記憶の彼方へ

カラーとモノクロの写真と一緒に 日頃のなにげないエピソードやホッとするコトバを♪

はじめての「付け襟作り」

2021年12月31日 13時21分36秒 | モノつくり

 

 

付け襟、今は普通に見るけど、初めて見たのは10年ほど前だったかな

 

コットンブラウスの上にセーターを着ると、どうしてもガサゴソしてしまい、化粧室に行くたびブラウスの裾を引っ張っる羽目に

 

初めて付け襟を発見した時は、なんて便利なアイテムなんだろうと、感動した。

当時購入した付け襟は、まさにブラウスをカムフラージュしたデザイン

Vネックのセーターから覗かせ、いかにも「ブラウスを着ています!!」と言った感じに見せてくれる

ただ、あまり激しく腕を動かすとVネックから飛び出してしまう
これは恥ずかしすぎる

 

だから、今回作るのは襟のみのカタチにして、セーターやワンピースの上に付けるタイプのものを作ってみた

 

 

一昨日届いたシャツワンピースに合わせたい付け襟は、ダルメシアン柄。

初めはトワル・ド ・ジュイのパストラル柄で作る予定だったけど、生地が薄いので、コーデュロイのシャツワンピースとは合わない。そこで、ハギレを引っ張り出してきていちばん合うのがこれだった

 

型紙はないので、手持ちのブラウスから型紙を取る。
裏地は黒のハギレを使用。

急に何か思い立って作る時、毎回手元に材料が、ほぼほぼ揃っていることに、自分でも感心してしまう

 

よっぽどでない限り、ハギレは捨てません!!


丸い襟の難しいところは、左右のカーブを対象にすること。

若干丸みに差が出てしまったので、手縫いで修正。角張らせた方が縫うのは楽です

 

年明けに付けて出かけるのが楽しみ

 

 


元々の形。
襟を外すことにしました!

これでスッキリ!

必要なくなったこの襟も、とっておきます!

出来上がったつけ襟。

これは裏地に使った生地と同じもの。
ハギレの中に、ギャザーを寄せたままでペンディングになっていたのを思い出し、リボンをつけてつけ襟にしました。



こんな感じです!

これは予定外ですが、参考までに!

試しに二つ重ねてみたら?の図!!
かなりド派手になりますが!!嫌いじゃない

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジレって何?!

2021年12月28日 11時29分05秒 | モノつくり

 

 

ここ数年、流行り出したジレ。

定期購読している「GISELe」にも度々登場するようになっている。

主にロングタイプが多い。
今月号には白のボアのロングジレが掲載されていた

 

初めてその単語を聞いた時は、「ジレって何」と言う反応だった。

 

検索した結果、「丈が長いベスト」という解釈になった

 

そもそもベストは普段着慣れていない。だから、どんな時にジレを着るのかも想像つかなかったけど、最近になってやっと着こなせるようになった。

 

去年の今頃だったかな。

実は初めて作ってみたのだ

参考図書はこちら。最下部ご参照ください。
「エコファーで作る ウェア、小物、インテリア」水野佳子 著

ソーイングレッスンの講師の先生の本です!
クラスメイトのSさんが、「またぎの本だ!と言うと先生が怒るの!」と笑って教えてくれた

 

参考図書ではタイトル通り、エコファーで作っているが、ニットの生地で作ってみた。今の時期はとても暖かい。ただ、今年に入り、同じ形でロングの形が欲しくなった。

お部屋で着るのはもちろん、実はお気に入りのコートの下に着るため。

 

月一のソーイングレッスンで、先生のアドバイスを受けながら、ほぼ1年がかりで作り上げたコートは、真冬にはちょっと寒い。だから、中にジレを着て保温性を高めるという目的だ。

 

ロングのジレは見出し画像。くすんだグリーン、私は「もみの木色」と命名している。これにターコイズのブレードテープを前端とポケットに装飾した。
この長さに慣れてしまうと、第一作目のジレが短すぎて全く着なくなってしまった。

 

そこで、母に譲ることに

 

ところが、数日経っても全く興味を示さない

以前の私と同じで、ジレに馴染みがないのと、袖がないために、着る意味が解らないと言った様子

 

そこで、このジレに袖を付けることにした。袖ぐりの寸法を厳密に測るのは面倒なので、ギャザーを寄せる形にした。

 

先日のブログで取り上げたナイトガウンの袖口を真似して、ゴムを付け、生地がギリギリ余っていたので、右側だけポケットをつけた。

 

昨日の午後、思い立って作り始め、夕飯前に完成

 

思いの外、可愛らしいデザインに生まれ変わった

 

はじめは全く興味を示さなかった母も、このデザインになってからは喜んで着ている

今朝も朝から着ていた

 

 

色違いで、ロング丈のこのデザイン、自分でも作りたくなってます!!

 


元々のジレは袖がない形でした。
カーキの色のみの形です!


このニット、表がカーキ色で、裏がグレーなの。
だから、ちょっと遊び心を加え、袖はグレーを使いました!
袖口のゴムは、表にバイアステープを付け、その中にゴムを通してます。
たまたま余っていたバイアステープを利用!!


ハギレが僅かだったので、2枚の生地を合わせて、一つだけポケットをつけました!

参考図書はこちらです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼント

2021年12月25日 12時23分51秒 | 好きなもの

 

 

昨日はクリスマスイヴ

イブの夜、プレゼントをツリーの下や、子供が寝ている間の枕元に、そっと置いた方もいるかな

あるいは今日、直接手渡しするのかな


選ぶプレゼントの内容も、おうち時間が居心地良くなるもの、五感が喜ぶものを探すようになっている。

 

私は4日前に頼んでおいた、自分へのプレゼントが届きました

 

先日ブログで取り上げた、エミール・ゾラの本、「ボヌール・デ・ダム百貨店 デパートの誕生」です
(ブログ記事はこちらから)

 

 

まずは、挿絵をじっくり鑑賞して、当時のファッションを研究

デザインの参考となるものは、しっかり記録

 

最後にじっくり読み進める

 

この流れで行こう

 

 

ふと今年買った本を数えてみたくなった。

あちこちに散らばっていたのをかき集めたところ、合計33冊。

漫画の「ベルサイユのばら」5冊を加えると38冊。
図書館で借りた本もカウントしたかったが、自分で借りた本の履歴をその都度保存しないと見られないシステムになっていたので解らなかった。来年からは保存しよう

 

本棚を見てみると、一番多いのは服飾関係

次にフランス関連

頭の中を占める優先順位が一目瞭然だ

購入した本で、1年を通した結果を見てみるのも意外と興味深い。
本好きな方は試してみて!

 

来年はどんなことに興味が集中するか、今から楽しみ

 

 





素敵な動画を2つ見つけました!
世界中の人々が、笑顔に包まれるクリスマスでありますように
The magic of Christmas in Italy ✨


ディオールからホリデーシーズンのご挨拶

    

     Joyeux Noël


     Buon Natale

 
 

大好きな赤いフルーツのタルト、
家族みんなでいただきました

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYのお土産

2021年12月25日 08時44分42秒 | モノつくり

 

 

つい先日、冬物の衣装ケースから取り出した、白のナイトガウン

 

2016年に訪れたNYでのお土産だ

滞在したシェラトン ブルックリン ニューヨークで購入した。

新品ではなく、滞在した時に使用したもの。

 

詳しくは当時のブログをご覧下さい!!

初のNY珍道中 Part 9

https://blog.goo.ne.jp/mamitan_001/e/e1c4717504c9b1a432b96e542f060050

※当時はナイトガウンではなく、バスローブと呼んでいました。

 

 

そのナイトガウン、だいぶ年季が入っているが、この時期、寝るまでの時間に羽織るには丁度いい。マイクロフリースってこんなに保温性があるのだと、つくづく感動するだから簡単には手放せないのだ

 

サイズはかなり大きめだが、だからと言ってスースーして寒いわけじゃない。

ただ袖が長くて広がっているので、洗顔時や手を洗う時は、くるくる丸めてたくし上げていた。

 

今は、ミシンを2台使いこなす環境になったので、この袖をちょうどいい長さにカットして、袖口にゴムを通せば、簡単に腕を捲れると閃いた

 

早速ハサミで袖口を切り落とそうとしたが、一瞬考えた

別に切る必要はないか!ゴムにするんだから長さは気にしなくていいと。

だから、お得意のリッパーで縫い目を解き、布端にロックミシンを掛けた。

 

次にゴムを通すことができるように、2段、ステッチをかける。家にあった細めのゴムを通して、蓋をするようにロックミシンをかけて完成!!

 

悪くない

いや、断然これがいい

じつに快適だ

 

手首の部分をゴムで絞っているからより一層保温性が高まる

 

ナイトガウンにこのデザイン、おすすめです

 

お気に入りのナイトガウン、これからもバリバリに現役です

 

 


袖口のリメイク完了!

こんな感じにゴムで絞っています。

「初のNY珍道中」の全貌はこちらから
https://blog.goo.ne.jp/mamitan_001/s/NY珍道中/1

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今ハマっている海外ドラマ

2021年12月21日 17時18分24秒 | 海外ドラマ

 

 

今月初めに見つけたイタリアドラマ、「パラディーゾ〜恋する百貨店」は、イタリアミラノを舞台に繰り広げられる恋愛、ヒューマンドラマ。

なによりも、ミラノの街並みがたくさん映るのが嬉しい当時のファッションも楽しめる。

 

調べてみたら、エミール・ゾラの小説をモチーフとして、世界26カ国で配信されている超人気イタリアドラマだった

 

LaLa TVで今年の4月からシーズン2まで放送されていたようだが、私はHuluで見ている。同じくシーズン2までしか見られないが、本国イタリアでは、シーズン5まで進んでいるそう

すでに、シーズン2の「まさか」のラストを視聴済みだが、今日から2回目を見始めた

 

 

映画もそうだけどドラマも、登場人物の背景を理解した上で再度見ると、余裕があるせいか画面の隅々まで観察することができる
改めて発見することも少なくなくて、結構
2回目3回目と見てしまう

 

 

図書館で、エミール・ゾラの原本「ボヌール・デ・ダム百貨店」を借りてきた

恥ずかしながら、彼の本は初めて手に取る。家にある世界文学全集の中にエミール・ゾラの名前があったと思い出し、見てみたら「ナナ、クロードの告白」で、残念ながらこのドラマの原本ではなかった

 

このドラマでとても興味深かったのは、広告担当部があること。しかも従業員は3人もいる。

1950年代のミラノにあるデパートの設定だが、当時でも当たり前のように、広告に力を入れていたことを生き生きと映し出している

 

消費者に伝えたいことを、一方的な視点ではなく、さまざまな声と角度から分析、試行錯誤を重ねカタチにしていく過程がまた面白い

 

「伝える努力を惜しんではならない」

 

と言うことを教えてくれた。

 

シーズン3以降の日本での公開を、心待ちにしています!!

 

YouTubeでシーズン3の一部を見つけました。

イタリア語なので、雰囲気で理解します

トリノ在住の同級生に評判を聞いてみたら、見たことがないと言うので仰天昼メロの時間帯なので、見られないとのことでした

Il Paradiso delle Signore 3 - Puntata del 10/09/2018

 

 


番組終了時のテロップで発見して、調べました
上から4行目に注目
Émile Zolaと、書かれています。

いつもこのシーンが出てくると、胸が熱くなります
 

まさかのガレリアに行ったことがない私。。。
だから憧れもあって、ガレリアが登場するとワクワクする
 

本日借りてきました。
「ごった煮」と言う、なんとも“闇鍋”を想像するタイトルのこの本が、ボヌール・デ・ダム百貨店の全史過程が書かれていると言うので、一緒に借りました。
表紙が異なり訳者も違うのため、ボヌール・デ・ダム百貨店は二冊借りた。
ちらっとしか比較していないが、やはり訳者が違うとちょっとした表現の差があって面白い。
ただ、写真向かって左下の方が、大好きな画風の挿絵があり、買うならこちらがおすすめです。
 
結局、Amazonで速攻購入してしまいました
年末年始は読書三昧です
 

 

 

 

余談ですが、写真好きの方のためにお知らせ
「ごった煮」の表紙の写真は、近代写真の父と言われる「Eugène Atget ウジェーヌ・アジェ」が撮影したものです
タイトルの帯で隠れた部分も見たかった

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレードハットの完成!!

2021年12月19日 10時33分04秒 | モノつくり

 

 

前回のブログの続きです

 

無事に完成しました

あの発泡スチロールのマネキンヘッドのおかげで、ブレード状にしたウールの生地を巻き付け、ベル型になりました

 

被った感じは、少しだけ緩いけど、風で飛ぶほどではない

 

基本的に好きな色は、ワインカラー、ターコイズ、マスタードなので、あとはターコイズをつくりたい

ちょうどいいハギレもあるから、時間がある時に取り掛かろう

 

帽子好きではあるけれど、この時期は防寒対策でもある
うっかり忘れて出かけると、あたまがスースーして風邪を引きかねない

 

スキンヘッドの方は、帽子がなくても寒く無いのかなと、街で見かける度に不安になる

風邪ひかないようにね

 

 

 


フロントを少しだけ折り曲げるとかわいい!
生地端のクルンと丸まった部分もうまくデザインの一部になっている!!

マネキンヘッドから取り出した状態。
完成はこれを裏返しました!

しつけ糸で縫いとめた状態。
この後、一気にミシンでステッチをかけていきます。
ミシンの糸は上下共に伸縮性を生かしたニット布地専用のレジロンを使用しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一風変わったモノづくり!?

2021年12月15日 15時51分16秒 | モノつくり

 

 

年内最後のソーイングレッスンは、帽子づくりに挑戦

 

この時期、毎年活躍するニットの帽子がある。実は5年ほど前、イベントを一緒にさせていただいているRive Gauche:リヴゴーシュさんで購入したもの
ニットだからクルッと丸めてバッグに入るし、色も好きなワインカラー
気に入ると、色違いも欲しくなる

 

そこで、つい先日作ったウールのジャンパースカートのハギレ(切れ端、端材)を繋げて紐状にしてみた

 

なぜって、この帽子、幅が2センチほどの紐状のニットを、あたまのてっぺんからくるくると縫い合わせてベル状の帽子になっていることがわかったからだ

本棚にある文化服装学院の帽子のテキストを調べてみたら、「ブレード帽子」と言う名称であることがわかった。麦わら帽子なんかもそれにあたる。

本当なら、頭の模型が欲しい!!
2つあるトルソーは首から胴体までだから、あたまはついていない!

 

読み進めると、専用の木型を使用して成型するようだ。この木型、検索してみると2万〜もした。流石に帽子職人になりたいわけじゃないから、そこにお金を費やす気はさらさらない

すると先生が、100均にある、発泡スチロールでできた首から上の模型を使ってみたらと教えてくれた。

私も見たことがある
いったい何に使うんだろう?と不思議に思っていたアレだ。自分が使うとは夢にも思わなかった

 

若干あたまのサイズが小さめだが、参考にはなるとのこと。しかも発泡スチロールだから、針を刺すことも出来ると

 

実はこの紐の長さ、2度測ってみたけど、なんと9mもあった

繋ぎ合わせたハギレでも、5m弱。

だから、余った生地をカットしないといけない

 

とりあえず、あたまのてっぺんから5センチほど手縫いで止めて終了。

 

クラスメイトが、私の横を通るたびに、「えっ

「いったい何を作っているの

と、仰天顔
そりゃあ、そうだよね!渦巻き状になった生地は想像もつかない

先生も、「いつもながら、手の込んだものに挑戦してるなぁ!ただ、これに挑む気力は、ワタシには無い」と、苦笑い

 

 

今日、早速発泡スチロールの模型を買ってきた。確かに頭が小さめだ。

ただ、帽子を被せたときの感じはちょうどいい。何がいいかって、ニットの帽子が伸びずに被っていること。

さぁ、続きを始めなきゃ!!

うまくいったら、他の色もためしてみたい

 

余談!

クラスメイトさんが作ったストールが素敵だったので紹介!
猫好きには堪らんかぎ針はまだやったことがないから、誰か作って〜!!



クラスメイトさんの実物のお写真はないのですが、同じものをブログで書かれている方を見つけたので添付します。作り方のレシピがダウンロードできます!(下記ブログ内下部、青字の「おおあみゆみ」さんをクリックどうぞ!)

「かぎ針で編む、猫たちスカーフ
(ΦωΦ)レシピ&糸ご用意します♪」
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/aochan335/entry-12567405518.html

 


ハギレを2センチ幅にカット

切り終えた切れ端をつなぎます。

まだまだ先は長い!!



マネキンヘッドと言うことが判明!
しかもリアルってウケる






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする