Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

濃溝の滝&亀山湖へ / おうちごはん(イタリア料理:手打ちパスタ中級・11月)

2016-11-06 23:47:14 | おうちごはん
今日は朝起きたときからとっても良いお天気

天気予報を見て昨日からドライブに行こうと決めていたので、起きてすぐに家を
出ることができるように、昨夜のうちにお弁当を作って準備していました

起きて朝ごはんを食べて身支度を済ませたら、早速出発

高速を使って1時間半ほどで、最初の目的地である千葉県君津市の「濃溝の滝」に
到着しました。こちらはツイッターなどで有名になった場所です。


千寿温泉のすぐそばにあり、駐車場に車を停めて数百メートル歩くと、目的地の
濃溝の滝がありました

私のカメラの腕前ではまったく素晴らしさが伝わらないのですが、ツイッターを
色々検索して頂けば、素敵な写真をたくさん見ることが出来ると思います

朝早い時間帯などに行けば、光の射し方などでより素敵な写真が撮れそうです


滝の奥には緑の木々に囲まれた遊歩道があり、ここを歩くだけでもとても気持ち
良い場所です。君津は関東でも紅葉が遅い場所のようなので、また紅葉の時期に
来たらとても綺麗な景色が見られそうですね


続いては濃溝の滝から数分車で移動して亀山湖へ。こちらの湖はバス釣りで有名
なのですが、ボート遊びが出来るようなので、娘をスワンボートに乗せてみよう
ということになって、来てみました


タイミングよく1台しかなかったスワンボートが空いていたのでさっそく乗船。
1時間借りることができるので、亀山湖をゆっくりと遊覧することができますよ。
私と夫が漕いで、娘がハンドルを握ります。


スワンボートでゆっくりのんびりと渓谷のほうへ進んでいくと、ちらほらとバス
釣りを楽しむ人のボートがあるくらいで、後は深い緑と水の音と鳥の声に囲まれ
とても静かな空間へ。


陽射しの気持ち良い場所にスワンボートを止めて、ティータイムを楽しみます。
水の上でこんなに静かで穏やかな時間を過ごせるなんて、なかなか無いですね


スワンボートを十分楽しんだところでお昼ごろになったので、湖畔の公園に移動
してランチタイムにしました

昨夜のうちに作っておいた、炊き込みご飯のおにぎり、唐揚げ、お味噌汁です。
やはり冬のピクニックには温かいスープがあると嬉しいですよね

桜の名所のようですがこの時期はほとんど人のこない公園で、人目を気にせず、
家族だけでのんびりランチを楽しむことができました

帰りは道の駅に寄ったりして、高速が混む前にと、早めに現地を出発して帰路に
つきました。娘も息子も午前中に十分遊んだので、帰りの車ではぐっすり

夜も早めに寝かしつけて、ディナーを楽しみました

今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【イタリア料理教室:手打ちパスタ中級編】


前菜は卵のフンゲット風。半熟とろとろのゆで卵に、茸のトマト煮込みソースを
合わせたお料理です。とても簡単にできるので、急な来客にも対応できますね


パスタは手打ちパスタアニョロッティ・ダル・プリン。コロコロした形がとても
可愛らしいラビオリの一種でピエモンテの郷土料理です。バターとセージだけで
つくるシンプルなソースが、このパスタを引き立てます


メインはタラのヴィチェンツァ風。ヴェネト州の都市ヴィチェンツァの料理で、
本来は棒タラを使って作るお料理です。玉ねぎ・アンチョビ・牛乳でタラを煮て
作るのですが、冬らしくて体がとっても温まります