人生日訓(609)
「小事を軽んじない」
いつ病むのか、いつ死ぬのか、全く一寸先は真っ暗である。それは生命ばかり
ではない。些細なことでも、うっかりしていると大事件になるのである。生命
鳥になることもある。従って、何事も「こんなこと」と小事にうけとたずに、
石橋をたたいて渡るように、油断せずに慎重に行動してゆけと教えていると思
う。明日というものは、常に、不安が伴うものであるが、同時に希望も持てる
のである。
===============================
3月から咲く花「白木(はくもくれん)」
開花時期は、 3/10 ~ 4/10頃。 ・白い清楚な花。 花びらの幅が広く、厚みがある。 花は上向きに 閉じたような形で咲く。 全開しない。 これが辛夷と違うところ。 ・開花しているときの風景は、 白い小鳥がいっぱい木に 止まっているように見える。 ・花びらは太陽の光を受けて 南側がふくらむため、 花先は北側を指す。 (よって、「つぼみ」の頃は 片方にそり返っている) このことから、「磁石の木」と 呼ばれることもある。
(季節の花300より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/04/b31a09f177b0f55c56a56a434910ef88.jpg)