記憶の彼方へ

カラーとモノクロの写真と一緒に 日頃のなにげないエピソードやホッとするコトバを♪

葡萄のフォーマット?!

2022年01月08日 18時40分49秒 | Weblog

 

 

先日からフランス語で書かれた冊子を紐解いている。

 

ほとんどをGoogle翻訳で訳して、大まかな意味をなんとかかんとか理解したのだが、

Un format raisin

だけが、想像すら出来な

 

Google翻訳では、「葡萄のフォーマット」と訳しているが、それって一体なんなの

 

raisin単体で検索したら、当然のごとく葡萄としか出てこない。

 

そこで、「Un format raisin」で検索したら、何やらサイズが書かれた表が出てきた。
その表をクリックしてみた。
下記参照

https://artstalkers.wordpress.com/2015/01/31/formats-de-papier-les-francais-afnor/

 




 

日本で、A3A4B4などの紙のサイズの表現方法があるのと同様に、フランスにおける紙の大きさを表す言葉と言うものがあるのだと初めて知った

日本と同じじゃなかったことにもびっくり

 

 

しかし、この表を上から見ていくと、日本と違って、実に楽しくなる名前ばかりだ。誰がどういう理由で命名したのか是非知りたい

 

もう答えがわかったけど、電子辞書で「raisin」を再度調べたら、いちばーん最後に出てきました

 

 



 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お塩さま様!!

2022年01月07日 15時52分09秒 | Weblog

 

 

昨夜の雪のせいで、出入り口の階段が凍ってしまった。実家暮らし2年目にして初めての積雪

 

「はて、どうしたものか?

 

朝早くから、ガラガラ、ゴリゴリと、雪かきをする音があちこちで響いてくる。

 

うっかり転んで骨折でもしたら大変なので長靴がないためショートブーツでいざ出陣
生まれて初めての雪かきだ

 

とは言っても、スコップで掬うほどの雪の量ではない。

ただ、凍結してしまっているので、どうやったらタイルなども傷付けずに溶かすことが出来るのだろうか

 

早速スマホ片手に検索すると、融雪剤なるものがあるらしい。

そもそも成分が塩なので、料理で使う塩で代用できることが判明

 

そこでなぜ食塩?

理科の実験でやった記憶は全くないが、濃い塩はマイナス20度ほどにならないと凍らない性質を利用してるのだそう

水は0度で氷になるが、塩を加える事で温度を下げ、凍らないように、結果的に解かす効果があると言うのだ。

 

早速、ぱらぱらっと塩を撒いた。

撒いたところは車庫の端、頻繁に行き来するところ。

凍結の厚みは1センチほどだったので、30分後に見た時はすっかり解けていた。

 

さらに検索すると、塩化ナトリウム水溶液のほうが効果が上がるとの記載。

早速ジョウロにお茶碗一杯分の塩と水をたっぷりと注ぎ、3センチ弱の厚さに凍っている階段に撒いてみた。

 

30分後ぐらいに見に行くと、厚みが薄い部分はほぼ解けていた。

3センチの厚みのところはまだ凍ったまま。もう一度、ジョウロに水を注ぎ塩水を作った。

この時点で、ストッカーに入っていた塩が空になった

 

我が家はお砂糖は買い置きがいくつかあるけど、塩はないことが判明

 

午後にでも買いに行かないと

 

あまり楽しい雪かきではないけれど、ひとつ勉強になりました!

お塩もストックを用意しておかないとね!!

 

今回実際に解ける様子を見ていなかったので、ベランダに残っている雪で実験してみた
BGMが途中で切れるのが玉に瑕

たのしい理科の実験?!

見出し画像は午後に買ってきた博多の塩!!
実験に使用したのは、数年前にミラノで買ったトリュフ塩。
もったいないけれど、どうもこの味の良さがわからなくって
でも捨てるには気が進ま
なくて。やっと役に立ちました


小さじ1杯ほど。


30分後には凹みが出来てました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MINAMATA

2021年10月23日 20時03分35秒 | Weblog

 

 

「水俣」という言葉を初めて知ったのは、小学校高学年だったのか?

4大公害病の一つとして憶えた。

 

ただ、その時は水俣病の具体的な症状や、今後も胎児性水俣病患者さんとその家族らが苦しみ続けることになるとは知る由もなかった。

今回、何十年ぶりかにこの言葉に惹きつけられ、映画を見る前にネットで情報を得た。

 

 

Eugene Smith   ユージン・スミス

 

彼の名を知ったのは、2005年秋、パリに写真留学していた時のこと。

当時、なるたけ多くの写真家を知る目的で、ルーブル美術館の書店でペーパーバックの「The Pantheon Photo Library」の写真集を片っ端から見ていたときがある。

その中に彼の写真集もあった。

表紙は、今も鮮明に憶えている。

それは封印されたと言われている写真だった。

 

 

映画は来週観る予定だが、ネットでかなり多くの情報を得ることができた。

Eugene Smith 本人の素の姿を拝見し、また肉声も聴くことができた。
彼の肉声は勿論のこと、記事を読むだけで涙があふれてしまう。

そして公式に水俣病患者が確認された1956年から65年経ってもなお、解決していないという事実にやるせなさを感じた。

 

それは、日本人がMINAMATAと真に向きあって来なかった証拠と言える。

私もそのひとり。

 

今からでも遅くはない。

起きた事実を正しく受け止め、教訓としたい。

世代を問わず、数多くの日本人に、日本で起きた世界的最大事件を知って欲しくて、

また微力ではあるけれど、現状維持ではなく、何かが変わるきっかけになればとブログに書いた。

 

以下、数ある記事や動画の中でも、特に分かりやすい内容をピックアップしたので是非見ていただけたらと思う。




ユージン・スミスの伝言

https://www.asahi.com/special/minamata-smith/?iref=pc_leadlink

 

【MINAMATA】ユージンが見つめた人々の勇気と不屈の魂

https://www.youtube.com/watch?v=4QoTIZcLDWo

 

MINAMATA~ユージン・スミスの遺志~【テレメンタリー2020】

https://www.youtube.com/watch?v=vgRlagztyUA


本日図書館で借りてきた写真集
7人それぞれが真摯に患者を受けとめた言葉もつづられています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度試してみたかったこと!!

2021年10月22日 15時06分50秒 | Weblog

 

 
つい先日のランチの話。
 
場所は、俺のフレンチ東京。
キラリトギンザの地下だ。
 
こちらは、姉や友人、過去の職場のスタッフらと利用していたが、ひとりで来たのは初めて!
 
以前は夜だけだったけど、ランチを始めたので、ひとりでも行きやすくなる。
 
実は、やってみたかったのが、「俺盛り!!グリーンサラダ」をひとりで食べること!!
いつもは、2人か3人でシェアして頂いているが、実は家でもサラダは、ボールにいっぱいで食べている(家ではアオムシと呼ばれている)から余裕だろうと、やる気満々
 
そのかわり、あとは牛フィレ フォアグラのロッシーニだけ。パンもいらない
 
 
注文の時、お姉さんが「サラダ、結構量がありますよ!」と、忠告してくれたが、「大丈夫です」と答えた。
 
 
いざサラダがテーブルに置かれると、自分でもクスッと笑ってしまった。
すると、持ってきたお兄さんが尋ねた。
 
「このサイズだと知っていましたか?」
 
「はい!!」
 
「なら良かったです!お一人でこのサイズを注文されるのは、なかなか見た事がない。2人でもびっくりされるので!」
 
 
だってサラダだもん。葉っぱちゃんよ!
心配ご無用! 
こんなに沢山シャキシャキサラダを食べられるなんてしあわせ!
結局、ロッシーニと交互にパクパクパクパク。
 
この日は朝から生地の仕入れに日暮里に出て、浅草橋でプリントした写真を受け取り、マットの手配に向かいなどなど、東奔西走したので、お腹ぺこぺこ!
 
 
無事完食しました
大満足なランチでした
 
サラダ好きな方、ぜひトライしてみては!!
 
見出し画像は、なみなみスパークリング。
10月31日の今月末まで、2回のワクチン接種証明書を提示すると1杯飲み物がサービスになります
 
 

注文したことがある方はサイズが分かると思うけど、なかなかの大きさです

これもひとりで食べるのは初めて!!
サーロインと違ってフィレ肉は胃にも優しい

完食です!

これは母が大好きな飴。
たまたま私が買ってきたら、お気に入りとなってしまった
俺のフレンチなどの俺の株式会社とは関係なかった
 


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国に行った気になれた?!

2021年10月06日 10時44分08秒 | Weblog

 

 

先月末、姉とディズニーシーに行った

たまたまチケットが当たった姉に誘われてのこと

 

恐らく15年ぶりくらい。

ディズニーシーは1度しか行ったことがなかったから、どんなアトラクションがあるかもさっぱり。でも経験豊富な姉についてまわったおかげで、7つも体験することが出来た

 

中でも初体験としての怖さがダントツだったのが、タワーオブテラー。落下する際、足が宙を浮いていた

しかも感覚的には長い間

でも、きっと2回目には、体が慣れて楽しめそうな予感

過去にスカイダイビングを体験しているので、落下するアトラクションは嫌いじゃない

 

それとは異なり、足がすくむ感覚で、気持ち悪くなったのが、ソアリン:ファンタスティックフライト

これは、初めから足が地に着いていない。大きな籠型ブランコのような、ライドという乗り物に乗り、国によって異なる風や匂いを感じながら、世界中の名所や大自然をめぐる雄大な空の旅が体験できる、願ってもないアトラクション

ただ、姉はほとんど目をつぶっていたと言う

私は、片目だけ隣のライドの人の足を見て、100%動画に支配されないようにしていた

 

 

実は、初めてVR動画をパリで体験した時、一気に気持ちが悪くなって歩けなくなり、落ち着くまでに30分以上も座って休んでいたほど 学生らしきイベント関係者の男性が心配そうに500mlのペットボトル2本もくれたっけ

このアトラクションが、それと同じ感覚だったのだ。

 


当時の写真が残ってました!

 

これで、姉妹揃ってVR動画は体質的に合わないことが判明

一番楽しめたのは、トイストーリーマニアだ。姉は慣れているようで、高得点を獲得 初体験の私は姉の半分だった

 

余談

2015年7月にパリで体験したVR動画は、今年の6月に営業再開したばかりのパリの老舗百貨店サマリテーヌ。リノベーション後の館内を歩いている体験ができるものだった。

近い将来、パリに行けた暁には、是非自分の足で歩いてみたい

 

 


この日は、片頭痛の病み上がりだったせいか、バスに乗り遅れ、
行きの電車で降り過ごし、
降車駅の間違いと、凡ミス連発に
自分でも呆れてしまうほどでも待ち合わせ時間には間に合った

写真は、間違ってディズニーランドステーションで下車した際、
かわいいティンカーベルを見つけたもの


一瞬、パリのメトロ、「Arts et Métiers」にいるような感覚にとらわれた。
ほんの束の間の擬似体験に感謝

ランチは姉が予約してくれた、コロンビアダイニングルームで。
東京ディズニーシー20周年スペシャルセットでした

かわいいミッキー園内ではミッキーにめぐり逢えなかったけど、
ここで会えました!!
下に見えるバターの文字がどことなく懐かしさを感じさせる

ローストビーフのラズベリーソースが異色でした!!
 
ここにもミッキー
被り物好き発揮
 

子供の頃は、こういう風船が欲しくてたまらなかったなぁ

ここがソアリン。建物はフィレンツェのシンボル、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂
に似ているが、色がブルーなのでギリシャを思わせる。

予定ではここに泊まるはずだったが、翌日、姉の仕事が入ってしまった為、泣く泣くキャンセルに

元職業柄か、こんな看板に目がとまってしまう
ネットで調べたら、有り難いページを発見
まだまだ知らない秘密がたくさんありそう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2021年03月22日 21時33分22秒 | Weblog

 

 

先日、姉と父のお墓参りに行ってきた。

 

駐車場の桜が満開で、ちょっとしたお花見気分に浸れた

 

ここで質問です

お供えした飲み物や食べ物、持ち帰りますか

 

今までは、食べ物は置かず、フタを開けた缶ビールだけを置いてきたけど、飲食(おんじき)物は持ち帰るのがマナーだと、姉から知らされた。何十年もマナー違反を続けて来た私たちイエローカードじゃなくてレッドカードだね

 

以前、カラスがお供物のおまんじゅうを咥えて飛び去るのを見たことがあったっけ食べ物は腐ってしまったり、後片付けも大変だろうからお供えしたことはなかったが、飲み物もとは

 

これからはお花とカップに入れたお水以外は全て持ち帰ります

慣れるまでは、持ち帰ることが御先祖様である父に申し訳ないような気がするけど

 

ネットで調べてみたら、持ち帰らずにその場で食べることもマナー違反ではないとのこと。流石にそんなことをしている人を見たことはないし、しようとも思わないけどね

 

いつもうっかりして忘れてしまうのが、砂利を足すこと。枯葉を掃いているうちに砂利まで一緒に掃いてしまい、下の土が見えてしまっているところがあるからでも今回は手帳に書いておいたから大丈夫ホームセンターで手に入れておこう

お盆には何をお供えしようかな

 




この立派なスダジイの中には。。。

お地蔵様がかくれんぼ
以前はこんな状態だったようです。


気になっていたこちらのレストランで姉の誕生日祝いをしました。

鴨肉のロティ。
パンのおかわりをしてしまったからお腹いっぱいに!!

やはりデザートは別腹
いちごのジュレとアイス、ケーキは杏とグレープフルーツが
ゴロゴロでした!


Brasserieしんかわ

帰りはどこまでも続く菜の花たちが見送ってくれました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更年期真っ只中!?

2021年03月08日 11時56分20秒 | Weblog

 

 

新年明けてから、体調に変化が現れた。

毎朝、目覚めた途端、首まわりの毛穴が一斉に開いたように吹き出す汗

それが朝だけじゃなく、日中も頻繁にでるようになった

 

3月半ばまでは手放せなかったヒートテックは出番がなくなり、腰や肩甲骨あたりに貼っておくと暖かかった、ミニカイロも一切使わなくなった

いまは、汗を吸収し易くて乾きやすいコットンのキャミソールで十分

 

 

カーッと熱くなると、急いで腕まくりをし、靴下を脱ぎ、出来る限り薄着になる。正に発火状態。でも、たいてい5分弱で元に戻る

1日に5回前後起きる。

自宅ならいいが、外出時になる時は自由に脱げないから厄介だ

これからは楽に脱ぎ着できる服を選ぶ必要がある。

 

このホットフラッシュ、理由もなく突然起きることもあるが、イライラしたり、焦っている時などは如実に現れる

ただ、今まではイライラしても、焦っていても、汗をかくことはなかった事を考えると、自律神経が働いて発汗をコントロールしていたのだと、改めてその偉大なる作用を知ることとなった

 

すごいなぁ。ヒトのカラダって

 

ココロとは裏腹に、顔色変えずに話すことが出来たのは、自律神経のお陰って訳ね

 

今後は顔色が顕著に現れるので、気をつけないといけない

参考サイト

「産婦人科医の江夏亜希子先生のBuzz Feed News 2018年12月29日公開内容」

 

庭の花たちが春を告げています。


沈丁花の香り、好きです

鮮やかすぎる色のクロッカス、お見事です!

うつむいてばかりいるので、下から覗いてみた!!

毎年、この時期にお目見えする貫禄抜群の椿。
実にゴージャスだ
名前は、「南蛮紅:なんばんこう」というそうです。

名前を検索していたら、こんなサイトを見つけました。
椿の種類の多さに仰天
じっくり見てみたくなります。ぜひ覗いてみてください
 
今更だけど、ココ・シャネルが愛したカメリア=椿なんですね
いろんな意味で椿を見る目が変わりました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のカレンダー

2021年01月02日 16時53分48秒 | Weblog

 

 

寝室には静かに休息出来るモノクロカレンダー、作業部屋にはいきいきと活動出来そうな薔薇のカレンダーを掛けている

 

 

薔薇のカレンダーは、いつも雑誌Leeの付録で手に入れていたが、うっかり買いそびれてしまった

 

今日、地元の本屋さんを覗いたらLeeは完売
沢山ある薔薇のカレンダーの中から選ぶことにした。

 

実は数日前に、違うお店でも探したが、どうにもこうにも選べなかった

ちなみに、メルカリを調べてみたら、アンティークローズの素敵なカレンダーを発見

ただ、よく見てみたら卓上カレンダー
机は作業する場なので、置くスペースはない。やはり壁掛けでないといけないのだ。無理矢理壁掛けにする手もあるが、それにしてはサイズが小さい。潔く諦めよう

 

 

そして、最終的に選んだのは、以前悩みに悩んで戻したこのカレンダー

あ、悩んだ時は無理に買わず、気持ちをリセットすることにしてるの

 

少し時間を置いた事で、いちばんしっくり来るカレンダーだと悟り、余計愛着を感じた
後から気づいたこと薔薇に特化したカレンダーじゃないけど、色合いが好みです。

 

好きなものに囲まれた部屋で、今年もステイホーム続けます

 

 


今年のオリジナルカレンダーはフランスノルマンディの
エトルタとドーヴィル

厳粛なイメージの岩肌です。



déjeuner d'aujourd'hui

ハム卵サンドイッチのはずが、具沢山でサンド出来なかった
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪我の功名

2021年01月02日 09時43分49秒 | Weblog

 

 

あけましておめでとうございます

穏やかな日差しに恵まれ、何十年ぶりかの、静かな元旦を迎える事が出来ました。

 

静かと言うのは、元旦に訪れていたホテルのニューイヤーブッフェを控え、家族間の集まりを自粛したためだ。

 

 

お雑煮は母が作ってくれた

私は、ホームベーカリーでお餅ができる事を急に思い出し、初めて餅つきメニューを使ってみた。

万が一うまく行かなかったら、サトウの切り餅がある!!

 

1時間半弱で、つきたてのお餅が出来た感動だ

冷めるまで待ちきれず、熱々のかたまりをちぎって丸め、お雑煮の中にいれた。

 

お雑煮って、こんなに美味しかったっけ

つきたてのお餅が殊の外おいしくて、お代わりまでしてしまった!!

 

まさに怪我の功名だ

コロナは憎いけど、そのおかげでお雑煮を美味しくいただくことが出来た。

 

不便なことを挙げたらキリがない。

でも去年1年で学んだことは、不要な外出を避けることから、一番必要なものと向き合う時間を見つけられた事かもしれない。

いつもと違う行動から、新たな発見と感動が得られることは、生きる原動力に繋がる

 

 


いつもは姉が作って持ってきてくれていた筑前煮。
今年は会えないので
作りました!
大量に作ったので、三が日美味しくいただきます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお年を!!

2020年12月31日 23時58分00秒 | Weblog

 

 

なんかあっという間に大晦日を迎えてしまった気がする。

そもそも、今日が大晦日なのかも実感が湧かない。

 

とは言うものの、今年のカレンダーはお役御免だ。

今年は書き込んだ予定を消す日が多かったな。そして去年と比べて予定の少ないこと!!まっさらだ。

 

来年は書いた予定が実行できる事を願う。

 

いつもは、テレビのゆく年くる年の除夜の鐘を聞いてから寝るが、今日は年が明ける前に、母に寝るあいさつをした。

 

「おやすみ」の代わりに、

 

「良いお年を!!」と!

 

ふたりして爆笑。

 

ことし最後のバカ笑い。

 

もうすぐで明けちゃいますね。

 

みなさま。

今年もブログを読んでくださり、ありがとうございました。

どうか来年も、気まぐれな私のブログとお付き合いくださいませ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする