足裏をマッサージすると、しばらくふざけていましたが、その内寝息を立てて眠ってしまいました。
ボスが眠ると、本当は眠たい1年と、ちょっとわかってきている3年は静かにしています。ややこしいのは、下克上でしかも道理も今は無視の2年生。
よせばいいのに固まって寝ようとするから、けんかしたりふざけたり大騒ぎ。眠っている子も無視。ついに、うるさい一人を管理職がつまみ出して、寝かせます。
そのこは大人しくなって、褒められます。そうなると、おもしろくない他の子ども達が、その子に本を投げつけます。愛されたい、愛されたい子ども達です。
でも、一年生のように、撫でらりたりするのは、もうプライドがゆるしません。
そばに行って、声をかけたり、ちゃんと見ているよと知らせたり。
こちらが収まると、今度はあちらで始まって、マッサージするにも、手は2本。大人は三人。子どもは35人。
そんなこんなで、静かにすごせるはずのお昼寝は、寝る子は寝るけれど、寝ない子は、一睡もせずに終わってしまいます。
これをお昼寝というのかどうか?まあ、クーラーのある室内に横になっているだけ、ましか・・・。