記憶の彼方へ

カラーとモノクロの写真と一緒に 日頃のなにげないエピソードやホッとするコトバを♪

コロナ太り?!

2020年05月31日 19時30分38秒 | STAY HOME

 

 
仕事を辞めて早5ヶ月が過ぎた
生活習慣がガラリと変わり、またコロナの影響でステイホームを守る日々
 
唯一の楽しみは、食事の時間とも言える
 
また、いまハマっているドラマ、オスマン帝国外伝では、宮廷の方々がロクムなど、お皿に山のように盛られた、ひと口サイズのお菓子を頬張るシーンが多いついつい見ている側も頬張りたい衝動に駆られる
 
そこで、ロクムではないが、クッキーを注文した。かつての職場で、同僚だったご実家のお店だ
住吉にあるいちご亭さん
リーフパイも好きだが、ひと口サイズのココナッツマカロンがいちばん好き
困ったことに、ひと口では決して終わらない
 
ただ恐ろしいことに、今までの積み重ねの結果、コロナ太りになってしまった
来月から、規則正しい生活習慣を取り戻すべく、早寝早起き、パクパク控えめを決行する
 
 
「何事も、足るを知る」この一言に尽きる
 
 
無事に元に戻ることを祈る
 
 

リーフパイも止まらないのよね

ザクザク食感のココナッツマカロン

初めて買ったクロッケアマンド。
まだ開けてないのでお楽しみです


ヘーゼルナッツサブレ
 
参考までに、
ロクムを調べていたら、こんなお店を発見
トルコ旅行で試食したロクム。
感動するほどの味ではなかったと記憶しているが
このお店は気になります
divan
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大先輩からのエール!!

2020年05月26日 18時01分28秒 | STAY HOME

 

 
先週の木曜日の「世界はほしいモノにあふれている」で、過去に放送された方々のコロナ禍での現状を報告していた
 
 
 
なかでもロス・アンジェルスのハンバーガー屋さんのビルさんと、シチリア島でお料理を教えているマンマ、アガタさんのメッセージをもう一度耳に留めておきたくて、昨日の深夜の再放送を見てしまった
 
両方とも、初回の放送を見ていたので、「あぁ、あの時の」と、直ぐに内容を思い出すことができた。
ビルさんの時は、恐ろしく巨大なハンバーガーに開いた口が塞がらなかった位
チャンスがあったら、ぜひ普通サイズのチーズバーガーを頂きたい
 
 
 
イタリアのマンマとJUJUさんの放送は、マンマの溢れんばかりの優しさに、何度見ても顔がほころぶ
あの明るさは気候のせいだろうか
 
 
強弱の差こそあれ、世界中の全ての人が、かつて味わったことのない苦しみの中、利己的な不平不満を訴え続ける人の報道や記事が今まで多過ぎた
最近はだいぶ、マシになってきたねああいった報道は、今の状況下では、返って反感を買う以外何ものでもないのではなかろうか?
 
今いちばん必要とされる報道は、この大先輩たちのように、
 
「いま出来ることをやるだけ」
 
を実践する姿なのだ
 
 
 
 

なんとも笑っちゃうコメント!でも常連のお客さんからしたら嬉しい言葉だね!

93歳生涯現役ですね









 
 
 
 
 
 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MRI検査は嫌いじゃない!?

2020年05月22日 13時50分01秒 | Weblog

 

一昨日、午後一で脳のMRI検査を受けた

片頭痛持ちだから、受けるのはこれで3回目になる

 

いつもの様に、検査着に着替えると、あの細くて狭い空間にすっぽりとはまり込んだ

担当検査技師から、「15分ほどで終わりますが、動くと長くかかるので、なるべく動かないで下さい」と言われた。

じっとしている自信はあったが、思わぬ落とし穴があった

 

検査が始まった途端、唾を飲み込みたくなる衝動に駆られたのだ

一日に分泌される唾液の量は約1.5リットルある。(この事実を大学の生理学で習ったときは、仰天した

普段、唾を飲み込むなんてことは、誰もが無意識で行なっている。ただ、改まって動きを制限されると、飲み込むことで頭部が動かないようにじっとしていなければいけない理性と、逆に無性に動きたくなる衝動とが戦うことになる

 

グッと我慢することにしたが、確実に唾液が増えていくのが解る

しばらく様子を見て、音が途切れたのをチャンスとばかり、ゴクリと飲み込んだ

ふぅ〜っ。スッキリした

 

 

はじめてのMRI体験では、黒くて馬鹿でかいヘッドホンを掛けられた。検査が始まる前から、音楽とは言えないうるさい騒音だった

検査の音と反発し合って、余計気になって仕方がなかったのを覚えている

今日のBGMは、ヒーリング音楽だったから、楽に過ごせた

 

段々とBGMが遠ざかっていき、トントントントンと言う、まるで木製のトンカチで叩く懐かしい音、その合間に太くて重い電子音がぶーっぶーっぶーっと参加してくるが、慣れれば大した事はない。2種類の音が反発しなければ大丈夫

以前は検査時間が長かったせいもあり、うたた寝してしまったくらい

閉所恐怖症の方にとっては辛くて耐えられない空間なのだろうけど、私は却って落ち着く。そして眠りへと誘われてしまうのだ

 

 

検査後の診察で、結果は問題なし心配される血栓などもなかったので、今まで通りの片頭痛の治療が続くことになった。

今使っている薬を飲んでも一日中寝込んでしまうので、点鼻薬を処方して合うかどうかを試すことになった。

効果覿面であることを祈る

 

余談
実はこの日の午後から早速片頭痛に遭った。
本当なら早速点鼻薬を試したいところだが、薬局に在庫がなくいつもの薬を飲んで寝込んでしまった。
治りかけた今日、もらってきました

 


帰りに、スーパーで買ってきたお昼ご飯!
おこわとお稲荷さん、無性に食べたくなるタチです
いつも買っていた古市庵さんが休業中だけど、
25日から営業再会予定と知り、待つ楽しみが一つ増えました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てづくり石鹸に挑戦

2020年05月17日 17時48分02秒 | ハンドメイド

 

 

作るきっかけは、好きな香りの石鹸がなくなったから

 

とは言っても無くなったのはかなり前

その後、他を試してみたが、似たような好きな香りの石鹸には出会えなかった

 

そこで、アロマの資格も持っていることだし、生かさない手はない

エッセンシャルオイルをブレンドして、好みの香りを作ってみたい

早速ネットで作り方を検索してみた

 

あるわあるわ。沢山の人が石鹸作りにハマっているようだ
髪までその石鹸で洗っている人も少なくない。保湿に優れ、髪質まで変わったと言っている人までいた
髪の毛を石鹸で洗う勇気はまだないけれど、バスタイムは好きな香りに包まれたい

 

まずは必要な材料を揃えることから始める

 

好きなエッセンシャルオイルはある程度揃っているので、取り敢えず苛性ソーダ、精製水とオイルが必要。

「てころ tecoloと言う、手作り石鹸&材料道具店で、苛性ソーダ水と混ぜればいいだけの、オイルミックスを注文した。

 

てころさんのホームページでも詳しく掲載されているが、届いたオイルと一緒に、作り方のリーフレットが入っていた。

 

鹸化させるため、かき混ぜるのがかなり大変だとわかった

ブレンダーを使うことを推奨する方もいれば、手で地道にかき混ぜることを勧める声もある

まぁ、一度試した結果、ブレンダーの方が非常に楽だが、飛び散った場合の対応が必要だ

何故かって、苛性ソーダとオイルを混ぜているので、飛び散る液体は強アルカリだからだ

 

汚れてもいい長袖と手袋を必ずして、露出する肌がないようにすることが大切。
実は手袋はきちんとしていたが、この日は暑くて半袖だったので、腕に少し飛び散ってしまった。
案の定、ヒリヒリしてきたので、十分に洗浄したら大事に至らなかった。ここだけ注意が必要

 

結局、はじめての石鹸作りは、いまいち固まるコツが解らなかった。適正温度を保ちつつ、かき混ぜる時間を守らないといけない。ゴールはマヨネーズ位の質感が理想らしいが、それよりはちょっぴり水分が多めのケチャップくらいでギブアップだった

 

型に流し入れて、2日寝かしたのち、包丁でカットした。あとは1ヶ月間ほど、熟成(オイル:油脂と苛性ソーダが化学反応し、加水分解して固形化:鹸化するための期間)させたら完成

 

先は長いが、ひと月後が楽しみだ

 

 

薬局で買えるが、用途の記入及び、印鑑の持参及び
身分を証明するもの(写真付き)が必要です
予め薬局で問い合わせることをお勧めします。
 

わぁ
見た目は砂糖菓子みたい
手で掴んで、パキパキ割りたくなる衝動を一生懸命押さえ込みました

このオイルミックスで苛性ソーダが66g必要。
購入した苛性ソーダは450gもあるから、あと5回は石鹸作れるね!


使ったアロマオイルと好きなミスト
レモンやオレンジなどの柑橘系とラベンダー、ミストはフランキンセンスの香り。


使った型は、蓋つきタイプの牛乳パック!!
これは2日後。固さは、羊羹と似ている。


厚み2センチほどの石鹸が、6つできました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Fête des mères" 母の日

2020年05月10日 18時10分04秒 | ホームメイド

 

 

 

母の日ですね

わたしは、庭用のサンダルをプレゼントしました。一見わからないんだけど、履いたら中の裏地がペラリと剥がれていて驚いた

 

 

目下、STAY HOMEの状況ゆえ、お店ではなくネットで探した

雨上がりの日でも、足先が土で汚れることのない、爪先を覆うタイプのサンダルがいい

 

簡単に見つかるかと思ったら、なかなかなくて、決めるのに苦労した
いまどき、爪先を覆うタイプのサンダルは需要がないの

 

かと言って、いかにもガーデニング用のずんぐりむっくりしたサンダルは避けたい

 

2日がかりでやっと見つけた
芝生にも優しい、ヒールが無いに等しい軽そうなサンダルを

ポイントに花の飾りも付いている

 

プレゼントのほかに、先日好評だったアップルパイを再び作った
スーパーで買った紅はるかの焼き芋を使って、ポテトアップルパイに

 

カスタードも入れる予定で作ったが、パイの中には具沢山で入れられず
好みでディップすることにした

 

お芋が入ったから、ひとつでお腹いっぱいになります

 

 


カスタードクリームを作りました
欲を言えばバニラエッセンスが欲しかったなぁ


りんご餡の下には、潰した焼き芋を敷いています!
お芋にはお砂糖と冷蔵庫にあった生クリームを加えてます。


準備万端!!

できました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼうの花

2020年05月09日 15時34分14秒 | Weblog

 

 

いきなりですが、質問です

ごぼうの花、見たことありますか

 

 

今日、買い物の帰り、出逢った野草の写真をスマホで撮ってきた

野草図鑑で名前を調べたい

 

子どもの時は、スマホなんてないから、そっと摘んで、図鑑で調べた後、押し花にしたものだ。

 

今回調べたい花は3種類

ひとつは庭にも咲いていたちいさな黄色い花。

もうひとつはこれまたちいさなピンクの花。

3つめは、アザミ。

 

アザミは種類が沢山あって、確定するのは難しそう。ネットで検索してみたら、

「ごぼうの花はアザミの花そっくり」と言う見出しが目に留まった。

 

「え

 

ごぼうの花は未だかつて、お目に掛かったことがない。そもそも、根っこしかごぼうは見たことがない。花を咲かすことすら知らなかった。

 

早速「ごぼう 花・画像」で検索開始

 

出てきたのは、アザミにしか見えない画像ばかり。唯一の違いは、葉がギザギザしていないことくらい。いやはや、こうなると実物を見てみたくなる

 

以前、いろんな野菜を作っている、こじんまりした畑で、1メートルはゆうに超える茎にアザミが咲いていた。もしかすると、ごぼうだったのかもしれない

 

 


キツネアザミ
てっきりアザミかと思ったら、違いました
「まんまとキツネに騙された〜」って意味で
この名前が付けられたそう


見出し画像と同じ種類で、ノアザミ
葉の鋭いギザギザが痛そうでコワイ

これは完成形なのか?実に不思議な花の名前は、
イヌコモチナデシコ
花の直下、ぷっくりとした花序には
何が詰まっているのだろう
 

まるで蓄音器みたい!
ビクターのロゴを思い出す 余談「ビクターのロゴの由来」

きっと草木、虫や鳥らにしか聞こえないメロディーを
発しています

花の名前はカタバミ。

そういえば、庭にも咲いていました



こんなにはっきりとした美しい四つ葉は久しぶり


すぐそばにもちょっぴり大きめの四つ葉が
きっといいことが起きますよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルパイ

2020年05月08日 11時29分08秒 | ホームメイド

 

 

少し前に、スーパーで小麦粉が売っていないと言う情報を姉から得た
その後、ネットで高値で販売されていると言う新聞記事があり、正に私が欲しい小麦粉だったので愕然とした

 

コロナ禍で、手作りパンを作ろうと思い立つ人が、多いらしい

 

確かに地元スーパーにも欲しい小麦粉はなかった。

 

その代わりと言ったら何だが、パイシートは手に入れることが出来たので、アップルパイをつくることにした

 

私が作るスイーツの基本は、酸味と甘味が決め手。どちらか一方が勝ってしまわぬよう、バランスよく仕上げる

甘味と苦味も同様だ

 

いつもはホールで作るが、りんごが1つしかなかったので、菓子パン風に作ってみた。でもこの方がカットする手間とお皿を洗う手間が省けて一石二鳥

 

家族に好評だったので、次回はカスタード入りに挑戦したい

 

アップルパイのレシピ

レシピと言えるほどのものじゃございませんが!!

今回の、必要最小限の材料でのレシピです

 

ふじりんご 1つ

ポッカレモン 適量

シナモンパウダー(なくてもOK) 

お砂糖 上白糖 40gと甜菜10g

冷凍パイシート(4枚入り)

 

作り方

鍋に一口大にカットしたりんごを入れ、砂糖と、ポッカレモンを大さじ3倍ほど入れ、中火で煮る

味見をして適宜レモンと砂糖を調整

シナモンを適量加え、煮汁がほぼなくなってきたら火を止める

4枚あるパイシートを、お好みの大きさにカットし、りんごを包み、パイシートの端は

フォークで跡をつけて繋げる。

今回は一枚のパイシートを縦に3分割し、上に重ねるシートにだけ包丁で切り込みを入れてます。

電子レンジのグリルで20分ほど焼いて完成!

 


いい色に焼けました


庭で咲いた芍薬
恥ずかしそうに両手で顔を隠しているみたい

こちらはその両手の隙間から顔を覗かせています

 

 


こちらは牡丹。芍薬と比べると、サイズも大きく、貫禄あります!!

〜立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花〜

スッと立ち姿の美しい女性そのものを、ピンクの芍薬の写真が表してます!
ふと気になり、言葉を検索してみたら、思いがけない意味を発見
久しぶりに漢方の勉強になりました

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのトルコ!?

2020年05月06日 18時25分33秒 | STAY HOME

 

 

先月、テレビのリモコンでチャンネルをポチポチ変えていたら、このドラマを発見した

「オスマン帝国外伝 〜愛と欲望のハレム〜シーズン3」

今までに見たことのない雰囲気の歴史モノだ

字幕だから、聞こえてくるアラビア語は全く判らない。

 

トルコへは、いまから20年ほど前に、大学の同期、友人Yと初めて訪れた

決めた目的は、パムッカレ

ブルーと白のコントラストが神秘的なあの温泉を、ひと目見てみたかったのだ

トルコ周遊のツアー旅行だったので、自由時間はあまりなく、バスでの移動時間が半端なかったのを記憶している
しかもバスの運転手さんの運転の荒い
ことと言ったら
直線コースではゆっくりなのに、カーブではスピードを出すって訳がわからないしかも山道で反対側は絶壁ときてる
友人Yと、半分死ぬ覚悟で乗っていた

 

 

ドラマを見ていて、「トプカプ宮殿」という言葉や宮殿の全貌が映しだされると、ワクワクする

 

ただ、あまり記憶がない覚えているのは、宮殿のテラスレストランで飲んだコーヒーとライスプディングくらい
早速当時の写真を探してみたが、建物に興味が無かったのか、撮る時間がなかったのか、宮殿での写真はほんの数
枚だけ

 

 

こういった史実もののストーリーは世界各国共通なんだね。

そんなことを改めて知らされながら見ている

 

国によって、洋服の柄、デザイン、色の組み合わせが異なることも興味深い。新たな洋服を考える上で非常に参考になる

 

つい先日、NHK総合テレビで連載していた「レ・ミゼラブル」が終わってしまったが、満足のいく最終回で安心した

 

おうち時間も、毎日決まった時間に楽しみがあるのと無いのとでは大違い

興味があったら是非

 

 


トプカプ宮殿 1

トプカプ宮殿 2

トプカプ宮殿 3 と右はブルーモスク


トプカプ宮殿 4
黒ずみを落としているお姉さんに聞いたら、
歯科用の超音波スケーラーと同じだと
教えてくれました!!
テレビで宣伝している高圧洗浄機ケルヒャーでは、
きっと落ちないんだろうな


奇観「綿の城」と言われるパムッカレ 
真っ白な石灰棚が太陽に照らされて、目を開けていられないほどの眩しさだった
 

猫の写真はたくさんあった!!



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の季節

2020年05月05日 21時23分04秒 | モノつくり

 

 

いまごろ、薔薇の咲く庭園では、色とりどりの薔薇が咲き誇っているんだろうな

また見に行ける時が来るよね

 

我が家の薔薇も負けていません

今年は去年よりも大きなつぼみをつけ、見事に咲いてくれました

 

この薔薇は、お花屋さんで切り花として買って来たもの。

茎が太くてしっかりしていたので、花が終わった後も水を替えて大事に育てた

根がある程度出て来たら鉢に植え替え、数年重ねて花を咲かせることが出来たので、庭に移した。

 

庭に植え替えた翌年は最初の花の大きさの1/2程度になってしまいガッカリ

花の色も、ビロードのような真紅色だったのに、薄くて全くの別物

 

当たり前だけど、プロが育てた薔薇とは大違い

 

でも、10年以上経ったいま、やっと大きな花を咲かせることができた
残念ながら、あのビロードのような真紅にはならなそうだけど、毎年、手を掛けた薔薇が咲くのを見ると嬉しくなる

 

今日はそんな箱入り娘のような薔薇たちをお披露目します

 

 





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペスト対策の防護服

2020年05月04日 01時17分07秒 | Weblog

 

 

 

53 日曜日の朝日新聞グローブで、掲載されていたイラストが目に留まった

Globe+ Web版

つい最近、ペストについて検索した時に見た不気味なイラストと同じ
てっきり、ペストに感染した人を表した絵かと思ったら、医者がペスト対策用の防護服とマスクを装着しているイラストだと判明

 

こんなマスクがあったとは仰天

 

ただ、どこかで見た絵だとおもったら、先日のブックカバーチャレンジリベルテバージョンの2日目に紹介した「岡上淑子 全作品」の表紙だと判明

マスクはしていないけど、実に似ていると思うのは私だけだろうか?

ちなみに、このフォトコラージュのタイトルは、

「招待 Invitation

 

ペストのイラストとリンクしていたとしたなら、なんとも意味深なタイトルだ
まぁ、恐らくそれはないだろう

 

いちばん気になるのは、異様な形のマスクの中身

早速調べてみた

記事によると、解毒を期待した香料やハーブを詰めていたようだ

くちばしはパカパカ開くんだろうか

最近では、ヴェネツィアのカーニバルの仮面に、このペストの医者を表す「くちばしマスク」のマスク(仮面)があるそうだ被りたくはないけどね

 

参考サイトに書かれていたが、

確かにこの格好をしていたら、一目でペストを診る医者だと判るね

ただ、不気味としか言えないマスクも残念ながら効果はなかった。ここだけの話、アベノマスクといい勝負かもしれない

 

 

参考サイト

ペスト医師、奇妙な「くちばしマスク」の理由

 

 

参考図書

これは今読んでる途中です

こちらはAmazonで注文中

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする