音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

あけましておめでとうございます。

2012-01-03 21:48:02 | Weblog

あけまして、おめでとうございます。
旧年中はブログを読んでくださりありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。

1日、2日は、両親を伴って白浜へ。
長男は仕事、次男は友達、夫は千葉の義父のところへ、2日から3日にかけて行くので、私は家で過ごそうと思っていたら、夫が両親へ旅行をプレゼントするから、一緒に行っといでと白浜の白浜御苑へ。なんで白浜かと言うと、温泉がある旅館で、2週間前に予約しようとすると、そこしか探せなかった。

認知症が始まっている82歳の父を連れて行くのは珍道中。
トイレは近いし、ほっとくと尿漏れ。バスで止まるたびにトイレに走ります。

宿での入浴、「ついてこんでも良い。もうわかったから良い。」と手助けを拒みます。
増設、増設で複雑なつくりになっていた旅館では、大浴場から帰れなくなって、母と私は大慌て。男湯には入れないし。こういうとき困ります。

無事見つけたときにはすっかり湯冷め。一緒に住んでいないので、こういう進行具合がよくわかっていない私が、父の言葉を鵜呑みにして迎えに行かなかったのが原因です。

連れてきたことをちょっと後悔しだした私も、夕食のクエ鍋+バイキングの充実し
た内容に、気分上昇。
イタリアン、中華、和食。お寿司、おつくりのバイキング。チョコフォンデュや、アイス。さすが海のそばならではの、充実した魚介類に、三人で良い時間を過ごしました。


一泊だし、大変だろうから、温泉でゆっくりしたらいいと思っていた私とは裏腹に母は、「アドベンチャーワールドに行きたい。」と言い出し。
大丈夫かな?と思いつつ、タクシーを予約。

お天気は少し悪かったけれど、見事なアザラシやいるかのショーに、父が手を叩いて大笑いしたり、母がパンダを実は大好きだったということを発見。



角々にスタッフがパンダを抱いてたっているので、近づいてみるとパンダのパペット。本当のパンダの赤ちゃんのように見えて、父はすっかり本物だと思い込んで、なでたり、よしよしして、後で、ぬいぐるみと聞いて「え!」とビックリ仰天。
母はよろこんで、パペットを買い、他にも、パンダカレンダーや、クッキーを買い込みました。

誰かを喜ばせたいという思いで、はじめる一年の始まりは、なかなかいいもんです。
今日は、さっき夫が帰ってきて、両親の旅行中の様子を伝えました。
夫の父、夫の弟家族も元気だそうです。
幸せは、何気ないところにあります。

オールOKとは行きませんが、平穏なお正月を迎えられたことを感謝したいと思います。
皆さんの幸福もお祈りしています。