名言名句(334)
「急がば回れ」『宗 長』
急ぐ時には近道をすると早いようでも、近道は危険が多いから、
回り道でも安全な道を通って行くことだ、ということで、仕事
の面でもよく使われる言葉です。急ぐ仕事には確かな結果がで
ない、ということも言えます。ゆっくり取り掛かればボロを出
さずに済みますが、切迫した納期の場合には、急がねば間に合
わない、ということになります。そういう時には、この言葉を
繰り返し呟きながら仕事を進めるといいでしょう。日常の身の
回りのいろんな出来事を見ても、危ない目に遭っているのは、
たいてい、近道を選んでいるか、手っ取り早い手段で物事の
処理をしているかのどちらかです。近道には、とかく落とし
穴が隠されていると思ってもよいでしょう。その点、回り道
安全です。
==================================
7月から咲いている花「薮蘭 (やぶらん)」
開花時期は、 7/25 ~ 10/末頃。
・日陰に生える。
・葉が斑入り(ふいり)
のものもある。
・実(タネ)は黒い丸形。
・別名
「山菅」(やますげ)。
ちなみに、
万葉集で「山菅」
として歌われたのは
竜の髭(りゅうのひげ)
のこと。
万葉集では
薮蘭は登場しないようだ。
・10月26日の誕生花(薮蘭)
・花言葉は「謙遜」(薮蘭)
(季節の花300より)
「急がば回れ」『宗 長』
急ぐ時には近道をすると早いようでも、近道は危険が多いから、
回り道でも安全な道を通って行くことだ、ということで、仕事
の面でもよく使われる言葉です。急ぐ仕事には確かな結果がで
ない、ということも言えます。ゆっくり取り掛かればボロを出
さずに済みますが、切迫した納期の場合には、急がねば間に合
わない、ということになります。そういう時には、この言葉を
繰り返し呟きながら仕事を進めるといいでしょう。日常の身の
回りのいろんな出来事を見ても、危ない目に遭っているのは、
たいてい、近道を選んでいるか、手っ取り早い手段で物事の
処理をしているかのどちらかです。近道には、とかく落とし
穴が隠されていると思ってもよいでしょう。その点、回り道
安全です。
==================================
7月から咲いている花「薮蘭 (やぶらん)」
開花時期は、 7/25 ~ 10/末頃。
・日陰に生える。
・葉が斑入り(ふいり)
のものもある。
・実(タネ)は黒い丸形。
・別名
「山菅」(やますげ)。
ちなみに、
万葉集で「山菅」
として歌われたのは
竜の髭(りゅうのひげ)
のこと。
万葉集では
薮蘭は登場しないようだ。
・10月26日の誕生花(薮蘭)
・花言葉は「謙遜」(薮蘭)
(季節の花300より)