
ありがとうございました!
神大ギター部とアンサンブル ベヒラインの合同コンサート、無事終了しました❣️

灘区民ホールの前の桜はつぼみが膨らんで、もう咲きそうです。

米澤さんとは会ったことがありますが、他の人とは初めて、案内しようと入り口で待っていて下さったのに気づかずスルー。
追いかけて来てくれました。
着いたらすぐに舞台へ、私たちのデュオ、ジュリアーニのリハーサルからスタートでした。
いいホールです。
音響が良くて気持ちいいです。
米澤さんが「繰り返しありありで行きましょう。」
「えっ!そうなのですか?長すぎませんか?」
「そうですか?」
「だったら一楽章は繰り返しアリで、3楽章は、最初のところだけ繰り返しましょう。」
「わかりました。それで行きましょう。」
前にやってから、時間が経っているので、少しテンポも早くなっています。
「ゴールウェイを聞いちゃって!早くなってしまいました。」
「いいですよ。1楽章も、もう少し早くしましょうか?」
土壇場変更もだんだんなれてきました。
アンコールの「主よ人の望みの喜びよ」が心配だったのです。
だってスコアを渡されて「どこを吹くの?」と聞いたら、米澤さん「ふわっとして、いい感じのところ。」それは、コラールの1stのことかなぁ?と思っているところに
「あれ?ステージに私の椅子が無いのですが?」そうそう後ろの方に一台とか舞台袖でやってると
「指揮者の井上さんがソリスト位置でって言っておられます。」と舞台スタッフ。
「えーっ!聞いてないよ〜!」
スタッフさん、ニタニタ笑っています。
さて、リハ。
しまった!入るところ間違えました。
井上さんがニコッと笑って「合図します。」と言ってやり直してくれました。
人の声の楽譜なので、フルートらしく高音域で吹いてみたらどうなるかと、後半を上げて吹いたら
「ちょっと浮くので、そのままで行きましょう。」
「わかりました。」
お昼を食べて本番。
やっぱり合奏は楽しい!
神戸のお友達も何人か来てくれて嬉しかった❣️
アンコールもうまく行きましたよ!
打ち上げもおじゃまして、気持ちのいい人たちと共演できて最高❣️
米澤さん東京にベヒライン支部を立ち上げると約束していました。
できたら、またよんでくれるそう。
お待ちしてまーす!