記憶の彼方へ

カラーとモノクロの写真と一緒に 日頃のなにげないエピソードやホッとするコトバを♪

ブックカバーチャレンジリベルテバージョン 5日目

2020年04月30日 17時56分11秒 | 7日間ブックカバーチャレンジ

5日目は、猫好きな方には特にオススメしたい一冊

 

本日はこちらをご紹介

 

「あたしの一生 猫のダルシーの物語」  ディー・レディー 

 

2005年の9月から〜20065月末まで、写真を学ぶ目的でパリに留学していた頃、同期の友人からプレゼントされた本

 

飼い主が飼っている動物のことを書く本は山とある。ところが、この本は飼われている猫が主語となる本なのだ読みはじめは、実に不思議な感覚に捉われた

そこがある意味新鮮と言える

 

何度でも読み返したい本です




パリ滞在中、アパルトマンの窓からの眺め。


 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバーチャレンジリベルテバージョン 4日目

2020年04月29日 15時45分14秒 | 7日間ブックカバーチャレンジ

 

 

本日はこの一冊をご紹介

 

「金子みすゞ童謡集 明るいほうへ」

 

自分には無い感性に、つよく惹かれます

純真無垢なことばに、自らも浄化されていくようで、真の言葉の力を実感します

 

ものごとを、一方向からだけでなく、いろんな角度から見つめることの大切さ、ちょっぴりものがなしさが心に残る詩が好きなんです

 

金子みすゞさんに関して書いた、過去のブログもぜひご覧下さい。

「テレビでご対面」

 

 

 




このドラマを見て、金子みすゞさんを知りました

松たか子さんのいい演技、また見たいです。
2001年8月27日TBS系にて放送されました

2004年には松屋銀座で展覧会が開催



こちらは貴重な仏語版です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバーチャレンジリベルテバージョン 3日目

2020年04月28日 15時00分37秒 | 7日間ブックカバーチャレンジ

 

本日は、こちらの大河ドキュメントをご紹介します

 

「ガンと戦った昭和史」  塚本哲也 

 

記憶が間違っていなければの話だが、10代後半にテレビでドラマ化されたのを見て手に入れた本。

 

まだ本より漫画の時代で、読書が好きとは言えなかったにも関わらず、この分厚い上下巻を読むのは苦ではなかったことを憶えている。当時は医者を目指していたから、主人公に強く憧れた

 

30年近く経ついま、改めて読み返したい本である

 

参考ページ
歴史が眠る多磨霊園

 

オススメデザートは、セブンイレブンのシフォンケーキ


中にはカスタードクリームが入ってます

食いしん坊なので、もう一つ行けそうです


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大草原の小さな家

2020年04月28日 11時54分20秒 | 往年の大河ドラマ

 

 

最近はまっているAmazonプライムビデオ

 

子どもの頃、土曜の18時を心待ちにしていたNHKのテレビドラマだ
(てっきり日曜日の夜に放送されていたと思ったら記憶違いだった)

つい最近、Amazonプライムで視聴出来ることを知った

 

母子家庭だった当時、チャールズみたいな頼り甲斐があって、家族思いのお父さんが憧れだった。そして、ローラやメアリーが寝る時に被っているナイトキャップを、1度でいいから試して寝てみたかった

 

今思えば、彼女達が着ているドレスが、洋服のデザインのルーツの一部になっているような気がするフリルも沢山あるしね

 

いまなら、シーズン9まで見ることが可能だ

何故かシーズン5は欠番 

まだシーズン2の途中だから、しばらくは楽しめそうだ。99%内容を忘れているので、主題歌とエンディングソング以外は新鮮な感覚で観ている

 

子どもの時と違うのは、毎回ウルウル来てしまい、手元にティッシュが欠かせないこと

単なる老化現象だろう

 

市原悦子さんの声が耳に残る、「日本まんが昔ばなし」も好きだったけど、まだ見ぬ海外の知らない文化と家族愛を透して、物事の道理を伝えていたのも素晴らしかった

子どもの時に、このドラマに出会えたことは、実に幸せだと思っている

ほぼ内容を忘れているのに、何を言うといわれてしまいそうね

 

 

シーズン1のエピソード19は、小さな町を恐怖に晒す原因不明の病のエピソード。いまのコロナウイルスの危機状況とリンクするところがあって切ない気持ちになった

基本毎回ハッピーエンドなので、安心して見てください

 

同じ世代はもちろん、年齢問わずオススメのドラマです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバーチャレンジリベルテバージョン 2日目

2020年04月27日 21時00分00秒 | 7日間ブックカバーチャレンジ

 

 

2日目の今日は、この一冊をご紹介します

 

「岡上淑子全作品」

 

去年の1月下旬から4月前半まで、東京都庭園美術館で開催された展覧会で知ったフォトコラージュ。

発想の豊かさを感じる作品ばかり

 

実は昨年の展覧会を訪れた時、公式図録を購入したんだけど、今回紹介する図録のほうが掲載されている作品が多いのでこちらを推薦します

 

東京都庭園美術館も素敵な空間です。

落ち着いたら、改めて訪れたいな

 

 



 

 

2019年東京都美術館展覧会時の図録

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の合間のデザートに!

2020年04月27日 16時16分00秒 | ハンドメイド

 

 

「ブックカバーチャレンジリベルテバージョン 2日目」を書く前に、私の好きなデザートのレシピを紹介!

 

簡単なので、チーズケーキ好きならぜひ試してみて

 

これは、以前テレビで紹介していたものを自分好みにアレンジを加えたもの

 

きっとしあわせになるチーズケーキ

 

材料

直径18センチのケーキの型 紙製がオススメ

 

グラハムクラッカー 120g

好きなビスケットで代用可

 

バター       25g

はちみつ      大さじ1

クリームチーズ   450g

サワークリーム           350g

グラニュー糖    80g

卵         3

小麦粉       大さじ1

レモン       1/2個 

              但しポッカレモンなどでもok.

レモンを使った場合、お好みで皮を擦って加えてもok!!

 

作り方

1  グラハムクラッカーを、麺棒などで細かく砕いたら、溶かしたバターとはちみつを混ぜて型に敷き詰める

 

2  クリームチーズにグラニュー糖を少しずつ混ぜて柔らかくなったら、サワークリームを加え、

 同じようにグラニュー糖を混ぜてクリーミー状になったら卵を加えてよく混ぜる。

 

3  小麦粉大さじ1、レモン汁を加え、型に流し入れます。

 擦ったレモンの皮はこの時に加えて

甘さと酸味の塩梅を好みの味に微調整します。

 

4  160度のオーブンで1時間焼き、冷蔵庫で8時間寝かせたら食べごろです!

 

このままでも十分美味しいけど、ラズベリージャムや、パッションフルーツジャムのような甘酸っぱいジャムと一緒に戴くのが好きです

 

 

 

このレシピは私好みの味なので、カスタマイズしてください

 

 

 

オススメのビスケットはミズーラ 全粒粉ビスケット

初めてこのレシピ通りに作った時の写真!!!
 

4人で取り分けたら、かなりボリュームありました
 


今回はミズーラを手に入れることができなかったので、こちらで作っています
 
今回、レシピの半分の量で作ってみました。
紙のケーキ型もなかったので、パウンドケーキ用のステンレス製の型で焼きました。(見出し画像)
なんとオーブンに入れる前に、卵を入れるのを忘れていたことに気づいた
既に遅しと諦めて焼いたけど、大失敗には至らず、支障は感じられなかったです。
もう一つ、小麦粉も忘れたまあ、なくても大丈夫でした!!
卵いるのかな?と疑問に思う今日この頃

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバーチャレンジリベルテバージョン 1日目

2020年04月26日 18時21分25秒 | 7日間ブックカバーチャレンジ

 

さてさて、本日4/26から5/2までの7日間、1日に一冊のペースで、私の好きな本を紹介していきます

 

このブログでも、自分が読んで参考になったり、と感じた本はその都度紹介しているけど、1週間続けてと言うやり方は初めて

 

ただ、7冊紹介することで、その人となりを推測されるんだろうなぁと思い、恥ずかしい気もするが、興味の対象が選ぶ本の通りであることは否めない

 

初日の本はこちらです。

「死を招くファッション 服飾とテクノロジーの危険な関係」

先月、まだ貸し出しが可能だった地元図書館で、たまたま目に止まった一冊

 

そもそもタイトル自体恐ろしいんだけど、「なぜ」と言う疑問で頭がいっぱいになった

右手を伸ばし、本棚から取り出して表紙を見たら、期待以上の挿絵

 

単なる怖いもの見たさだ

 

パラパラっとめくると、思いの外、綺麗な写真や絵が豊富まさに私好み

早速ネットで入れました

 

自分で服のデザインをしている今、知っておきたい歴史の一つである

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバーチャレンジのはみ出しもの?!

2020年04月25日 22時58分40秒 | 7日間ブックカバーチャレンジ

 

先日、予備校時代の友人から「ブックカバーチャレンジ」なるもののお誘いを受けた

 

終息の兆しが一向に見られぬ新型コロナウイルスの感染拡大で、各自が自宅待機、外出自粛を守らねばならぬ中、少しでも心に栄養を与えるキッカケとして考え出されたものなのかなと思ったら、昨今の読書離れを防ぐ目的で始まったようだ

一体誰が発起人なんだろうかと調べてみたが、うまく探し出せず

不明

そこで我こそが発起人という方は、ぜひ名乗り出ていただきたい!!

と言うのも、はじめに内容を確認した時、この基本ルールの一部が少し気にかかったので、皆が参加し易いように内容を変えようと企んでいるのだ。つまり、一言断りを入れたい

 

 

ネットで調べたところ、実に賛同できるやり方をされている方がいたので、それに倣って一部ルールを変えさせていただきました

名前も勝手に変えてます

発起人の方、どうかお許し願います

 

 

 

ルールの詳細

*********************

 

7日間ブックカバーチャレンジリベルテバージョン」とは!?

 

「読書文化の普及に貢献するため、何より目に見えぬコロナウイルスとの共存下、肉体的精神的に疲弊しつつある己自身をリセットするためのチャレンジでもある。参加方法は好きな本を11冊、7日間投稿する」というもの。ジャンルは問いません。

 

ルールは以下の通り。

①本についての説明はナシで表紙画像だけアップ。

②参加を希望される方、大歓迎です。

 

*********************

 

 

と言うわけで、明日から7日間、私の好きな本を紹介致します。

 

マニアック過ぎてついて行けな〜い!!なんて本もあるかも?!

 

 

乞うご期待

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせの四つ葉のクローバー

2020年04月23日 14時35分28秒 | Weblog

 

 

朝一番で、母校のそばまで御使いに出た

 

最近は、緑道を歩くのが散歩の楽しみになっている。信号がないから気が楽だし、若干くねくねした小道を歩くことで、見えてくる景色が都度変化して楽しいからだ

 

今日はポカポカ陽気だから、ジョギングをする母娘とすれ違ったり、公園で砂遊びをする親子、父子に自転車で追い抜かされたり

ひと気がなくなった所では、いかつい風貌の野良猫が日向ぼっこしてたりと、皆それぞれの時間を過ごしている

 

高校時代は自転車通学をしていたから知りもしなかったこの緑道、実は自宅の側から高校まで続いていて、20分足らずで到着できた

 

帰り道では、緑道の芝生に生えているクローバーから四つ葉を探して歩いた

50を過ぎた大人が、下を向いて明らかに何かを探しながらゆっくりと歩く姿は、異様かもしれない。が、そんな他人の目は気にしないタチ

 

すると、後ろから来た小柄なご婦人に声をかけられた。私よりも15歳近く上かな?

 

「探し物はみつかりましたか?」

 

「なんだか懐かしい光景だなあと思って、さっきからずっと見ていたの。

私も四つ葉のクローバーを探すの好きだったのよ。今はこんな状況だから、自宅に籠りっきりで鬱になる人が多いと、ニュースでやっていたけど、こういった楽しみ方が出来ると気持ちが穏やかになるわね。」

 

なんと異様な光景に映ることを覚悟で探したクローバー。意外にも、ご婦人のココロをほんの少しホッコリさせていたんだと知った

 

「探しているところお邪魔してごめんなさいね。ゆっくり見つけてね!御免ください。」

 

と、笑顔で去って行った

 

自宅まではあと50メートル弱。

ご婦人の為にも、何が何でも見つけなければ帰れないと思った

 

あったと思って近づいたら、一枚だけ葉が縦に半分に切れているものだった。これ、よく間違える

 

 

 

おや?今度こそ見つけたかな?

 

指で他のクローバーと区別してみたら、確かに4枚の可愛いクローバー

 

みぃつけた

 

 

向かって左側が砂場がある小さな公園。
小学校の時には、ここに公文を習いに来たっけ!!


貫禄ありました


わかるかな?


ここ!!


押し花にするために開いた仏和辞典
今はスマホで簡単に調べられるから、ついつい本棚にしまいっぱなしに


母校のフェンス沿いを歩くのも悪くないね!


4月の頭に通った時は、つくしが群生していて、
夫婦で摘みに来ている人がいたの。
今はほとんどが杉の子に変わり、残りわずか!
来年は私も春ご飯用に採りに来たいな!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯を売ること

2020年04月11日 14時48分03秒 | レ・ミゼラブル

 

 

3/15 ()からスタートしたNHK総合ドラマ、レ・ミゼラブル、見てる

https://www4.nhk.or.jp/les-miserables/

 

ここだけの話、これほど有名な物語にも関わらず、原本を読んだことがない私
実は、子供の頃、本を読むのが苦手だったの。

宮城まりこさんの個性的な声で放送されていた、「まんが世界昔話」で見たはず。でも断片的にしか思い出せない。今から分厚い本を読むのも何なので、欠かさず観ている。暗い内容だけど、思いの外、日曜日を心待ちにしている

 

そこで、ひっじょ〜に気になるシーンがあった。第3話である

ファンテーヌが自分の歯を売ることだ。

 

ドラマでは、麻酔をすること無しに、今とは比べものにならない大きさのペンチで、むんずと前歯を掴んで抜かれた。

抜かれた歯を心待ちにしている歯抜けのおばあさんが横でニッコリ微笑んでいたのが怖かった
この人、歯を抜いた人のお母さんらしい。

 

ただ、抜いた前歯をどうやって利用したのか?

そこが気になって仕方がない

 

今なら抜いた歯を再植する可能性もなくはないけど、この時代に出来たのか?

技術的にも衛生面を考えても、ハードルが高すぎる。

 

早速検索してみた。興味深い内容が出てくるでてくる!!それによると、抜いた歯を入れ歯として使用していたようだ。
参考サイト 歯の博物館

こちらの方が読み甲斐があります  歯の博物館

 

遥か彼方、、、大学で習った記憶を辿ると、アメリカ大統領ジョージ・ワシントンのスプリング状の入れ歯を思い出す。上下の入れ歯をスプリングで繋いだもの。

実用的とは言えない代物だ。うっかりすると、入れ歯が飛び出てしまうらしい。(一度見てみたい気もするが!!)

 

調べてみると、歯は鹿の歯やヒトの歯を埋め込んで作られている。

確かにヒトの歯を再利用していたのだ

昔は綺麗な歯は、確かにお金に変えられたのだ

 

 

日本最古の入れ歯は、ツゲの木を用いた木床義歯だが、歯の部分は埋め込むことはせず、ツゲの木を一塊として用い、歯は彫り込んで作られている。

その後は日本も海外と同じように、動物の骨や象牙、ヒトの抜けた歯を使って土台となるツゲの部分に嵌め込んだと言うわけだ。

 

大学の授業も、レ・ミゼラブルのこのシーンと絡めて解説してくれたら、より一層理解が深まっただろうにと、今更ながら思う今日この頃である

 

注)見出しの写真は、乳歯用の抜歯鉗子です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする