記憶の彼方へ

カラーとモノクロの写真と一緒に 日頃のなにげないエピソードやホッとするコトバを♪

オニヤンマ君 つづき

2022年07月29日 09時08分11秒 | モノつくり

 

庭とベランダに1匹ずつ設置して、2週間ほどが経過

 

効果の程はいかに

 

 

 

正直なところ、わからない

 

 

たしかに、庭を飛び回っていた蜂は見かけなくなったが、連日30度を越す気温のせいなのかもしれない。

もう一つは庭に咲く花が少なくなったからかも。。。

 

いずれにしろ同じ条件で比較することができないので、たしかな実験結果を得ることは不可能だと言うことが判明した

 

 

まぁ、でも、このまま吊るしておくことにします。

 

グランピングや、釣りなど、アウトドアをされる方なら、より違いがわかるかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン講習

2022年07月28日 14時13分28秒 | STAY HOME

 

 

 

昨日、自動車更新時の講習をオンラインで受講した

 

誕生日が8月なので、運転免許証の更新時は毎回、免許センターで長蛇の列に並ぶ苦しみが待ち受けていたが、今回は地元の警察署で受けることに

 

このオンライン講習は、講習区分が『優良』で、マイナンバーカードをお持ちの方を対象に令和42月から、モデル事業として実施している。

 

自宅で受けられるなんて、ありがたい

 

早速受けてみました。

 

動画は30分前後ですが、通しで視聴することは出来なかった

 

何かと中断せざるを得ないことが起きるからだ

 

でも、大丈夫
一時停止して続きから見ることが出来るの。

 

ただ、チャプター毎に、本人確認の写真を自撮りさせられるのが、少し煩わしかった

 

てっきり講習終了後に一枚撮影するのかと思っていたから。

 

 

「えっ?! また?!」

 

 

と、独り言をつぶやき、3回目の撮影時には半笑い状態の写真となってしまった

もちろん、写真が気に入らない場合は再撮影できるのでご安心を

 

また、この写真が免許証の顔写真になる訳ではないので、まぁ、苦笑いでも良いかと送信しました!!

 

 

あとは、免許証用の顔写真をどこかで用意するのみ。

5年間付き合うから、マシな写真を撮らないと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日のソーイングレッスンのトリビア?!

2022年07月14日 17時03分24秒 | モノつくり

 

月一のソーイングでは、レッスンが始まる前のほんのひととき、自然とお披露目会が始まります

 

各自ハンドメイドのお洋服を着てきたり、手作りのバッグや小物をつかっていることが多い。

そして、お互いのお初にお目にかかる作品が、毎回楽しみのひとつとなっている。

先月のイチオシは、ミニヨンの生地の猫ミミ巾着でした!

 

わたしもトワル  ジュイのワイドパンツに、リメイクした白のトップス、胸元にはビッグサイズのネックレスをつけていった。

 

すでに教室にいた先生が、「あ完成したんだ着てきてる」とのことばと、クラスメイトからはブルーが涼しげでステキね!と好評だった

 

一方、長い定規を入れられるように作ったというリネンのトートバッグは、細かな手刺繍で、大きなイニシャルのまわりに小さなチューリップの模様が素敵だった。刺繍用の生地ではないため、縦と横の織の幅が異なり、同じチューリップのモチーフが横向きになると形が違うことを説明され、皆でなるほどと感心した。

 

 

ただ、今回ダントツで目を引いたのが、Sさんの裁縫道具の中に潜んでいた「虫除けオニヤンマ」。

 

「なんですかこれ

 

ほぼ実物大だから、ギョッとする。

 

なんとSさんの手作り

 

Amazonやメルカリなどでも販売もされているれっきとした虫除けアイテムと聞いて仰天

みんなで一斉にスマホで検索してみると出てくる出てくる

 

Sさん曰く、虫除け効果はまだわからないとのことなので、わたしも試しに作ってみたくなった。

 

そこで、材料が揃ったので作りました。

 

効果の程は改めて報告します。

 

 


何十年ぶりかに開いた昆虫図鑑
押入れから引っ張り出しました


私が欲しがった記憶は全くないんだけど


クリアファイルにトンボの羽を描きます


これはトンボの目です!!
テグスに通しほつれないように結んだ後、ストローに通し、反対側から出てきたテグスを


胴体となるストローの端に切り込みを入れて、目をつけたテグスを引っ掛けます


切り込みを覆うようにテープで止めます


黄色と黒のテープを胴体に巻き、最後に羽をつけたら完成
胴体のストローに新たなテグスを通してぶら下げられるようにしています


昨日お散歩の帰りに見つけた四つ葉
きっといいことがあります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイマスク

2022年07月13日 12時28分38秒 | モノつくり

 

 

先日のソーイングレッスンで作ったアイマスク

 

 

ところで、アイマスクって必要ですか

 

どんなシーンで使いますか

 

 

今の私の場合、片頭痛が起きた時です。

 

片頭痛の時は、五感のうち、特に光や音、振動や匂いなど、視覚、聴覚、嗅覚が特に敏感になる

 

その3つの五感刺激が脳内でさらなる引き金となり、片頭痛の症状が悪化してしまう

 

だから、片頭痛の時はただ横になるのではなく、アイマスクをすることで光を遮断することができる。

 

今までは、使い終わっためぐリズムで、ある程度は代用できたが、鼻先の隙間から入り込む光でさえも眩しくなってきたので、今回作ることにしたと言うわけ。

 

まず通常の形で作成。

 

以前ニット帽作りで買った、ダイソーのマネキンを使って、隙間の形状を確認

 

型紙を作り、その通りにパーツをつくった。

 

一見猫耳のように見えるのが、光を遮断するパーツ。

 

なかなか勝手がよいです

 

片頭痛じゃなくても、このアイマスクをつけたら、気持ち良くお昼寝できそうです

 

早速あくびがでちゃいました!!

 

 


マネキンさんの登場!名前つけてあげないと


鼻先の左右に隙間が見えます。
これを塞ぎたいのです。


かなり大雑把な不織布の型紙。。というより切れ端


上の切れ端からは想像つきませんが、綺麗に塞がりました!!


猫の耳みたいでしょう


ポケット付きなので、アロマオイルを湿らせたコットンなどを入れて香りを楽しむこともできます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイクあそびでアップサイクル?

2022年07月10日 09時41分38秒 | モノつくり

 

 

 

以前購入した、ユニクロ のTシャツ、 UT 藤田嗣治シリーズ

 

 

残念ながらkids150 サイズ


好んでキッズサイズを買った訳じゃなく、キッズサイズしか残っていなかったの

 

正直なところ、ぴちぴちだった

 

 二の腕を隠すデザインにリメイクして、ジャンパースカートの下に着ていたけれど、せっかくの藤田嗣治氏の猫の絵が隠れてしまう。。。

 

そこで、勇気をふり絞って『ジョキジョキ』と音を立ててカットしました

 

 

手持ちのカーキ色のカットソーに貼り付けたらどうだろう

 

 

切り取った生地を合わしてみると、すんなり溶け込む色合い。

本当は、白の無地のTシャツに貼り付けようと考えていたけれど、白の微妙な色の差が生じたに違いないから、かえってこれでよかった

 

なにより、この裁縫道具と猫の熱い視線がたまらない

 

 

若干貼り付ける位置が高めかなと、思ったが、目線が高くなって背が高く見えそう

 

 

・サイズが変わった

・プリント以外の場所にシミが出来た

・破けてしまった

 

などなど、そんなお気に入りのお洋服が眠っていたら、こんなかたちでアップサイクルできます

子供服の可愛い柄は、巾着やポーチなどの小物入れにアップリケしたりもできますね

 
これも個人で出来るSDGsの取り組みです

 

 

かれこれ16年ほど前、パリ留学時代に訪れた「ラ・メゾン=アトリエ・フジタ」;藤田嗣治氏の家には、彼愛用のシンガーミシンがありました。

当時は彼の絵しか知らなかったので、かなり驚いたのを覚えています。

絵画だけでなく、洋服、雑貨づくり、陶器から大工仕事の衝立、木彫りなど、彼の興味の源泉は計り知れない
特に衝立の周りにあしらわれたレリーフを見た時は、ロックオン状態でした
こんな可愛いモチーフを作り出すなんて、少し女性的なイメージを受けたと同時に、あったかくてほのぼのする時間の流れを感じました


自らモノを産み出し、それらと共に生活をすることが心安らぐ時間だったのかもしれない。

 

 

モノづくり、わたしもそのパワーの源、負けません

 

 

 

さいごに絵の詳細です。

 

_______________________

Léonard FOUJITA

 

《キャット・デザイナー》

1927年 油彩・キャンヴァス 

19.5×24.1cm

 

個人蔵

_______________________

 

 


「GLORY」の部分を隠します


ダイソーの両面接着芯を使って貼り付けます


端にステッチをかけるので、貼る大きさよりも少し小さめにしています


アイロンで接着させます
半透明の紙はクッキングシート


最後に一周ステッチをかけます


完成

絵のモチーフがとっても身近すぎて癒されます
糸・まち針・メジャー・指抜き
あ、指抜きは必要性を感じないので使ったことがないです 便利なのかな?
 


参考図書

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱げないくつ下 最終話!!

2022年07月09日 12時01分32秒 | Weblog

 

 

 

もう一つ、試したカバーソックスのご報告

 

少し値段は高めだけど、Tabioのカバーソックスにトライしました。

 

サイズは22.524.5cm

 

カネボウ化粧品さんの伸縮性高めのタビッシュ(2228cm対応)とは異なり、従来のくつ下の材質なので、サイズが重要なポイントとなる

 

 

踵でぶかぶかに余ることもなく適度なフィット感。

 

これ、2325cmじゃなく、22.5〜だったのが大正解と言える

 

 

早速スニーカーを履いて試しました

 

 

安心のフィット感です

 

 

途中、踵から外れることもなく、全く足元を気にせず歩くことが出来ました

 

 

チビくつ下、半分諦めていたけど、こんなに改良されたカバーソックス、フットカバーが世に出ていたのね。

 

ホント、いまごろ?と笑われてしまうかもしれないけれど、遅まきながら幸せ噛み締めてます

 

 

 
 



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱げないチビくつ下リメイクバージョン!!

2022年07月08日 13時57分57秒 | モノつくり

 

 

実は、タビッシュを知る前に、なんとかして脱げなくする方法はないものかと、試行錯誤していたんです

 

100均で購入したフットカバーにも、踵にジェルタイプの滑り止めはついています。

 

でも、足のサイズが合っていないため、踵がブカブカ

たいてい大人用のくつ下のサイズは、23cm25cm

22cmの私が履くと、踵があまる

だから、せっかく付いている滑り止めの効果もゼロとなってしまう

 

そこで、まず踵がフィットする形に修正するため、踵部分のサイズを合わせてミシンで縫っておき、異物感をなくすため余分な生地をカット

さらにストッパーとしてゴムを縫い付ける。

 

出来たチビくつ下を母にも試してもらった

スニーカーで出掛けた時にどうなるかを実験

 

全く脱げなかった。

 

すでに手元にあるフットカバーには、これで対応できる

 

ゴムはわざわざ買わなくても、あまったゴムで大丈夫。

なければ100均で

 

私はセリアで買ったフリル付きのストレッチリボンがあったのでこれを使用

 

ソックス入れに、丸まって放置されていたカバーソックスに命を吹き込んだのです

 

そのとなりには、仕様が格段に上の真新しいタビッシュが「お澄まし顔」で収まっているけれど、両方とも今年は大活躍の予想

 

これも立派なアップサイクル

 

ストレスフリーな足元で気持ち良いウォーキングを


100均のカバーソックスの滑り止め


セリアで販売されているストレッチリボン


ゴムは足首にフィットするように、上記のように斜めに縫い付けます


こんな感じで完成


黒いゴムもちょうどいい長さが余っていたので使用!


こちらは白いゴム。まるで紅白帽のゴムを思い出します
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕

2022年07月07日 23時23分44秒 | Weblog

 

 

ついさっき見たLINEニュースで、七夕の短冊の色の意味を知った。

 

意味があったとは!

子供の頃に折り紙に願い事を書いた記憶はあるけど、5色の色だったんだろうか?
いや、単に折り紙全部を先生が短冊状にカットし、好きな色を選んで書いていたように思う

 

そして、飾るものにも意味がありました!!

もしかしたら、先生がそれぞれの意味を教えてくれていたのかもしれない。
単に私だけ、記憶の彼方にすっ飛んでしまっただけかも。

吹き流しという名前は初耳だけど、ハサミを使って作った記憶は朧げながらある。

 

 

とてもわかりやすく書いた記事を見つけたので紹介します。

https://www.kajidore.com/columns/column119/

 

もう、1時間切りましたよ

急いで願い事書かなきゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱げないチビくつ下

2022年07月07日 15時18分04秒 | Weblog

 

 

夏が近づくと、スニーカーの下に履きたいくつ下は、「チビくつ下」。

 

「チビくつ下」と勝手に呼んでいるが、正式名称がありました

 

その名は「フットカバー」またの名を「カバーソックス」

 

ほんのつい最近知りました

 

 

いくつ持っていますか

 

私は4足です。

 

でも、全てが脱げます

歩き出して数秒で、踵からが脱げてしまうんです

 

直しても直しても、かならず脱げます

人前で靴を脱ぐのは抵抗がある。だから直す場所も選ぶし、かといって土踏まずのあたりでぐずぐずになっている状態で歩き続けるのは気持ちが悪い

 

こうなると、歩いていること自体が苦痛
しまいには完全に脱いで、バッグの中にしまうことに。

 

 

一体何のためのくつ下なのか?

同じ足のサイズの母も、脱げることが悩みの種だったという。

 

 

このストレス、今の時期になると毎年味わうものだったが、今年はめでたく母娘揃って解放されました

 

その名も「タビッシュ Tabbish  忍者っぽい命名

カネボウ化粧品さんが作ってくれていました

 

実はカネボウさんのストッキングで、excellenceシリーズを長年愛用している。もしかしたら作っているかなと、検索してみたんです

 

早速Amazonで購入し、スニーカーで試してみました

 

今までは、歩き出して10mもしないうちに、踵をすり抜け、足の裏でぐずぐずになって気持ち悪くなるのに、軽快に歩き続けることができる

 

本当にと、半信半疑で踵を出してみるとちゃんとフィットしている

 

今までの苦労は何だったんだろう

 

パンプスは殆ど履かなくなったので、スニーカーで活躍してもらえる

 

サンダルは素足でも、スニーカーを靴下なしで履くのはどこか抵抗があって

 

はやく出会いたかった!!タビッシュに

 

今頃知ったの?と言われてしまうかな

 

私と一緒で初耳の方、おすすめです

 

ちなみに脱げない理由は、22cm〜28cmというサイズを網羅できるほどの伸縮性により、踵に密着し、踵部分にあるストッパーが効果を発揮しているから。

 

念の為、補足です。
22cmよりも小さなサイズ、例えば21cmの方は、実験していないのでフィット感は不明です。

 


これは足袋の形ですが、ノーマルな形もあります

お気に入りのスニーカーで試しているところ

踵を上げてもぴたりとくっついています
 
 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびピンクッション

2022年07月06日 09時29分42秒 | モノつくり

 

 

以前、ソーイングの先生から頂いたピンクッション。

ペットボトルのキャップを台にして作られている

 

キャップ側にひっつきむしをつけて、ミシンにつけてみた。(ひっつき虫は取り外しが可能です)

 

つけた場所は、いろいろ試した結果、右下が一番邪魔にならなくて、まち針も刺しやすい。

 

両面テープなどで固定してもいいけれど、まち針を元々のピンクッションに戻す際、チビピンクッションそのまま外せた方がやりやすい。

 

というわけで、自分でも3つ作って3つのミシンにくっつけてます。
せっかくなので、トワルドジュイのハギレを使って

 

先生から頂いた星のピンクッションは、レッスンの際に使うことにしたので、ソーイングセットの中にひっつき虫がついた状態で入ってます

 

 

以前作った、リングタイプのピンクッションは、使わなくなってしまいました

何故って

 

指にはめていると、生地など何かと引っ掛けやすくて不便なことがわかったんです

 

見た目はとっても可愛いんだけど、実用的ではなかった

 

 

でも、このチビピンクッションで、ミシン作業がぐっと快適になりました!!

 

 

チビピンクッションの作り方を見つけたので参考にどうぞ。

 

https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/feature/handicraft-beginner/post-10367/

 

 


ロックミシンにも!


家庭用ミシンにも!!

職業用ミシンにもピタリとくっついてます


こんなふうに刺して使います


これも立派なアップサイクル雑貨
持続可能な取り組みです

 

使わなくなってしまったけれど、可愛いのでこのままの状態で保存しています。

 
 

何かと便利な「ひっつき虫」
壁を傷つけないので助かります。

 

他にもありましたが、私が図書館で見たものを参考までに紹介します
ピンクッションに限らず、いろいろなアイデアがありますよ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする