Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

娘のバースデーランチ会(イタリア料理:基本・10月)

2016-09-24 23:57:37 | ホームパーティー
来週娘の3歳の誕生日を控えているので、今日は少し早目のバースデーパーティを
ランチタイムに行いました


例年は両家両親を招いてのパーティーでしたが、この秋は子供関係の行事が続き
実家の両親の出番が多いので、今回は夫のご両親のみをお招きしてこぢんまりと
したパーティーをすることに

テーブルセッティングは秋らしくブドウ色のランチョンマットに、J.L Coquetの
Hemisphireシリーズのプレゼンテーションプレートと、Parisシリーズのディナー
プレートを合わせて。マットに合わせたブドウ色のナプキンに、金色のブドウの
モチーフのナプキンリングを添えて

今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第9回】


前菜はバーニャカウダ。人参・パプリカ・オクラ・サツマイモ・ヤングコーン・
かぼちゃ・ブロッコリー・紫キャベツなど色とりどりのお野菜に、本格的な作り
方をしたバーニャカウダソースを添えて。

こちらはお義父さまに大好評で、作り方を聞かれるほどでした


パスタのかわりにポルチーニ茸のリゾット。こういったパーティー形式で人数が
3人以上の場合は、パスタよりもリゾットの方が出しやすいので重宝しています。
乾燥ポルチーニの戻し汁を加えているので味がしっかりしていて美味しいです


メインはフィレンツェ風肉団子。合挽き肉の半量のジャガイモを加えているので
見た目より軽めで、パクパク食べられてしまうお料理ですよ。そのまま食べても
良いのですが、今日は基本のトマトソースを添えました


大人のデザートには卵なしで作ったスポンジに、ダークチェリーのコンポートを
合わせたデコレーションケーキを用意しました


娘のバースデーケーキには同じスポンジに、黄桃やみかんを合わせたハート型の
デコレーションケーキを用意して、1ホールを好きに食べさせることにしました。
この時期には子供が好きそうなケーキに合うフルーツが出回っていないので少し
彩りが寂しいですね。来年はもう少し考えようと思います

娘には普段あまり甘いものを食べさせないので、誕生日にしか食べられないこの
デコレーションケーキが気に入ってしまって、ずっと離しませんでした

ハッピーバースデーの歌を何度も歌ってもらいたがるので10回近く歌ったかな
プレゼントもたくさんもらって、とても嬉しそうでした。