先日夫の実家から、お庭の木に生っていた杏をたくさん頂きました
こちらの杏はそのまま食べるには酸味が強すぎて、夫の実家では例年杏ジャムに
して食べているようなので、私もちょっと手を加えて食べてみることに

ジャムよりも簡単に出きる杏のコンポートを作ってみました
作り方はとても簡単。杏は綺麗に洗ってから半割りにして種やヘタを取り除き、
お鍋に砂糖・白ワインを入れて沸騰させてレモン汁を加えたところに入れたら、
弱火で8分ほど煮込みます。
それを熱いうちに煮沸消毒した密封容器に入れて粗熱を取って、あとは冷蔵庫で
冷やすだけ。これで杏のコンポートの完成です
コンポートにすることで酸味がほどよくマイルドになって、夫に大好評でした。
密封してあるので1週間以上は大丈夫。毎日少しずつ食べようと思います

こちらの杏はそのまま食べるには酸味が強すぎて、夫の実家では例年杏ジャムに
して食べているようなので、私もちょっと手を加えて食べてみることに


ジャムよりも簡単に出きる杏のコンポートを作ってみました

作り方はとても簡単。杏は綺麗に洗ってから半割りにして種やヘタを取り除き、
お鍋に砂糖・白ワインを入れて沸騰させてレモン汁を加えたところに入れたら、
弱火で8分ほど煮込みます。
それを熱いうちに煮沸消毒した密封容器に入れて粗熱を取って、あとは冷蔵庫で
冷やすだけ。これで杏のコンポートの完成です

コンポートにすることで酸味がほどよくマイルドになって、夫に大好評でした。
密封してあるので1週間以上は大丈夫。毎日少しずつ食べようと思います
