Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

ヤフーオークションに出品しました

2012-08-05 23:46:29 | ドールドレス
さきほど、ヤフーオークションにSDサイズのドレスを2着出品しました。
どちらも夏らしく爽やかな色合いで、いまの季節にぴったりのドレスです
旅行を挟んだので久しぶりの出品となってしまいました。

是非ご覧くださいませ


まず1点目。
柔らかなオフホワイト地に、ペールブルーの濃淡で大きな薔薇が描かれた
LECIENのコットン生地を使って、SDサイズのお出かけドレスを作りました
(立っている画像が一番実物に近いお色です)

上半身はヨークに。周りを白いチュールレースとラッセルレースで縁取って、
根本に細幅のモチーフレースを重ね、上にはビーズワークを施しています。
胸元はシンプルなデザインの銀色の台に綺麗な水色のカメオを飾りました。

袖は3段切替え。上段はパフスリーブ、中段はレース使いのストレートライン、
袖口はチュールレースを長めに使い透け感を出しふんわりと仕上げました

スカート部分も3段切替え。上段は水色の細幅のブレード、中段には繊細な
モチーフレースとピンタックをあしらい、下段は水色のリボンを通したはしご
レースや巻きバラ、そして透け感のある中幅のチュールレースを重ねました。
一番下には水色の細幅ラッセルレースを使っています。

とても爽やかな色使いですので合わせるレースも白か水色に限定し、また、
透け感のあるものを使うことで、より柔らかな雰囲気になったと思います。
爽やかで上品ではあるものの甘い雰囲気は少ないので、どのようなタイプ
のお嬢様でも着こなしやすい1着です

ヘッドドレスは透け感の強いレースをメインにして、少し大きめに作ってあります。
顔周りが柔らかなレースで縁取られて、華やかさを増してくれる気がしますね。
リボンもレースと合わせて透け感の強いものを選びました。


そして2点目。
同時出品のドレスと色違いの生地になります。
柔らかなオフホワイト地に、明るい紫の濃淡で大きめの薔薇が描かれた
LECIENのコットン生地を使って、SDサイズのお出かけドレスを作りました
(こちらも立っている画像が一番実物に近いお色です)

上半身はヨークに仕上げ、刺繍が豪華なハリのある白いチュールレースで
周りを縁取りました。レースの根元にはお花のモチーフレースを飾り、その上
にビーズワークを施しました。胸元には金色の可憐な台にアメジストカラーの
ストーンをはめ込みました。

袖は3段切替え。上段はパフスリーブ、中段はレース使いのストレートライン、
袖口はヨークと同じチュールレースを使って、車ヒダ状に仕上げました。

スカート部分も3段切り替え。上段は細幅の白いチュールレース、中段には
薔薇のモチーフレースとピンタックをあしらい、下段は紫色のリボンを通した
はしごレースや巻きバラ、薔薇の刺繍や裾のラインが美しい、透け感じの
ある幅広のチュールレースを飾りました。一番下には藤色の細幅ラッセル
レースを使っています

白地に紫の柄という上品な雰囲気の生地を生かして、スカートラインを綺麗な
Aラインにした、正統派のドレスに仕上げました。基本的には白いレース中心
にふんわりと仕上げていますが、少し濃い目の紫色のリボンをヘッドドレスと
スカートの一部に使うことで、全体が引き締まったと思います

ヘッドドレスにも紫色のレースや巻き薔薇を使って、コサージュは少し明るい
藤色のお花をあわせてみました。何年たっても飽きのこない正統派で上品な
ドレスですので、どんなお嬢様にも長く着て頂けると思います。とても優雅な
雰囲気の一着です



†Maria Callas†のコットンドレスは繊細な生地やレースを使っておりますが、
どなたにも扱いやすいよう、着替えの際に負荷のかかり易い身頃部分は、
全て裏地を付けて縫い上げ、強度を加えております。

また、裏を返して見て頂いても綺麗なように、縫い糸や生地の処理などは、
人間の洋服と変わらないような作りになっております。

こだわり抜いて作った上質なドレス、是非一度お手にとってください(^_^)




ゆっくりブランチ / 今週のお花&ユリ / リラックスしたティータイム / イタリアンジェラートを頂きました

2012-08-05 23:39:00 | 日記
今日は夫が朝早くからお仕事に行ってしまったので一人ぼっちのブランチ
日曜日なのに朝から晩までお仕事なんて、いつも大変だなぁと思います


メゾンカイザーのチーズと胡桃のパンをメインに、スクランブルエッグを作り、
ナスと人参を焼いて、トマトと採れたてのバジルを添えて。ヨーグルト
にブルーベリーのジャムを乗せました。

ブランチを食べてから実家へ行って、オークション出品用の写真を撮影し、
わんこと遊んだりお花をもらったりしてから帰宅しました。


今週もまた百日草ですが、今回は八重咲きのまるっとしたものばかりです。
百日草は色々な咲き方をするので面白いですねダイニングテーブルに
飾りました。小さめの向日葵は洗面所に。洗面所は日が当らないので、パッ
と明るくなるような色のお花を置くことが多いです


そして玄関用に、今週もユリを買ってきました。
ソルボンヌという名前のオリエンタル系で、花のピンクが綺麗なユリです。
そろそろユリのシーズンも終わりなのか、蕾の少ないものが多かったです。
ユリがなくなったら何を飾ろうかなぁ。

午後はお掃除をして洗濯機を4回も回して、浴衣や手拭いにアイロンをかけ、
家のことを色々とやっていると、気が付けばもう夕方になっていました。


疲れたのでちょっとティータイム。
イタリアで買ってきた自宅用のビスコッティを湿気ないよう瓶に移したので、
その中からいくつかお皿に盛って、カフェラテを淹れて、ひとやすみです。

カフェラテといえば、イタリア旅行中に、レストランで食後にカフェラテ
注文しようとしたら、夫に止められました。なんでもイタリアではカフェラテは
朝に飲むもので、お昼を過ぎたら食後には飲まないそうです。

朝は牛乳たっぷりのカフェラテを飲んで、午後からの食後には消化を助ける
ためにエスプレッソを飲むので、午後の食後にカフェラテやカプチーノを飲む
のは邪道というか、そんな重いものをなぜ今飲む!?という感じなんだとか。
午後でもティータイムなら良いらしいんですけどね。

でもねぇ...カフェラテ好きなんですもの(笑)


夕方宅急便で残暑見舞いが届いたのですが、冷凍なので何かと思ったら、
開けてびっくり親戚がイタリアンジェラートを送ってくれました
美味しそう~早速冷凍庫で冷やして、少しずつ食べようと思います。

夜はまた実家に行く用事があったので寄ったところ夕飯を勧められたので、
お言葉に甘えて夕飯を食べさせてもらいました。ありがたいことです

帰宅してから出品用の写真の編集やHPのアップなどをしてたらもう夜中。
明日もお仕事なので、そろそろ寝ます。