![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/31ff328998d9e0365f965afb07b7fa37.jpg)
22日おてライブに引き続き、29日牧野ミュージックロードも中止に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/999a4941623b2529edb45582214c927a.jpg)
スーパーコノミヤ牧野店に行くと、テントがビリビリに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/da/032c480e7be55f456bcd7bad1af6f2b3.jpg)
うちの旧宅のガレージのアクリルパネルも飛んでしまいました。
さて、今週の始まりは、ようやく晴れて、ピアノのTさんと手作り絵本の音楽作りの2日目。
その前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/74/155fdea8b05bc5ba98190d905255d3db.jpg)
近所のフレンチ嘉彩で腹ごしらえ。
これにスープとパン、ドリンク付き1200円。お味も良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/df8ce62efae90f03abfb66f619055a9e.jpg)
小さいけれど、キッチンスタジアムみたいな作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/1230d1ddc9852887d7f3892f8141eb2e.jpg)
ハロウィンの飾りもちょっとおしゃれ。
第一回に絵本のシーンに合うと思った曲を数曲だして、録音しました。
録音を聴きながら、どの辺を使うか大体考えておきました。
今日は、これをTさんに伝えて、実際に演奏してみます。
「ここは、削除して、ここから、こっちに飛ぶ。終止の和音を入れてみて。」などなど。
一度Tさんとやっているのでサクサク進みます。
「よし、わかった!やってみよう。」
1ページ目から10ページまで、一気に録音。
今度は、録音したものを流しながら、絵を見ながら、セリフを入れてみます。
最後の曲の間をカットすると、不自然な感じ。
Tさんと頭をひねります。
クラッシックは一曲が長めのものが多く、尺に合わない。
散々考えて、一曲だけ有名な映画音楽を入れてみました。
クラッシックばかりの最後にみんなの知っている曲を入れることで、より注意を引き、テーマがはっきりする気がしてきました。
クリスマスのテーマは子どもの幸せ。
身近で、ささやかな喜び。
大人たちが、いつもそれを考えていれば、世界はとっくに平和になっているはず…。
なんとか形になってきました。