私もこの長蛇の列に並んでみたいけれど、先ずは、その先にある本堂の「布薩堂」を拝観。
靴を脱いで中に入ると、十字型の教会の形になっていた。
柱の壁紙が四方で異なることに気づき、すべての壁を確認した。
日本なら、おそらく壁紙は同じ柄にするであろうが、細かな細工に驚いた。
そして金色の仏様。
異国情緒爆発です!
仏様の向かい側の壁絵は、どことなく伊藤若冲の画風に似ているが、赤の色が物凄いインパクトで思わず見惚れてしまった。
これらの壁画は仏教のはじまりから現在までをあらわしていることを後から知った。
壁画に見惚れていたら、うしろから聞き覚えのある声
振り返るとバイト先でお世話になっているタイ人のパートさんが家族でお参りに来ていた。声を掛けると、仰天され、「1人できたなら一緒にまわろう」となり、一気にテンションが上がった。
境内を案内してもらって、大講堂の中にも入り、一緒にお参りしたり、外の太鼓を鳴らしたり!
タイの雰囲気を感じることが出来た。そして列をなしている出店に並び、タイ料理も楽しんだ
40店舗ほどあるそうだが、それら全てが無料と言う、驚きのイベント
色々なタイ料理を食べる事が出来、タイ人の優しさと陽気な一面を知るとっておきのイベントだった。
次のイベントが楽しみだ
ワットパクナム日本別院とは
タイ・バンコクの歴史ある寺院:ワットパクナム寺院の別院で、1997年開院した。
総面積は2000坪。日本にあるタイ寺院の中で最大規模を誇る。
千葉県成田市中野294-1
ワットパクナム日本別院 寺院 watpaknam ::: 千葉・大栄町・大本山成田山近くにあるタイのお寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/b07e9bb59cab95d9fdfc1a6ec12293cb.jpg?1714051461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3f/3f62ac914711f233c1c6202fe5e382b9.jpg?1714051462)
どことなく似てませんか?伊藤若冲の絵に。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ca/0d30e2187f2468f46947013850fafc8b.jpg?1714051462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/96/55e3f63cbeed03c98212baf42d0f77d7.jpg?1714051462)
もっと種類がありますが、ダマスク柄にもしたような雰囲気の壁紙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c9/dd4a6e23ca5dc45108fdd87f1468e09e.jpg?1714051462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/07/82488d05a91b0564de2802ad05d5afbd.jpg?1714051464)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/60/0a98755e2b62c231c9e67ff1f489de26.jpg?1714051465)
金色の仏さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f5/afe643d9ced4a11acc6e050b1f55a68c.jpg?1714051466)
ココナッツプリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/aebfe348f0277f6e6dcb4cb7a1d97ee2.jpg?1714051467)
たこ焼きみたいなこちらは、ココナッツ味がしたもちもちのデザートでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/68/101bdded6061f1151e1bb093f0090655.jpg?1714051467)
お米でできた麺にお肉とお団子が入っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f5/e9b707121c572c2e23487809540470bf.jpg?1714051509)
手羽先も美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/b3c30dd3f2b1ff62c318c68aa06cbfdb.jpg?1714051509)
ココナッツ団子。いくらでも食べられそう!!