名言名句(246)
「春風をもって人に接し、秋霜(しゅうそう)をもって
自らを粛(つつし)む」『佐藤 一斉』
春風のような穏やかな気持ちで人に接し、秋の冷たい霜のような
厳しい心で自分を律するということで、他人には優しく、己には
厳しく、というのと同じ意味。
佐藤一斉(1772-1859)は、江戸後期の儒者で、名は坦(たいら)、
字は大道、通称を幾久蔵、号を一斉と愛日楼といいました。
陽に朱子学、陰に陽明学を講じ、陽朱陽王とか二股儒者などとあざ
ける者もいましたが、その学問を慕う者も多く、門人は三千名を数
えました。人に厳しい反面、自分い対しては寛容になりたがるのが
人間の特色です。これは、決して誇れることではありません。
だからこそ、人間関係の在り方がしばしば「問題になるのです。
==================================
4月から咲いている花「鈴蘭」
開花時期は、 4/15 ~ 5/15頃。
・写真のものは「ドイツスズラン」。
(最もポピュラーな鈴蘭)
・まさに”鈴”そのもの。
名前もそこから。
ただし蘭科ではなく、ゆり科。
・フランスのパリの風習では、
5月1日は
「鈴蘭(ミュゲー)の祭日」で、
当日、鈴蘭の花束を贈る人には
幸福が訪れるという。
・フィンランドの国花。
・とても美しいが有毒。
牛や馬に食べられずに残るため、
牧草地に群生していたりする。
・実は緑色から赤に変わる。
・別名
「君影草」(きみかげそう)
「谷間の姫百合」
(たにまのひめゆり)。
・5月2日の誕生花(鈴蘭)
・花言葉は
「意識しない美しさ、純粋」
(鈴蘭)
(季節の花300より)
「春風をもって人に接し、秋霜(しゅうそう)をもって
自らを粛(つつし)む」『佐藤 一斉』
春風のような穏やかな気持ちで人に接し、秋の冷たい霜のような
厳しい心で自分を律するということで、他人には優しく、己には
厳しく、というのと同じ意味。
佐藤一斉(1772-1859)は、江戸後期の儒者で、名は坦(たいら)、
字は大道、通称を幾久蔵、号を一斉と愛日楼といいました。
陽に朱子学、陰に陽明学を講じ、陽朱陽王とか二股儒者などとあざ
ける者もいましたが、その学問を慕う者も多く、門人は三千名を数
えました。人に厳しい反面、自分い対しては寛容になりたがるのが
人間の特色です。これは、決して誇れることではありません。
だからこそ、人間関係の在り方がしばしば「問題になるのです。
==================================
4月から咲いている花「鈴蘭」
開花時期は、 4/15 ~ 5/15頃。
・写真のものは「ドイツスズラン」。
(最もポピュラーな鈴蘭)
・まさに”鈴”そのもの。
名前もそこから。
ただし蘭科ではなく、ゆり科。
・フランスのパリの風習では、
5月1日は
「鈴蘭(ミュゲー)の祭日」で、
当日、鈴蘭の花束を贈る人には
幸福が訪れるという。
・フィンランドの国花。
・とても美しいが有毒。
牛や馬に食べられずに残るため、
牧草地に群生していたりする。
・実は緑色から赤に変わる。
・別名
「君影草」(きみかげそう)
「谷間の姫百合」
(たにまのひめゆり)。
・5月2日の誕生花(鈴蘭)
・花言葉は
「意識しない美しさ、純粋」
(鈴蘭)
(季節の花300より)