今日は朝からあいにくの空模様で、曇ったり小雨が降ったり。あまり遠出をする
気分でもなく、いつもの公園でも楽しめなさそうだったので、少し目先を変えて
交通公園へ行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/24de0d3f521b29c03b070c4263bcff5d.jpg)
交通公園とは、園内に街中の道路や信号を再現し子供たちが安全に交通ルールや
マナーを学ぶことができる公園です。
私や夫も同じ自治体の出身ですので、小学生のころには必ずここに来て、半日の
講習を受けて、「自転車運転免許」をもらわないといけなかったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
そんな思い出話をしながら公園に到着。キックバイクがお気に入りの娘に、まだ
少し早いかなと思いながらも三輪車に挑戦させたのですが、ペダルを漕ぐという
ことが理解できないようで断念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0f/7f715b8eea4e67ae99bdf124845a777e.jpg)
仕方なくバッテリーカーのコーナーに移動すると娘は大喜び。こちらでは無料で
何回でもバッテリーカーに乗れるので、娘は飽きるまで何度も何度も色々な形の
バッテリーカーに乗って楽しんでいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/d0e446f9cded7e2f1503a8420fcc3ec5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e8/b7d81b24b052d4522f7fea40cc8e3438.jpg)
園内には蒸気機関車やヘリコプター、救急車に消防車にパトカーなども展示され
ていて、乗ることはできませんが、見て回ったりと楽しむことができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
お昼を過ぎると小雨が降ってきたので、公園をあとにして、ランチをして帰宅。
午前中にたっぷり遊んだ娘は、帰りの車内で夢の中へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/26.gif)
夕方は、夫が娘を遊びに連れ出してくれているあいだにディナーの準備をして、
夜は子供たちを早めに寝かしつけてゆっくりとディナーを楽しみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/42.gif)
今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【イタリア料理教室:基本編・12月】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/0a27613cf06b85ee3a5df9c8c4dd7705.jpg)
前菜はマグロとアボカドのタルタル。マグロの赤とアボカドの緑がとても鮮やか
ですよね。ホワイトバルサミコでさっぱりとした味に仕上げているので、とても
食べやすく美味しい一品です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/de/eafe7a21e14c60043724860c9879279b.jpg)
パスタはピッツァ・マルゲリータ。基本のトマトソースに、ちぎったモツァレラ
チーズとバジルを散らして、塩とオリーブオイルをかけ、オーブンの最高温度で
焼き上げたピザは、家で作ったものながら大満足の仕上がりでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a7/1f6bab7feb8a7ee844dd50393a013aa7.jpg)
メインは魚介のスープ。レッスンではムール貝を使いましたが、手に入りづらい
食材なので、アサリで代用しました。アサリとトマトのスープで焼いた生タラや
海老を軽く煮込んだお料理。ガーリックトーストとの相性バツグンです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
気分でもなく、いつもの公園でも楽しめなさそうだったので、少し目先を変えて
交通公園へ行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/24de0d3f521b29c03b070c4263bcff5d.jpg)
交通公園とは、園内に街中の道路や信号を再現し子供たちが安全に交通ルールや
マナーを学ぶことができる公園です。
私や夫も同じ自治体の出身ですので、小学生のころには必ずここに来て、半日の
講習を受けて、「自転車運転免許」をもらわないといけなかったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
そんな思い出話をしながら公園に到着。キックバイクがお気に入りの娘に、まだ
少し早いかなと思いながらも三輪車に挑戦させたのですが、ペダルを漕ぐという
ことが理解できないようで断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0f/7f715b8eea4e67ae99bdf124845a777e.jpg)
仕方なくバッテリーカーのコーナーに移動すると娘は大喜び。こちらでは無料で
何回でもバッテリーカーに乗れるので、娘は飽きるまで何度も何度も色々な形の
バッテリーカーに乗って楽しんでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/d0e446f9cded7e2f1503a8420fcc3ec5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e8/b7d81b24b052d4522f7fea40cc8e3438.jpg)
園内には蒸気機関車やヘリコプター、救急車に消防車にパトカーなども展示され
ていて、乗ることはできませんが、見て回ったりと楽しむことができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
お昼を過ぎると小雨が降ってきたので、公園をあとにして、ランチをして帰宅。
午前中にたっぷり遊んだ娘は、帰りの車内で夢の中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/26.gif)
夕方は、夫が娘を遊びに連れ出してくれているあいだにディナーの準備をして、
夜は子供たちを早めに寝かしつけてゆっくりとディナーを楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/42.gif)
今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【イタリア料理教室:基本編・12月】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/0a27613cf06b85ee3a5df9c8c4dd7705.jpg)
前菜はマグロとアボカドのタルタル。マグロの赤とアボカドの緑がとても鮮やか
ですよね。ホワイトバルサミコでさっぱりとした味に仕上げているので、とても
食べやすく美味しい一品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/de/eafe7a21e14c60043724860c9879279b.jpg)
パスタはピッツァ・マルゲリータ。基本のトマトソースに、ちぎったモツァレラ
チーズとバジルを散らして、塩とオリーブオイルをかけ、オーブンの最高温度で
焼き上げたピザは、家で作ったものながら大満足の仕上がりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a7/1f6bab7feb8a7ee844dd50393a013aa7.jpg)
メインは魚介のスープ。レッスンではムール貝を使いましたが、手に入りづらい
食材なので、アサリで代用しました。アサリとトマトのスープで焼いた生タラや
海老を軽く煮込んだお料理。ガーリックトーストとの相性バツグンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)