最寄駅にほど近い教会の駐車場に咲く白い花がある。
毎年、この時期に見るたび、ジョージア・オキーフのあの花に似ているなと思っていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
名前を調べようと気にはなっていたが、朝咲いている姿がなく、昨日の仕事帰りにまだ咲いていたので忘れないようにパチリとおさめた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
そう、写真に撮っておけば思い出すから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
たまたま今日の「ザ!世界仰天ニュース」で、そっくりな花が登場して目が点に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
名前は朝鮮アサガオだった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
しかも毒があると言う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
根っこがゴボウに似ていて、誤って食べてしまい意識障害などが生じてしまった例を放送していた。今日の「ザ!世界仰天ニュース」は、危険な食べ物スペシャルだったのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ジョージア・オキーフで検索したらあの有名な絵の花はやはり朝鮮アサガオだった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
勝手な想像で、南米特有の花だと思っていた。
さらに調べていくと、江戸時代、あの華岡青洲が開発した麻酔には曼陀羅華(まんだらげ)、別名朝鮮アサガオが配合されていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
さらにさらに驚いたのは、この朝鮮アサガオが日本麻酔科学会のロゴになっていること![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
いや、実に深い。。。深すぎる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
ふと思い立ち調べたことに、こんなに深い背景が存在していたとは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
まだまだ知らないことが山ほどあるね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
調べるのって楽しい
そして、行ってみたい場所がまた一つ増えた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
日本麻酔科学会の麻酔博物館関連リンク集にあった、印西市立印旛医科器機歴史資料館だ。
ぜひ、訪ねてみたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
余談だが、つい最近話題となった「まんだらけ事件」のまんだらけと朝鮮朝顔の別名「曼荼羅華」と関係があるのかと、さらに調べてみた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
「まんだらけ」と「まんだらげ」、一字違いで残念ながら関係性は見つからなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
毎年、この時期に見るたび、ジョージア・オキーフのあの花に似ているなと思っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
名前を調べようと気にはなっていたが、朝咲いている姿がなく、昨日の仕事帰りにまだ咲いていたので忘れないようにパチリとおさめた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
そう、写真に撮っておけば思い出すから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
たまたま今日の「ザ!世界仰天ニュース」で、そっくりな花が登場して目が点に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
名前は朝鮮アサガオだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
しかも毒があると言う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
根っこがゴボウに似ていて、誤って食べてしまい意識障害などが生じてしまった例を放送していた。今日の「ザ!世界仰天ニュース」は、危険な食べ物スペシャルだったのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ジョージア・オキーフで検索したらあの有名な絵の花はやはり朝鮮アサガオだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
勝手な想像で、南米特有の花だと思っていた。
さらに調べていくと、江戸時代、あの華岡青洲が開発した麻酔には曼陀羅華(まんだらげ)、別名朝鮮アサガオが配合されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
さらにさらに驚いたのは、この朝鮮アサガオが日本麻酔科学会のロゴになっていること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
いや、実に深い。。。深すぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
ふと思い立ち調べたことに、こんなに深い背景が存在していたとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
まだまだ知らないことが山ほどあるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
調べるのって楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
日本麻酔科学会の麻酔博物館関連リンク集にあった、印西市立印旛医科器機歴史資料館だ。
ぜひ、訪ねてみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
「まんだらけ」と「まんだらげ」、一字違いで残念ながら関係性は見つからなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)